私立中高進学通信
2025年11月号
学校説明会・オープンスクール REPORT
普連土学園中学校
在校生プロデュース!
一緒に学校体験日
学校体験日
「ヨーロッパの民族衣装が着られます!」
生徒の「やってみたい」を
尊重した挑戦の場
広報部長・英語科/池田雄史先生「個別相談のコーナーでは、教員や生徒だけでなく、在校生の保護者も相談役として加わるのが特長です。PTA活動は義務ではありませんが、有志の方が積極的に関わってくださるようになりました。生徒も保護者も、この学校が本当に好きで関わってくれていることが伝わってきます」
受験生にとって、実際の学校の雰囲気や生徒の様子に触れられる貴重な機会となる「学校体験日」。普連土学園では年に3回(7月・11月・2月)、この体験イベントを実施しています。教員や生徒だけでなく、在校生の保護者も参加して、多角的に学校の魅力を伝えるこの取り組みは、生徒一人ひとりの成長の場でもあります。
「学校体験日は『受験生と在校生がじっくり交流できるように』と考えて実施しています。生徒たちの参加は非常に活発で、中3から高2までの自ら手を挙げた希望者約100名の中から、イベントごとに30名前後が広報活動を担っています。“限られた生徒”だけに任せるのではなく、『やってみたい』という気持ちを大切に、自ら手を挙げた生徒にはできるだけ参加してもらっています。なかには人前で話すことが苦手だと思っていた生徒も参加してくれるのですが、いざ取り組んでみると、しっかりとした受け答えを見せ、頼もしさを感じることも多いです。そうした一人ひとりの成長の可能性を信じて、挑戦の場をできるだけ多く用意したい──そんな思いから、学校体験日の機会も年々増やしています」(広報部長・英語科/池田雄史先生)
学校の特色
1887(明治20)年、アメリカ・フィラデルフィアから来日したキリスト教フレンド派(クエーカー)の婦人伝道会により、普連土学園は設立されました。その設立には、新渡戸稲造や内村鑑三の助言も大きな役割を果たしています。学校のモットーは、フレンド派の創始者ジョージ・フォックスの言葉「Let Your Lives Speak(あなたの生き方をもって示しなさい)」。この言葉に込められた「自由」「平等」「対話」「平和」といった価値観を大切にしながら、生徒たちは自分の興味や関心に基づいて自由に選び、主体的に学ぶことを日々実践しています。
見どころ1
多彩なクラブ・講座体験
部活動や講座など在校生と直接触れ合える!
和紙染めでブックカバーを作ろう(美術部)美術部員と一緒に和紙を染め、ブックカバーを作成。部員がていねいに教えてくれます。
季節の絵手紙を書こう墨と水彩絵の具を使って、季節を感じる絵手紙を作成します。
手話を楽しもう(手話部)部員たちと一緒に、自分の名前や簡単な挨拶の手話を学び、手話コーラスも楽しみます。
フォークダンスを一緒に楽しみましょう!(フォークダンス部)「学園祭の華」とも言われる歴史ある部活動。受験生もヨーロッパの民族衣装を着て、東ヨーロッパやアジアのフォークダンスを一緒に踊ります。
Let's Igo!(囲碁部)囲碁、五目並べ、カードゲームを、囲碁部員と楽しめます。
活動体験(体操部)リボンやフープなどの手具、ダンスを体験。体操部員が優しく指導してくれます。
小さなお茶会へようこそ(茶道部)和室にてお点前を披露。茶道の所作を部員たちがていねいに教えてくれました。
Rockのトビラを開こう!!(軽音楽部)バンド体験のほか、ミニライブも開催され、大いに盛り上がりました。
見どころ2
先輩と一緒に装飾づくり!
学園祭がもっと楽しみに
この日開催された講座の1つ「一緒に学園祭を作ろう!!」では、
学園祭実行委員の生徒たちと一緒に、10月の学園祭を彩る装飾づくりに挑戦しました。
みんなで力を合わせて作った作品が、実際に学園祭で飾られるのが今から楽しみです。
見どころ3
生徒たちの挑戦に注目!
Aさんはこの日、全校生徒の前で海外研修「ジョージ・フォックス・ツアー」の紹介を1人で担当。
予期せぬハプニングもありましたが、冷静に対応しながら堂々と話しきりました。
「本来は2人で担当する予定だったのですが、もう1人が急きょ来られなくなってしまったのです。
資料の補完も含めてAさんが1人でやり遂げてくれ、
本当に頼もしいと感じました」と池田先生。
「この学校には、生徒が主体的に動ける雰囲気があります。
だからこそ、人前で話すのが苦手だった私も、
さまざまなことに挑戦したいと思えるようになりました。皆さんにもこの学校で、
自分の新たな可能性を見つけ出してほしいです」
A・Aさん(高2)
7月5日(土)の学校体験日(第1回)プログラム
| 9:00~9:10 | 聖歌隊による発表 |
|---|---|
| 9:10~9:25 | 海外研修報告会 『ジョージ・フォックス・ツアー』 |
| 9:30~9:45 | 学校長挨拶 |
| 10:05~11:05 | クラブ・講座体験 |
| 10:05~12:00 | 校内自由見学 |
(この記事は『私立中高進学通信2025年11月号』に掲載しました。)
普連土学園中学校
〒108-0073 東京都港区三田4-14-16
TEL:03-3451-4616
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 「志」を育む安全な学び舎をめざして『コンプライアンス研修』を実践足立学園中学校
- 初級レベルから英語力を伸ばし可能性を最大限に広げる『国際コース』上野学園中学校
- グローバルな視野につながる中3『沖縄国際平和研修』がスタート大宮開成中学校
- 京華・京華商業・京華女子が1キャンパスに 学びの連携が広がる京華中学校
- 未来をデザインするキャリア教育探究と進路を結びつける学び麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 全生徒が自由に理数探究できる放課後活動『STEAM LAB』実践学園中学校
- 広がる空間、広がる可能性多彩に活用できる新校舎品川女子学院中等部
- 『探究』を社会に結びつける力を養成未来を拓く『探究女子』を育てるトキワ松学園中学校
- 「学園の未来を制服に込めて」生徒が主導したデザイン刷新宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学校
- ファームステイを通じて培う生きた英語と学びへの意欲星野学園中学校
- 豊かな自然と歴史文化の環境に育まれ新校長が導く次世代への「学びの変革」松本秀峰中等教育学校
- 英語に強い理数系人材を育成『グローバルサイエンスコース』目白研心中学校
- 学校生活の解像度が上がる 毎年恒例!夏の体験講座浦和実業学園中学校
- 先輩と交流した一日に 江戸女のリアルが凝縮!江戸川女子中学校
- 生徒が創り出す温かく活気ある一日開智日本橋学園中学校
- 生徒が企画したオープンキャンパス 授業から部活動まで受験生が体験関東学院中学校
- 探究力が磨ける3つの探究授業を体験!「共栄なんでも体験会」共栄学園中学校
- 日本一のマーチングでスタート!生徒が主役のオープンキャンパス京華女子中学校
- 学校の魅力が凝縮した一日 明るく穏やかな校風を満喫城西大学附属城西中学校
- 生徒も先生も、全員参加!学校生活の“ありのまま”を見せる見学会成城中学校
- アウトプットで真の学びを!西武台式オープンスクール西武台新座中学校
- 「楽しそう!」「これ、やってみたい!」がきっと見つかる、個性豊かな部活動青稜中学校
- 3つの理科実験を含む、4教科から選べる「体験授業」獨協埼玉中学校
- 在校生が案内役!夏フェスで伝わる学校の活気中村中学校
- 教員と生徒の温かな案内で“八学らしさ”を体感!八王子学園八王子中学校
- 在校生プロデュース!一緒に学校体験日普連土学園中学校
- 在校生と一緒に楽しく学ぶ 夏休みの自由研究教室武蔵野中学校
- 最先端の研究や本物に触れ研究者の視点を養う「ゼミ合宿」サレジアン国際学園中学校
- 「なりたい自分」をじっくり探せる『フューチャーデザインコース』を新設和洋九段女子中学校
- 学校改革で伝統と革新を融合させた新たな学びのステージを用意和洋国府台女子中学校
- 小テストと見守りを通して苦手に寄り添い、細やかに学びをサポート国府台女子学院中学部
- 「計画・実行・振り返り・改善」を習慣化し、基礎学力と自律の精神を育てる埼玉平成中学校
- 仲間同士で支え合う「ピア・サポート」が力に女子聖学院中学校
- 学校生活や将来に活きる心を育てる道徳教育麗澤中学校
- 仲間と笑って、本気で挑むから成長できる!佼成学園中学校
- 力強さと気品に満ちたサウンドを届けたい獨協中学校
- 優しくて温かい!アットホームな学校です!日出学園中学校
- コミュニケーション力がさらにアップ!カナダへの語学研修が開いた新たな扉三輪田学園中学校
- きょうだいで通わせたい 英語に力を入れる学校です専修大学松戸中学校
- 『STEAM&GLOBAL』と『和』の精神をキーワードに未来を見据えた教育を展開聖徳学園中学校
- 生徒が失敗を恐れずに自ら創る“意志ある学び”を全力で応援しますドルトン東京学園中等部
- 「学びの羅針盤」を生徒の手に「夢を叶える力」を育みます日本大学第一中学校
- 自分で考え、多様な意見を尊重できる人を育てたい春日部共栄中学校
- たくさんの出会いによって成長していく生徒を支えたい恵泉女学園中学校
- 本物を見せることで生徒たちの興味を深めるサレジアン国際学園世田谷中学校
- 本気で生徒に寄り添える先生でありたい立正大学付属立正中学校
- “学び続けるLEARNER”としての素養を問う入試品川翔英中学校
- 知識や技術以外の能力を測る コンピテンシー入試横浜創英中学校
- 学校推薦型選抜 総合型選抜へのサポート体制も万全に年内合格者を多数輩出佼成学園女子中学校
- 国際バカロレアで体得した深い思考力と進路指導で東京大学・京都大学など最難関大学合格へ昌平中学校
- 一人ひとりの「使命」を探す進路指導 89%が推薦・総合型選抜を利用して未来へ踏み出す玉川聖学院中等部
- 各自が納得できる進路選択 学び続ける力と確かな学力を育み理系を含む多彩な進学先へ田園調布学園中等部
- 校内塾『光風塾』に中学版『光風塾ジュニア』が誕生「進路指導部」との両輪で合格実績を伸ばす日本工業大学駒場中学校



