私立中高進学通信
2025年11月号
Students' Chat Spot
日出学園中学校
優しくて温かい!アットホームな学校です!
少人数制でアットホームな環境のもと、生徒それぞれの個性を伸ばす教育に力を入れている日出学園。生徒による広報活動「FLYERS(フライヤーズ)」に所属する3名に、学校の魅力を語ってもらいました。

N・Kさん(高2)
「バスケットボール部に入っています。先輩たちが引退し、これからは僕たちの代がチームをまとめていきます。大変なこともありますが、大会で勝つことが目標です」

S・Aさん(中2)
「将来はお医者さんになるのが夢です。高校生になると特進コースがあるので、まずは特進コースに入ることを目標に、今からコツコツと勉強をしていきたいと思います」

T・Rさん(中1)
「私は薬剤師をめざしています。わかりやすく薬の説明をするためには、文章力も大事だと思うので、苦手な国語も力を入れて勉強していきたいと思っています!」
この学校を選んだきっかけは?
Nさん
学校見学へ来た時に、先生方がとてもわかりやすく学校の特徴などを教えてくださり、楽しい学校生活を送れるのではないかと思いました。それから「FLYERS(フライヤーズ)」という課外活動があると知り、それにも興味をもって入学しました。
Sさん
私もFLYERSを学校見学で知り、興味をもちました。先生から有名なテレビ番組の撮影が来たことや、いろいろな番組作りのお手伝いをすることがあると聞いて、そうした貴重な体験ができるのは、日出学園しかないと思って選びました。
Tさん
私はもともと、高校受験をしようと考えていたのですが、弟が日出学園の小学校に入学することになり、弟一人で通学するのも心配だと家族で話し合って、私も中学受験をすることになりました。そのため、受験の2カ月くらい前に志望校を決めたのでギリギリでした。今は弟と一緒に通学しています。
FLYERSの活動について教えてください
「開放感のある校舎が自慢!」Nさん
説明会での学校紹介のほか、企業の方との会議に参加したり、学校にテレビやCMなどの撮影が来た時のお手伝いをしたりする課外活動です。
Sさん
今日のこの取材もFLYERSの活動の一環として受けていて、私はこうした取材は4回目です。最初は緊張して何を話せばいいのかわからなくなってしまい、聞かれたことにうまく答えられないことが多かったんです。2回目の時には母に相談しながら何を話せばいいのかを事前に決めて、対策をして臨んだのですが、それでもやっぱり緊張してしまって。回数を重ねて、やっと緊張せずに話せるようになりました。そうした成長は、この活動を続けているからこそ得られたものだと思います。それと、他学年の生徒とも交流できるところがFLYERSの活動の良いところだと思います。普段、なかなか他の学年の人と仲良くなる機会がないので、友達が増えるのはうれしいです。
Nさん
僕はテレビの撮影のお手伝いに行ったことがあります。それまではテレビを観ていても、ただ「面白いな」とボーッと観ているだけでしたが、実際に撮影現場に行ったら、撮影前の準備にすごく時間がかかっていたり、撮影中もたくさんのスタッフさんが動き回ってコミュニケーションをとりながら作り上げていたりしました。こうしてたくさんの人の力でできあがっているんだと感動し、テレビの見方も変わりました。知らない世界を知ることができた、とても良い経験だったと思います。
Tさん
私はまだFLYERSに入ったばかりなので、撮影のお手伝いは1回しか参加できていないのですが、今、話題になっている人たちが学校に来て撮影を行うというので、そのお手伝いをさせてもらいました。撮影中はずっと立ちっぱなしで、お昼を食べる時間も遅くなってしまい、仕事って大変なんだなと思いました。それに、マイクを持つ人や照明を当てる人など、映像には写っていないたくさんの人が撮影に関わっていることを知って、みんなのチームワークで一つの映像を作り上げているんだなと驚きました。
入学して感じているこの学校の魅力は?
Nさん
僕は高校から日出学園に入学しましたが、附属の小・中学校から上がってきた人たちが分け隔てなく優しく接してくれて、この学校は温かい人たちの集まりだと感じました。クラスの団結力もあって、行事ではクラスがすぐにまとまり、仲良く楽しく取り組めるのも良いところです。
「先生との距離も近いし生徒同士の仲も良いのが少人数制の魅力」Sさん
行事が多いことが魅力です。また、少人数だからこそ先生方が全員のことをきちんと見てくださっている安心感があります。例えば風邪気味で体調がすぐれない時に、目立たないように保健室へ行かせてくれたり、服薬の時間などを気にかけてくれたりしたことがありました。生徒の細かな情報を全ての先生が把握していて、配慮してもらえていると感じます。
Nさん
確かに、先生が一人ひとりを気にかけてくれますね。少人数だから授業中にわからないところがあっても、その場ですぐに確認することができますし、確実に身につくような授業をしてくれていると思います。
Tさん
私は入学時、吹奏楽部に入っていたのですが、合わないなと感じて退部した後に、先生が毎日、気にかけてくださいました。ほかの部活動のことを教えてくれたり、相談に乗ってくれたりしたのが、この学校に入って良かったなと思ったことです。先生と生徒の距離が近くて、先生方は皆さんとてもフレンドリーなので、何でも構えずに相談できます。それは小学校の時とは全然違うと思いました。
Sさん
私は、校長室がないことにも驚きました。小学校の時は、職員室と校長室は別々でしたが、この学校は一緒なんです。放課後には職員室に生徒たちが集まって、先生と話したり、勉強したりしています。それだけ先生との距離が近いということだと思います。
思い出に残っている学校行事は?
Nさん
僕が印象に残っているのは文化祭です。中学生の時は、あちこちの高校の文化祭を見に行き、楽しんでいましたが、日出学園に入り、実際に自分が文化祭の準備をすることになった途端、こんなにも大変なんだと気づきました。昨年、僕のクラスは、“マリオカート”のような乗り物を作って、タイムを競うゲームをしたのですが、教室を装飾したり、カートを作ったり、準備にも時間がかかりました。でも、楽しかったてす。クラスメートみんなで団結できた良い思い出です。
Sさん
私は体育祭です。中2になって係を担当するようになり、ただ楽しむだけでなく、裏方として活動する大変さも知りました。それに係の活動をすることで、ほかの学年の人とも話す機会が増えて、学年を越えた友人ができました。
「体育祭やオリエンテーション合宿など楽しい行事もいっぱい」Tさん
私は中1なのでまだあまり行事に参加できていないのですが、文化祭が楽しみです。今、クラスで準備をしているところなのですが、どうなるのかとワクワクしています!
(この記事は『私立中高進学通信2025年11月号』に掲載しました。)
日出学園中学校
〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1
TEL:047-324-0071
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 「志」を育む安全な学び舎をめざして『コンプライアンス研修』を実践足立学園中学校
- 初級レベルから英語力を伸ばし可能性を最大限に広げる『国際コース』上野学園中学校
- グローバルな視野につながる中3『沖縄国際平和研修』がスタート大宮開成中学校
- 京華・京華商業・京華女子が1キャンパスに 学びの連携が広がる京華中学校
- 未来をデザインするキャリア教育探究と進路を結びつける学び麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 全生徒が自由に理数探究できる放課後活動『STEAM LAB』実践学園中学校
- 広がる空間、広がる可能性多彩に活用できる新校舎品川女子学院中等部
- 『探究』を社会に結びつける力を養成未来を拓く『探究女子』を育てるトキワ松学園中学校
- 「学園の未来を制服に込めて」生徒が主導したデザイン刷新宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学校
- ファームステイを通じて培う生きた英語と学びへの意欲星野学園中学校
- 豊かな自然と歴史文化の環境に育まれ新校長が導く次世代への「学びの変革」松本秀峰中等教育学校
- 英語に強い理数系人材を育成『グローバルサイエンスコース』目白研心中学校
- 学校生活の解像度が上がる 毎年恒例!夏の体験講座浦和実業学園中学校
- 先輩と交流した一日に 江戸女のリアルが凝縮!江戸川女子中学校
- 生徒が創り出す温かく活気ある一日開智日本橋学園中学校
- 生徒が企画したオープンキャンパス 授業から部活動まで受験生が体験関東学院中学校
- 探究力が磨ける3つの探究授業を体験!「共栄なんでも体験会」共栄学園中学校
- 日本一のマーチングでスタート!生徒が主役のオープンキャンパス京華女子中学校
- 学校の魅力が凝縮した一日 明るく穏やかな校風を満喫城西大学附属城西中学校
- 生徒も先生も、全員参加!学校生活の“ありのまま”を見せる見学会成城中学校
- アウトプットで真の学びを!西武台式オープンスクール西武台新座中学校
- 「楽しそう!」「これ、やってみたい!」がきっと見つかる、個性豊かな部活動青稜中学校
- 3つの理科実験を含む、4教科から選べる「体験授業」獨協埼玉中学校
- 在校生が案内役!夏フェスで伝わる学校の活気中村中学校
- 教員と生徒の温かな案内で“八学らしさ”を体感!八王子学園八王子中学校
- 在校生プロデュース!一緒に学校体験日普連土学園中学校
- 在校生と一緒に楽しく学ぶ 夏休みの自由研究教室武蔵野中学校
- 最先端の研究や本物に触れ研究者の視点を養う「ゼミ合宿」サレジアン国際学園中学校
- 「なりたい自分」をじっくり探せる『フューチャーデザインコース』を新設和洋九段女子中学校
- 学校改革で伝統と革新を融合させた新たな学びのステージを用意和洋国府台女子中学校
- 小テストと見守りを通して苦手に寄り添い、細やかに学びをサポート国府台女子学院中学部
- 「計画・実行・振り返り・改善」を習慣化し、基礎学力と自律の精神を育てる埼玉平成中学校
- 仲間同士で支え合う「ピア・サポート」が力に女子聖学院中学校
- 学校生活や将来に活きる心を育てる道徳教育麗澤中学校
- 仲間と笑って、本気で挑むから成長できる!佼成学園中学校
- 力強さと気品に満ちたサウンドを届けたい獨協中学校
- 優しくて温かい!アットホームな学校です!日出学園中学校
- コミュニケーション力がさらにアップ!カナダへの語学研修が開いた新たな扉三輪田学園中学校
- きょうだいで通わせたい 英語に力を入れる学校です専修大学松戸中学校
- 『STEAM&GLOBAL』と『和』の精神をキーワードに未来を見据えた教育を展開聖徳学園中学校
- 生徒が失敗を恐れずに自ら創る“意志ある学び”を全力で応援しますドルトン東京学園中等部
- 「学びの羅針盤」を生徒の手に「夢を叶える力」を育みます日本大学第一中学校
- 自分で考え、多様な意見を尊重できる人を育てたい春日部共栄中学校
- たくさんの出会いによって成長していく生徒を支えたい恵泉女学園中学校
- 本物を見せることで生徒たちの興味を深めるサレジアン国際学園世田谷中学校
- 本気で生徒に寄り添える先生でありたい立正大学付属立正中学校
- “学び続けるLEARNER”としての素養を問う入試品川翔英中学校
- 知識や技術以外の能力を測る コンピテンシー入試横浜創英中学校
- 学校推薦型選抜 総合型選抜へのサポート体制も万全に年内合格者を多数輩出佼成学園女子中学校
- 国際バカロレアで体得した深い思考力と進路指導で東京大学・京都大学など最難関大学合格へ昌平中学校
- 一人ひとりの「使命」を探す進路指導 89%が推薦・総合型選抜を利用して未来へ踏み出す玉川聖学院中等部
- 各自が納得できる進路選択 学び続ける力と確かな学力を育み理系を含む多彩な進学先へ田園調布学園中等部
- 校内塾『光風塾』に中学版『光風塾ジュニア』が誕生「進路指導部」との両輪で合格実績を伸ばす日本工業大学駒場中学校



