私立中高進学通信
2025年11月号
Students' Chat Spot
三輪田学園中学校
コミュニケーション力がさらにアップ!
カナダへの語学研修が開いた新たな扉
夏季休暇中にカナダ・ブリティッシュコロンビア州への語学研修を行っている三輪田学園。中2生・中3生の4名に、準備から現地での思い出、帰国後の学校生活までを聞いてみました。

I・Yさん(中2)
「ダンスクラブに所属しています。K-POPをはじめ、いろいろなジャンルを踊ります。将来は幼稚園の先生になりたいです」

F・Tさん(中3)
「映画鑑賞が趣味で、ディズニーの作品やアクション系がお気に入りです。バレーボールクラブの活動も頑張っています」

K・Aさん(中3)
「バレーボールクラブです。アニメを観るのが好きで、今は『ハイキュー!!』にハマっています。将来はキャビンアテンダントになりたいです」

S・Yさん(中2)
「将来はスピーチライターになりたいです。日本で働くイメージをもっていましたが、英語がもっと上達したら外国でも仕事をしてみたいと思うようになりました」
語学研修の前にはどんな準備をしましたか?
「カナダでは滝へ遊びに行きました涼しくて気持ちよかったです」K・Aさん
自己紹介や相手に質問したいこと、お土産の説明などをノートに英語で書いておき、現地で話せるように準備しました。また、オールイングリッシュでグループディスカッションを行う「Miwada Global Competenceプログラム」の授業も役立ちました。
F・Tさん
どんなお土産がホストファミリーに喜ばれるか、一生懸命調べました。カナダでは抹茶味が人気だとわかり、抹茶味のチョコ菓子を持っていったところ、「おいしい」と言ってもらえてうれしかったです。意外とおせんべいも好評でした。
I・Yさん
学校でネイティブスピーカーの先生と会話やゲームをするプログラムがあったので、事前準備として参加しました。現地へ行く前に、自分の気持ちを英語で伝える練習ができてよかったです。
S・Yさん
説明会でカナダ人の先生が現地の情報を教えてくださったので、たくさんメモを取りました。「部屋にいる間は、家の人が入ってきてもOKならドアは開けっ放しにしておくのがマナー」など、初めて知ることばかりで聞いておいてよかったです。
現地での思い出を教えてください
I・Yさん
少人数でじっくり学べたことが楽しかったです。最終日には、グループごとに学習の成果をプレゼンテーションの形で発表しました。私たちのグループはダンスで場を盛り上げた後、動物を使ったカナダの伝統的な教えを絵に描き、英語で説明しました。劇やカナダ国旗の説明など、他グループの発表も心に残っています。
F・Tさん
語学研修の期間中に15歳の誕生日を迎えました。「実は明日が誕生日なんです」とホストファミリーに何気なく話したら、なんと翌日の夕飯で手作りの誕生日ケーキを出してくれたのです。忘れられない思い出になりました。
「現地到着後、最初にプールへ!時差ボケも一気に吹き飛びました」S・Yさん
私のホストファミリーもとてもフレンドリーな方で、週末にはボードゲームに誘ってくれました。
最初はルールを覚えるのが大変でしたが、優しくていねいに教えてくれたので、いつの間にか私も自然と英語で質問や会話ができるようになっていました。時間を忘れるほど夢中になって遊んだことは大切な思い出です。
K・Aさん
現地のスーパーマーケットに連れていってもらったことが、いい経験になりました。スーパーでは、商品のサイズや容量、個数が大きくて驚きました。棚に手が届かず困っていたら知らない人が気軽に手伝ってくれて、その優しさが心に残っています。
語学研修を経てどんな変化がありましたか?
S・Yさん
私はもともと言語に興味があったので、英語そのものの面白さや日本語との共通点に気づいて、ますます英語が好きになりました。また、学校で学んできた英語が現地でも役立つことを実感できました。語学研修に行くまでは、ネイティブの先生を前にすると少し緊張してしまうこともあったのですが、自然に英語が出てくるようになって、もっと話してみたいという前向きな気持ちになっています。
「制服にもバリエーションがあり自分らしさを表現できます」I・Yさん
海外に行くこと自体は初めてではなかったのですが、日本語をほとんど使わずに生活するという経験はありませんでした。自分の気持ちや要望が伝わるよう必死に考えて話すうちに、英語での会話にどんどん慣れていきました。帰国後、学校の英語の授業がさらに受けやすくなったと感じています。
K・Aさん
最初は言いたいことがあっても英語の表現が思い浮かばず、うまく伝えられないこともありました。でも、ジェスチャーや表情から相手の気持ちを読み取ったり、ホストファミリーに正しい言い方を教えてもらったりして、どんどんコミュニケーションがとれるようになりました。言葉は違っても楽しいと感じることは同じだと実感できたので、これからは外国の方に自分から関わろうと思っています。
F・Tさん
私がお世話になったホストファミリーには、同い年の女の子がいました。最初は意志疎通ができず戸惑うこともありましたが、一緒にいる期間が長くなるにつれて、英語を使ってスムーズにコミュニケーションが取れるようになっていきました。「さらに英語を学んで、もっと話せるようになりたい」と改めて思いました。
この学校の自慢を教えてください
I・Yさん
面白い先生が多く、授業が盛り上がるところがいいなと思います。声が大きくて授業に活気がある先生や、生徒がたくさん活動できるように授業を工夫してくださる先生もいらっしゃいます。必要な知識をしっかり吸収しつつ、飽きずに学べています。
「MIWADA Ruheというラウンジがカフェみたいでお気に入りです!」F・Tさん
設備の充実しているところが自慢です。例えば温水プールでは水温も気温も30℃が保たれているので、季節を問わず快適に泳げます。おかげで水泳が上達しました。また、サポートつきの自主学習の場「MLL(Miwada Learning Lounge)」も便利です。学習コーチが常駐していて、中1は17時半、中2以上は19時まで勉強できます。
K・Aさん
私は「人」に恵まれていると感じました。先生とは距離が近くて話しやすいし、友人や先輩・後輩との関係も良好です。なかでもバレーボールクラブの友達とは、活動のたびに顔を合わせるので自然と仲良くなり、試合などを一緒に頑張ることで関係も深まります。この優しい雰囲気は、三輪田ならではだと思っています。
S・Yさん
縦のつながりが強く、生徒主体で企画して盛り上げるイベントが多いのも特徴です。皆が楽しめるようにと、仮装してカボチャのランタンを作るハロウィンパーティーや、英語での映画鑑賞会を有志が企画しているのです。学校説明会では、有志生徒による広報委員会「MGP(Miwada Girls' Project)」が活躍しているので、ぜひ参加していただきたいですね。
(この記事は『私立中高進学通信2025年11月号』に掲載しました。)
三輪田学園中学校
〒102-0073 東京都千代田区九段北3-3-15
TEL:03-3263-7801
進学通信掲載情報
紹介する学校
- 「志」を育む安全な学び舎をめざして『コンプライアンス研修』を実践足立学園中学校
- 初級レベルから英語力を伸ばし可能性を最大限に広げる『国際コース』上野学園中学校
- グローバルな視野につながる中3『沖縄国際平和研修』がスタート大宮開成中学校
- 京華・京華商業・京華女子が1キャンパスに 学びの連携が広がる京華中学校
- 未来をデザインするキャリア教育探究と進路を結びつける学び麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 全生徒が自由に理数探究できる放課後活動『STEAM LAB』実践学園中学校
- 広がる空間、広がる可能性多彩に活用できる新校舎品川女子学院中等部
- 『探究』を社会に結びつける力を養成未来を拓く『探究女子』を育てるトキワ松学園中学校
- 「学園の未来を制服に込めて」生徒が主導したデザイン刷新宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学校
- ファームステイを通じて培う生きた英語と学びへの意欲星野学園中学校
- 豊かな自然と歴史文化の環境に育まれ新校長が導く次世代への「学びの変革」松本秀峰中等教育学校
- 英語に強い理数系人材を育成『グローバルサイエンスコース』目白研心中学校
- 学校生活の解像度が上がる 毎年恒例!夏の体験講座浦和実業学園中学校
- 先輩と交流した一日に 江戸女のリアルが凝縮!江戸川女子中学校
- 生徒が創り出す温かく活気ある一日開智日本橋学園中学校
- 生徒が企画したオープンキャンパス 授業から部活動まで受験生が体験関東学院中学校
- 探究力が磨ける3つの探究授業を体験!「共栄なんでも体験会」共栄学園中学校
- 日本一のマーチングでスタート!生徒が主役のオープンキャンパス京華女子中学校
- 学校の魅力が凝縮した一日 明るく穏やかな校風を満喫城西大学附属城西中学校
- 生徒も先生も、全員参加!学校生活の“ありのまま”を見せる見学会成城中学校
- アウトプットで真の学びを!西武台式オープンスクール西武台新座中学校
- 「楽しそう!」「これ、やってみたい!」がきっと見つかる、個性豊かな部活動青稜中学校
- 3つの理科実験を含む、4教科から選べる「体験授業」獨協埼玉中学校
- 在校生が案内役!夏フェスで伝わる学校の活気中村中学校
- 教員と生徒の温かな案内で“八学らしさ”を体感!八王子学園八王子中学校
- 在校生プロデュース!一緒に学校体験日普連土学園中学校
- 在校生と一緒に楽しく学ぶ 夏休みの自由研究教室武蔵野中学校
- 最先端の研究や本物に触れ研究者の視点を養う「ゼミ合宿」サレジアン国際学園中学校
- 「なりたい自分」をじっくり探せる『フューチャーデザインコース』を新設和洋九段女子中学校
- 学校改革で伝統と革新を融合させた新たな学びのステージを用意和洋国府台女子中学校
- 小テストと見守りを通して苦手に寄り添い、細やかに学びをサポート国府台女子学院中学部
- 「計画・実行・振り返り・改善」を習慣化し、基礎学力と自律の精神を育てる埼玉平成中学校
- 仲間同士で支え合う「ピア・サポート」が力に女子聖学院中学校
- 学校生活や将来に活きる心を育てる道徳教育麗澤中学校
- 仲間と笑って、本気で挑むから成長できる!佼成学園中学校
- 力強さと気品に満ちたサウンドを届けたい獨協中学校
- 優しくて温かい!アットホームな学校です!日出学園中学校
- コミュニケーション力がさらにアップ!カナダへの語学研修が開いた新たな扉三輪田学園中学校
- きょうだいで通わせたい 英語に力を入れる学校です専修大学松戸中学校
- 『STEAM&GLOBAL』と『和』の精神をキーワードに未来を見据えた教育を展開聖徳学園中学校
- 生徒が失敗を恐れずに自ら創る“意志ある学び”を全力で応援しますドルトン東京学園中等部
- 「学びの羅針盤」を生徒の手に「夢を叶える力」を育みます日本大学第一中学校
- 自分で考え、多様な意見を尊重できる人を育てたい春日部共栄中学校
- たくさんの出会いによって成長していく生徒を支えたい恵泉女学園中学校
- 本物を見せることで生徒たちの興味を深めるサレジアン国際学園世田谷中学校
- 本気で生徒に寄り添える先生でありたい立正大学付属立正中学校
- “学び続けるLEARNER”としての素養を問う入試品川翔英中学校
- 知識や技術以外の能力を測る コンピテンシー入試横浜創英中学校
- 学校推薦型選抜 総合型選抜へのサポート体制も万全に年内合格者を多数輩出佼成学園女子中学校
- 国際バカロレアで体得した深い思考力と進路指導で東京大学・京都大学など最難関大学合格へ昌平中学校
- 一人ひとりの「使命」を探す進路指導 89%が推薦・総合型選抜を利用して未来へ踏み出す玉川聖学院中等部
- 各自が納得できる進路選択 学び続ける力と確かな学力を育み理系を含む多彩な進学先へ田園調布学園中等部
- 校内塾『光風塾』に中学版『光風塾ジュニア』が誕生「進路指導部」との両輪で合格実績を伸ばす日本工業大学駒場中学校



