Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2025年11月号

学校説明会・オープンスクール REPORT

成城中学校

生徒も先生も、全員参加!
学校生活の“ありのまま”を見せる見学会

学校見学会
「生徒の休み時間を中継します!」

学校生活に息づく
成城らしい伝統教育がわかる

 全体説明会の冒頭に校長先生が紹介したのは、1925年から続く伝統行事「臨海学校」。中1生が参加するこの行事では、高2生がリーダーとして下級生の面倒を見ます。年齢の離れた先輩と後輩が自然に関わり合い、先輩の一挙一動から多くのことを体験的に学べるという、男子を内面から成長させる成城らしい伝統教育が息づいています。

「男子が男子らしく、伸びやかに育つ環境を整えている」——そんな学校の方針は、説明会の随所に感じられます。発達段階に合わせたカリキュラム、互いの個性を認め合う空気、そして内面を無理に飾らず、ありのままの自分でいられる男子校ならではの安心感。実際に「学校が楽しい」と答えた中1生は98%にも上るそうです。

 また、教育内容も非常に魅力的でした。中1で行う「統計とプログラミング」の授業、中3の「探究学習」、高1の「論文作成」、そしてオーストラリア・台湾へのグローバルリーダー研修など、学年ごとに特色のある学びがていねいに紹介されていきました。

 同校がめざすのは、「知・仁・勇」を兼ね備えた男子リーダーの育成。その理念を、言葉だけでなく、ありのままの学校生活のなかにも感じられる、そんな学校見学会でした。

学校の特色

 明治18(1885)年の創立という文武両道主義の伝統ある男子校。「多くの教師や友達との関わりの中で知識を磨き、クラブ活動・生徒会活動や学校行事などに積極的に取り組み、明るくのびのびとした学校生活を通して人間的成長を図る」を教育方針としており、おおらかな校風が特徴です。

見どころ1
休み時間の様子をライブ中継!

 とりわけ印象的だった、校内の休み時間をライブ中継で紹介するコーナー。
 カメラ越しに伝わってきたのは、生徒たちの自然な笑顔と、日常を楽しむ姿でした。

全体説明会会場のスクリーンに映る教室の様子。満員の参加者から笑い声があふれます。「私たちは、生徒一人ひとりの成長や日々の姿を心から誇りに思っています。だからこそ、説明会などの場で、その様子を余すところなく皆さまにご覧いただいています」と中島先生。
通りすがりの生徒たちに気さくに声をかけ、インタビューする中島先生。笑顔で答える生徒の様子からも、「全員が主役」という教育方針が、学校の隅々にまで息づいていることが感じられました。
友人とおしゃべりをしたり、軽食をとったり、思い思いに過ごします。どの生徒も自然体でイキイキとしています。
見どころ2
校内見学ツアー

 見学会当日は、普段どおりの授業が行われているため、生徒たちが教室で授業を受けている様子も見学できます。

在校生が授業を受けている様子を見学でき、受験生・保護者は興味津々。
多彩なクラブ活動も、同校の大きな魅力。部活動紹介のコーナーでは、パンフレットや展示を熱心に見つめる受験生の姿がありました。
説明会の後は、グループに分かれての校内見学ツアーです。ツアーの内容は、担当する先生によってアレンジが加わることもあります。
人工芝のグラウンドでは、在校生が楽しそうに体育の授業に取り組んでいました。その様子をフェンス越しから、少しうらやましそうに見つめる受験生の姿が印象的でした。
ツアー終了後のフリータイムでは、自由に教職員へ個別相談ができます。校長先生から熱心に話を聞く受験生もいました。
校内のさまざまな施設・設備も紹介。
「生徒同士はもちろん、教職員同士もお互いの個性を尊重し合い、和やかな温かい雰囲気のなかで日々を過ごしています。とてもオープンで風通しのよい学校です。本校にお越しいただければ、生徒・教職員の表情や自然な振る舞いを通して、私たちが大切にしている想いや空気感をきっと感じていただけると思います」
英語科・入試広報室/小林恵先生
「学校選びで大切にしてほしいのは、『自分で選んだ学校なんだ』と、お子さん自身が納得して決めることだと思っています。説明会、文化祭、クラブ見学会等がありますので、ぜひ学校に足を運んでください。何よりも、実際に自分の目で見て、空気を感じてもらうことを大切にしています」
入試広報室長/中島裕幸先生
6月21日(土)の学校見学会プログラム
9:50〜10:45 全体説明会 全体説明会では学校生活やカリキュラム、入試の概要などについて説明がありました。その後グループに分かれて先生方による校内見学ツアーへ。ツアー後は自由に質問ができる個別相談の時間も設けられ、多くの親子が質問していました。
10:45〜11:20 校内見学ツアー
11:20〜 個別相談会
進学通信 2025年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ