Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2022年11月号

Students' Chat Spot

実践女子学園中学校

生徒による広報チーム「JJblossom」が活躍!

「学校のことをもっと発信したい」という生徒からの要望を受け、2021年4月に発足した生徒による広報チーム「JJblossom」。現在は、中2〜高3まで90名以上の生徒が参加しています。彼女たちの活動について話を聞いてみました。

Yさん(中2)
Yさん(中2)

「バドミントン部で副部長をしています。今は、次の大会に向けて猛練習中。JJblossomの活動だけでなく、部活動も勉強も両立して頑張りたいと思っています」

Sさん(中3)
Sさん(中3)

「国語が好きなので、将来は文系や心理学を学びたいと思っています。中3になると高校の授業も先取りで勉強するので、より予習復習に力を入れたいです」

Iさん(中2)
Iさん(中2)

「これまでやりたいことにも積極的になれなかったのですが、JJblossomの活動を通して自分の意見が言えるようになってきました。自分でも成長を感じています」

Kさん(高2)
Kさん(高2)

「話すことが好きで、ラジオも大好きなのですが、JJblossomで『渋谷のJJラジオ』という実践女子大学のゼミが運営する番組に参加でき、ラジオに出演するという夢が叶いました」

――「JJblossom」に入ろうと思ったきっかけは?

Kさん
受験生の時に「生徒タクシー」と呼ばれる、在校生による学校案内を経験して、すごくいいなと思ったので、今度は自分も案内する側になりたいと思ったことが最初のきっかけでした。私はお話をすることが大好きなので、皆さんとお話ができてとても楽しいです。

Sさん
私も学校見学で「生徒タクシー」がすごく印象に残っていて、いつか自分もやってみたいと思っていたので、参加しました。

Iさん
「生徒タクシー」もそうなのですが、この学校について紹介するためにいろいろと調べる中で、学校の良いところを知って、実践女子をもっと好きになれるかなと思って入りました。

Yさん
私は、実践女子のSNSを見て楽しそうだなと思いました。私は人見知りをするタイプですし、人前で話すのも苦手なのですが、この活動をすることで苦手が克服できるかもしれないと思い、加入しました。

――「生徒タクシー」に参加した感想は?

Kさん
「生徒タクシー」の良さは、施設の説明やエピソードを私たち生徒の目線でお伝えできることだと思います。先生方よりも私たちのほうがより身近なお話ができると思うんです。なので、そうしたエピソードをたくさんお話しさせていただきました。私が受験生の時に、先輩たちからたくさん話しかけてもらってうれしかったので、自分もそんな存在になれていたらいいなと思いながら案内しています。

Yさん
初めて「生徒タクシー」に参加した時は、K先輩と一緒にやらせてもらったのですが、私自身もいろいろと勉強になりました。特に、K先輩の受験生に向けた説明が巧みで、聞いている私も高校生になるのが楽しみになりました。それから、受験生たちへの気遣いが細やかですてきだなと思ったので、私もそうなれるように頑張ろうと思いました。

Sさん
受験生に自分の言葉で学校の魅力を伝えるのはすごく難しかったですが、これまで知らなかった実践女子を知ることができて興味深かったです。それから、自分の言葉で説明して、それが伝わった時の達成感も感じました。

Iさん
私が初めて「生徒タクシー」に参加したのは中1で、その時は学校について知らないことが多かったのですが、高校生の先輩がフォローしてくださり、引っ張っていってくれたので自信がつきました。何度も参加しているうちに、「実践女子の良いところを伝えなくてはいけない」という責任感も芽生えましたし、より学校を好きになれたと思います。

――8月6日に行われた学校説明会について教えてください

Kさん
企画から運営まですべて「JJblossom」が行いました!今回の説明会のために立候補してくれた運営スタッフ5名が中心になって開催しました。そのほかにも、当日のお手伝いスタッフとして、たくさんの生徒が参加しました。

Yさん
私は運営スタッフとして参加しました。最初は、パソコンを使って作業しなくてはいけないし、人前で話さなくてはならないので大変だなと思っていましたが、先生に声をかけていただき、それならと思ってお引き受けしました。夏休み中も、話し合いをしたり、準備をしたりと忙しかったですし、最初は先輩ばかりの中で意見もあまり出せなかったのですが、スタッフとして活動していく中で、自分の意思をしっかりと伝えられるようになりました。

Kさん
私は、当日のお手伝いスタッフとして参加しましたが、運営スタッフたちが細かいところまで考えて運営してくれていたので、すごくやりやすかったですし、厚みのあるイベントになったと思います。私は、制服展示のコーナーで受験生の皆さんに説明する係を担当しましたが、臨機応変に対応できたと思いますし、みんなで工夫をしながらお手伝いできたのではないかと感じています。

Sさん
運営スタッフ全員の説明がしっかりしていて、すごいと思いました。私たち当日スタッフもみんなで協力して動けました。

「実践女子学園のInstagramもぜひ見てください!」

「実践女子学園のInstagramもぜひ見てください!」

――入学して感じたこの学校の魅力は?

Kさん
お友達がとてもいい人たちばかりなので、毎日楽しく過ごせることです。先生方もすごく親身になってくださいますし、気軽にお話も聞いてくださいます。

Sさん
入学したばかりの頃、購買の場所がわからず、校内で迷っていたら、高校生の先輩に声をかけていただき、連れていってもらったことがありました。先輩も同級生もみんなとても優しくて、誰にでも親切なので、そこがこの学校の良いところだと思います。

Iさん
自立した女性としての立ち居振る舞いを習う「礼法」や、華道・茶道・箏曲・和装着付・仕舞のどれかを選択して各流派の先生から習う「日本文化実習」という実践女子ならではの授業があるのも魅力だと思います。とても貴重な経験ができ、大人になっても役立つものだと感じました。

Yさん
施設も充実しています。「礼法」や「日本文化実習」の授業を行う畳の実習室も備えていますし、8万冊を超える蔵書を誇る図書館、冷暖房も完備されている体育館など、渋谷という立地とは思えないほど広々としています。皆様のご来校を、「JJblossom」一同、お待ちしております!

「実践女子のことがもっと好きになりました!」

「実践女子のことがもっと好きになりました!」

(この記事は『私立中高進学通信2022年11月号』に掲載しました。)

実践女子学園中学校  

〒150-0011 東京都渋谷区東1-1-11
TEL:03-3409-1771

進学通信掲載情報

【保護者の私学ライフ】文化祭やイルミネーションの設置で学校を盛り上げる父親の会
【創立100周年以上の伝統校】グローバル社会で光り輝く 若き女性の高き志を応援
【実践報告 私学の授業】常識を揺さぶり 自分の枠を越える『未来デザイン』
【中1の始め方】生徒主体の行事を重ね成功体験を味わう
【中学受験の選択~男女別学の意義~】女子校のすべてがキャリア教育に
【THE 母校自慢!~うちの学校のココが好き~】私の「やってみたい!」を叶えてくれる中高での学びと出会いが今の私を形づくっています
【Students' Chat Spot】生徒による広報チーム「JJblossom」が活躍!
【私学からできるオリジナル教育】「礼法」の授業で作法とともに 人を敬い配慮する心を学ぶ
【未来を切り拓くグローバル教育】中1も参加!英語で学ぶ 体験学習『AEキャンプ』
【Students' Chat Spot】中学で始めた英語、こんなに力がつきました!
【制服物語】凛とした美しさ。卒業生も誇りと愛着をもつ教育理念を受け継ぐ伝統的なセーラー服
【WEB版『Hello! School』】「実践」の名の下に価値ある学びを求めた校祖・下田歌子の精神を伝える女子校
【実践!未来の学び 未来デザイン】自ら課題を見つけ解決する新たな探究教育「未来デザイン」
進学通信 2022年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ