Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2022年11月号

未来を切り拓くグローバル教育

春日部共栄中学校

『プログレッシブ政経』『IT医学サイエンス』が始動

世界で活躍する真のリーダーを育成するための2コース
ユーゴスラビア研究者を招いて行った『国際政治入門講習』。旧ユーゴスラビアの解体・紛争を学び、大勢の生徒が前に出て順番に研究者へ質問しました。

ユーゴスラビア研究者を招いて行った『国際政治入門講習』。旧ユーゴスラビアの解体・紛争を学び、
大勢の生徒が前に出て順番に研究者へ質問しました。

研究者を招いて
世界情勢の現状を学ぶ

「旧ユーゴスラビアは、1918年に建国され、第二次大戦後、チトーによってユーゴスラビア社会主義共和国が成立しました。しかし1991年から紛争が始まり、現在は7つの国に分かれています」

 オンラインでこう語りかけるのは、日本のユーゴスラビア研究者。その講義を中1生たちが真剣な表情で聞いています。最後の質疑応答では生徒から次々と手が挙がりました。

「社会主義国になってから紛争が起きなかったのはなぜですか?」「セルビア人とクロアチア人の対立はなぜ起きたのですか?」

 これは『プログレッシブ政経コース』の『国際政治入門講習』の様子です。春日部共栄中学校には、2022年度から、『プログレッシブ政経コース』と『IT医学サイエンスコース』が新設されました。中高一貫部副部長の淡川あいかわ直樹先生は次のように語ります。

「本校の教育目標は『世界で活躍する真のリーダーの育成』です。2022年は本校に中学校が開設されてから20周年にあたります。
 高校に新学習指導要領が導入されることもあり、今年を節目に、本校の教育目標をこれまで以上に具現化する新しい取り組みはできないかと検討を重ねてきました。その結果、グローバル社会に貢献するためには、大きく分けて政治や経済の知識と、ITやプログラミング、医療の知識が必要であると考え、この2コース制を導入しました」

両コースの垣根を越えた
学びができることも特色

『プログレッシブ政経コース』では、7限目を使って週3回、『国際政治入門講習』や『経済入門講習』『模擬トレード』『模擬国連・大使館訪問』などの特別講座を開講。中1から国際的な政治やビジネスシーンでリーダーシップを発揮できる人材を育成しています。

「『国際政治入門講習』を担当するのは、国立大学大学院で学ぶ本校の卒業生です。先週も彼の人脈を活かして、スウェーデンで国際紛争を研究する日本人の学者によるオンライン講座を行いました。
 ウクライナ侵攻が毎日のように報道される今、生徒たちの国際情勢への関心は高く、研究者の先生に多くの質問を投げかけていました」

 一方、『IT医学サイエンスコース』でも、週3回にわたって『プログラミング』『メディカル入門講習』『メディカル論文講習』『実験研究』などの講座を開講。世界に通用する研究者や開発者、医療分野をめざすための学びを実践しています。

「『プログレッシブ政経』の生徒でも、『プログラミング』など『IT医学サイエンス』の講習に参加することが可能で、両コースの垣根を越えた学びも特色です。今後も先進的な学びを意欲的に取り入れていきます」

Action Report File001
プログレッシブ政経コース
世界のリーダーにふさわしい知識や発信力を身につける
中学から金融教育やビジネス、政治や経済を学ぶ

『プログレッシブ政経コース』では、金融教育に力を注ぎ、お金のしくみから金融機関の役割まで、経済学の基本を中1から学びます。埼玉りそな銀行の協力を得て、講習会や銀行見学を行ったり、『模擬トレード』でビジネスをバーチャルに体験したりしながら、決算書や株式のしくみを理解し、企業についても研究します。

 また、ビジネスの現場では、プレゼンテーションやディベートの力が要求されるため、そのトレーニングとして、自分の言葉で本の魅力を紹介し合い、最も読みたいと思う本を多数決で競う『ビブリオバトル』も行っています。

「『国際政治入門講習』では、講義で学んだ内容をもとに日本語でディベートを行い、模擬国連大会への出場をめざします。各国の大使館を訪問して大使館員の方にお話を聞く機会も設け、政治や経済について研究した成果を、高1で研究論文にして発表する予定です」(淡川先生)

『国際政治入門講習』で国際情勢を深堀り 東京大学の大学院生のほか、さまざまな大学の研究者が講師を務める『国際政治入門講習』では、生徒の問題意識を高め、学ぶ意欲を向上させています。『国際政治入門講習』で国際情勢を深堀り
東京大学の大学院生のほか、さまざまな大学の研究者が講師を務める『国際政治入門講習』では、生徒の問題意識を高め、学ぶ意欲を向上させています。
金融ゲームでトレードのしくみを学ぶ 商人として航海に出て資金調達をする金融ゲーム「金融クエスト」を使って金融の基礎を学んでいます。金融ゲームでトレードのしくみを学ぶ
商人として航海に出て資金調達をする金融ゲーム「金融クエスト」を使って金融の基礎を学んでいます。
Action Report File002
IT医学サイエンスコース
世界に通用する知識とスキルを備えた
研究者や開発者等を育成
医療やITを学び、最先端の実験に触れる
プログラミングの講習会を開催 ボール型ロボットを教材にプログラミングを学習する様子。情報処理技術者試験などの資格取得をめざした学びも実践します。プログラミングの講習会を開催
ボール型ロボットを教材にプログラミングを学習する様子。情報処理技術者試験などの資格取得をめざした学びも実践します。

 同校には医歯薬看護系の大学進学をめざす生徒が多く、これまでも医学部医学科に多くの生徒を送り出してきました。

「『IT医学サイエンスコース』では、中学生のうちから医学の専門知識に触れられるように『メディカル入門講習』を開講し、国境なき医師団や近隣病院の医療関係者、医学部で学ぶ卒業生を招いた講習会や、医療系の動画を見たり医学の論文を読んだりしてディスカッションをするプログラムを用意しています。
 高校生になると、医学博士による『メディカル論文講習』で医療系の知識をさらに磨きます。この講習には伝統があり、これまで医学部医学科に多数の合格者を輩出してきた実績があります」(淡川先生)

 プログラミング教育や実験も重視。研究機関や大学との連携によって最先端の研究を体験したり、同校にある天体望遠鏡を用いて天体観測を行ったりしながら、問題解決力や論理的思考力も培っていきます。

Action Report File003
2コース共通
国際感覚や人間力を育てて伸ばす『GLP』
2コース共通の取り組み

 教養を身につけ、視野を広げるとともに、将来の職業を考えるため、『グローバル・リーダーズ・プログラム』(GLP)のなかで各界の第一人者を招いた講演会を年に3回行っています。これまでも映画字幕翻訳家の戸田奈津子氏や、脳科学者の茂木健一郎氏、気象予報士の井田寛子氏にお話しいただきました。

 グローバル感覚や英語力の育成のため、英語圏各国から来たネイティブ講師と5日間にわたって文化交流を行う『K-SEP』も実施しています。さらに、希望制のバンクーバー語学研修、オーストラリア語学研修、全員参加のオーストラリア修学旅行を用意。コロナ禍が収束すれば、こうした海外研修が再開される予定です。

オールイングリッシュで文化交流 伝統の英語プログラム『K-SEP』オールイングリッシュで文化交流
伝統の英語プログラム『K-SEP』

ネイティブ講師の出身国の文化と、日本の文化の違いを比較しながら学び、最終日にはその成果をプレゼンテーション。使用する言語はもちろん英語です。
各界の第一人者の講演会で視野を広げ、教養を養う各界の第一人者の講演会で視野を広げ、教養を養う
三井物産で林業の復活や森林の再生に携わってきた赤間哲氏が「地球環境と森林・林業」をテーマに語った講演会の様子。
先生から一言
圧倒的な英語力と圧倒的な数学力を
中高一貫部副部長/淡川直樹先生

『プログレッシブ政経コース』で圧倒的な英語力を身につけ、中3までに英検準2級、高2までに2級または準1級の取得をめざします。『IT医学サイエンスコース』で身につけるのは、圧倒的な数学力です。飛び級制度もあります。数学の成績が優秀な中学生が高校の選抜クラスの授業に日常的に参加します。英語力と数学力を鍛え、大学の一般選抜入試に備え、さらに特別講座などでの研究の成果を学校推薦型選抜や総合型選抜にも活かし、難関大学へ送り出したいと考えています。(中高一貫部副部長/淡川直樹先生)

(この記事は『私立中高進学通信2022年11月号』に掲載しました。)

進学通信 2022年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ