私立中高進学通信
2021年12月号
中1の始め方
昭和学院中学校
相手の立場を理解し
自立して歩める人間に
中1からタブレット端末を活用した授業を積極的に行っています。
カメラ機能もフル活用し、効率的に授業を進め、振り返りなども行いやすくしています。
2021年度より新コースを設定し、多様な進路に対応している同校。中1での目標は、「自分で考えて行動できるようになること」。恵まれた施設と中高に壁のない環境が、イキイキとした生徒たちを育てています。
中1は自己管理能力を
身につける大事な時期
創立80周年の節目であった2020年度を『昭和イノベーション元年』と位置づけ、中高に新コース制を導入した同校。中1は、グローバル人材をめざすIA(インターナショナルアカデミー)、国内難関大学をめざすAA(アドバンストアカデミー)、興味・関心から得意を伸ばしていくGA(ジェネラルアカデミー)の3コースに分かれます。それぞれ特徴はありますが、コースにかかわらず、まずは充実した学校生活を送るための準備が、中1での目標です。
中1学年主任の石川毅先生は「一日の生活リズムや学習の計画など、生徒がしっかり自分で把握して管理できるように指導しています」と話します。
入学後、ビジネス手帳で知られるNOLTYが中高生向けに開発した『スコラ手帳』を配布しています。生徒たちは、担任からていねいに手帳の使い方を指導され、毎日の学習時間を記録したり、日々の生活の振り返りや翌日の予定を立てたりなど、計画性をもって学習を進める術を学んでいきます。
担任は週に1度はクラス全員のスコラ手帳に目を通し、コメントを添えて生徒に返却しています。心配なことがあれば、生徒はスコラ手帳を通じて担任の先生に相談することもできます。
「『心配だな』と思う要素が見られるのに、スコラ手帳に何も書いていないようでしたら、担任から声をかけるようにしています。中学3年間を通してスコラ手帳を使いますから、保護者もそれを見ればお子さんの様子がわかると思います」
まずは「定期テスト」の概念を
教えることからスタート
中学生になり、小学生から大きく変わるところが、学期ごとに定期テストがあることです。
「本校では定期テストの前に各教科のテスト範囲を一覧にして、黒板に貼り出します。それぞれの教科担当の生徒たちが、自分たちで黒板に追加の書き込みをし、足りない部分を教科担当の教員が書き足して、定期テストに向けて、どのように準備すればよいかをクラス全体で共有するようにしています」
生徒たちが自分たちでテスト範囲を書き込むことで、意識も高まります。テスト2週間前には、勉強計画表を作るのも決まりです。
「中学になって一番大事なことは、何事も自分で取り組むという姿勢です。『勉強しなさい』と言われてやるのではなく、自分から積極的に予定を確認する、わからなければ先生に聞く、と行動できるように指導しています」
同校には充実した自習室があり、チューターによる個人指導も受けられます。
「特に中学から学ぶ英語は、生徒ごとにスキルに差があるため、基礎的なことをしっかり教えつつ、英語が得意な生徒が物足りないと感じないよう、発展的な内容も学べるように注意しています」
中高で取り組む部活動や行事
先輩と交流できる一貫校の良さ
中高一緒に取り組む行事を多く設けている同校。部活動も中高一貫で活動する機会が多く、先輩と中1生の交流が多く生まれています。
「私は陸上競技部の顧問ですが、強度や本数に配慮しつつ、中高一緒に練習を行っています。どの部活動でも高校生のほうから中1生に声をかけて、リラックスして部活動に取り組めるよう、教員も一緒になってサポートしています」
先生や先輩たちに導かれながら、次第に学校生活に慣れていく中1生たち。同校の先生方が、指導の中で一番大切にしていることは何でしょうか。
「何事も積極的に自分から動けるように、自分で課題を見つけて取り組んでいけるように育てていきたいと思っています。
同時に、挨拶や返事、感謝や謝罪の言葉を大切にしなさいと常に話しています。人の立場を考えられる人間に成長してほしいという気持ちで日々接しています」
教員全体で生徒を育み、6年間かけて見守ります
教員は、中1~高3まで通しでその学年を担当する教員もいれば、中3から高1に上がるところを重点的に任される教員もおり、教員間で役割分担をして多角的に学年全体を見るようにしています。
中学生から本格的に習う英語や、国際感覚を磨くグローバル教育も、中1は英語を楽しむイングリッシュアクティビティ、中2は成田のラディソンホテルに宿泊するイングリッシュキャンプ、中3は全員参加のオーストラリア語学研修、高校は台湾・欧米での修学旅行と、段階的に進めています。
6年間の中で、生徒それぞれのペースで個性と学力が伸ばせるようにバックアップしようと、教員全体が強く意識して、日々生徒を見守っています。
(この記事は『私立中高進学通信2021年12月号』に掲載しました。)
昭和学院中学校
〒272-0823 千葉県市川市東菅野2-17-1
TEL:047-323-4171
進学通信掲載情報
紹介する学校
- 生徒の学びを止めないコロナ禍のオンライン研修佼成学園女子中学校
- 中1も参加!英語で学ぶ 体験学習『AEキャンプ』実践女子学園中学校
- 全員参加の短期留学で本物の英語力を習得淑徳中学校
- 国際社会を生き抜く力を養うJFGLP城西大学附属城西中学校
- 未来の力を培うエンパワーメントプログラム成城中学校
- 自分を掘り下げ他者を理解し育む千代田中学校
- 新カリキュラムによる『探究』が新たにスタート田園調布学園中等部
- 語学力と海外経験を基にグローバル人材を育成東京成徳大学中学校
- 海外大学進学を視野にグローバルセンターが始動富士見中学校
- 全員参加で英語力と思考力を伸ばす普連土学園中学校
- 中学から英語で学ぶ『DD準備コース』文化学園大学杉並中学校
- 世界へ羽ばたくインターナショナルコースが誕生サレジアン国際学園世田谷中学校
- SECで確かな英語力とグローバルな力を育む目白研心中学校
- 他国と自国の文化を比較しながらグローバル感覚や英語力を育む春日部共栄中学校
- 現地での卒業資格を取得できる「DDP」を世界5つの国で開講 留学へ出発!神田女学園中学校
- 来日中の留学生との交流で新たな「気づき」を得る KGSP恵泉女学園中学校
- SDGsをテーマに大学や企業と連携問題を解決できるグローバル人材を ベジファーム佐野日本大学中等教育学校
- 国際交流で広がる視野と選択肢が自分の意志で未来を選ぶ力になる Boston Online Mission昭和女子大学附属昭和中学校
- 世界に触れて国際感覚を磨く、全人教育の伝統を重視した独自の国際教育プログラム ラウンドスクエア国際会議玉川学園 (中)
- 体系的に展開するプログラム「英語で学ぶ」を重視 国際科1年留学(オーストラリア)中村中学校
- グローバル人材としての能力を高め持続可能な社会に貢献できる女性を ハワイ大との高大連携授業富士見丘中学校
- アオバジャパン・インターナショナルスクール(AJIS)との教育提携、始まる!! コラボ授業文京学院大学女子中学校
- コロナ禍でもできるプログラムを!オンラインで世界とつながる オンライン交流会和洋九段女子中学校
- 同年代の生徒とオンラインで意見交換 共感や驚きが真の国際理解につながる オンライン国際交流和洋国府台女子中学校
- グローバル社会のリーダーとして必要な素養・教養を身につけるプログラム実践学園中学校
- 生徒一人ひとりの興味・関心に合わせたそれぞれの海外研修プログラム獨協中学校
- 「共感・協力・献身」のチアスピリットを育み一人ひとりの成長を促す全国レベルのダンス部多摩大学目黒中学校
- 自らの興味を探究して発信する『創発学』を通して15年後の自分をイメージ日本学園中学校
- コロナ禍を経て進化した生徒の学びを止めない授業のあり方横浜翠陵中学校
- 学際的な視野で進化しながら学校を挙げて取り組むPEP昌平中学校
- 「生きた英語」に触れて国際的な視野を広げる「国際人教育」星野学園中学校
- 自立学習支援システム『EdOMエドム』の導入で『次世代型学力』を育成東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 相手の立場を理解し自立して歩める人間に昭和学院中学校
- 「生活」「学習」「友情」を細やかにサポートする1年間玉川聖学院中等部
- 新生活の不安も取り除く新入生対象の「英語教室」日本大学豊山女子中学校
- 週2回の朝テスト・補習で弱点をその日のうちに克服安田学園中学校
- 気さくで面倒見のいい校風が楽しい男子校京華中学校
- 「お手伝いしたい隊」で学校の魅力を伝えています女子聖学院中学校
- 自然に礼儀が身につく明るい雰囲気が魅力日本大学第二中学校
- 「実験ありき」の授業で理科好きの生徒を育てる駒込中学校
- 自ら考える能力を測る問題特徴的な算数1科入試も高輪中学校