Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2021年12月号

未来を切り拓くグローバル教育

東京成徳大学中学校

語学力と海外経験を基に
グローバル人材を育成

「未来を見据え、世界を知る、自分を拓く」力を育む
高1「コミュニケーション英語」の授業。同校の英語学習はクイックレスポンスを重視したペアワークを積極的に活用し、
英語を聞き、自ら発信する力を育てます。ペア同士が互いに教え合うことで、知識と理解を定着させます。

高1「コミュニケーション英語」の授業。
同校の英語学習はクイックレスポンスを重視したペアワークを積極的に活用し、 英語を聞き、自ら発信する力を育てます。
ペア同士が互いに教え合うことで、知識と理解を定着させます。

実践的な英語をツールに
グローバル意識を高める

 社会の変化や多様な価値観を理解し、そのうえで創造的な考えをもって主体的に行動する"真のグローバル人材"の育成に注力する同校。その教育ポリシーは、2021年度から掲げる『未来を見据え、世界を知る、自分を拓く』というメッセージに集約されています。

『未来を見据える』教育の一つとして、iPadを多彩に活用した高度なICT教育を実施していますが、その教育的効果が認められ、同校はApple社から Distinguished Schoolに認定されています。『世界を知る』では、英語4技能の実践力を徹底的に養い、多彩な異文化理解教育でグローバルマインドを育てています。

「読む・書く・聞く・話すという英語4技能の向上をめざして英語力を鍛えていますが、本校の教育が最も重視しているのは"英語教育を目的化しない"ということです」

 そう話すのは英語科主任を務める河村陽介先生です。

「英語はあくまでもコミュニケーションツールです。英語学習を通じて世界の多様性を知り、自分自身がそこで何を考え、考えを深めて自己表現、自己実現できるようになることが大切です。それは英語学習だけでなく、あらゆる教科を横断する探究学習の考え方にもつながります。英語を重要な基盤としながらも、すべての学びが真のグローバリズムを育むのです」

2022年度から
新カリキュラムを導入

 英語力と国際感覚を磨くため、同校では中2の段階で2週間にわたる全員参加の海外短期語学留学を実践しています。

「中学の3年間は、多様な体験を通して自分の可能性や価値観を広げる時期です。その総仕上げとして、中学での海外留学体験を実施してきました。そこで得た経験を、高校で探究学習を通じて深め、自分の目標、進路を定めてもらいたいと考えています」

 2022年度からは、創造性とグローバルマインドを育む新カリキュラムとして、中学では『新留学プラン』、高校では『自分を拓く学習』がスタートします。『新留学プラン』では、全員参加の短期留学を中2へと移行し、中3では新たにニュージーランド学期留学を導入。『自分を拓く学習』では、SDGsをテーマにした探究ゼミ(高1)、少人数グループによる実地踏査型の宿泊研修や留学(高2)など、生徒がめざす将来に向けて、より発展的かつ主体的な学びを実践していきます。

「これまで本校が培ってきた実践的な英語教育や探究型学習をより進化させ、自ら問題を発見して課題を解決する力を深めるカリキュラムへと再構築しました。
 一人ひとりの習熟度に応じた学びを、ていねいに手厚くフォローしながらアップデートを継続し、生徒が未来を切り拓く力をサポートします」

Action Report File001
クイックレスポンスとペアワーク
実践的な英語力をアップする授業

 同校の英語授業はコミュニケーションを重視。たとえば中学の基礎を深化させる高1「コミュニケーション英語」の授業では、生活に密着する「食」をテーマにテキストの音読や読解を行い、英語での表現を、クイックレスポンス(※)を活用したペアワークなどで履修します。

 座学がメインの「英文法」ですが、教員と生徒、生徒同士での会話を重視。生徒は一人1台iPadを所持しており、iPadを用いて解答するドリルなども活用し、英語4技能を複合的に高めます。

 正規のネイティブ教員が4名常駐し、コミュニケーション能力の育成を重視した英語授業を豊富に用意しているのも特徴です。

※クイックレスポンス…日本語を聞いてそれに対応する英語を瞬時に浮かべる英語学習のトレーニング。

手厚いフォローで英語力を確実に育む 高1「英文法」の授業の様子。文法を覚えるだけでなく、教員のサポートにより積極的に文章を発信していくことで、実践的な理解を深めます。手厚いフォローで英語力を確実に育む
高1「英文法」の授業の様子。文法を覚えるだけでなく、教員のサポートにより積極的に文章を発信していくことで、実践的な理解を深めます。
効果的にiPadを活用 iPadではMicrosoft OneNoteを使って生徒が書いたノートを共有するなど、使い方にも創意工夫があります。効果的にiPadを活用
iPadではMicrosoft OneNoteを使って生徒が書いたノートを共有するなど、使い方にも創意工夫があります。
Action Report File002
2022年度から新カリキュラム体制に
生徒の多様性に応じた『新留学プラン』もスタート
新カリキュラムがめざす6つの力 2022年度からの新カリキュラムでは、6つの力の養成をめざします。新カリキュラムがめざす6つの力。
2022年度からの新カリキュラムでは、6つの力の養成をめざします。

 同校は2022年度からの新カリキュラムに6つの柱を掲げました。それに伴って生徒の主体的な選択を重視した『新留学プラン』を導入(下記表参照)。従来中3で実施していた全員短期語学留学を中2に移行し、フィリピン・セブ島で実施。中3の3学期は『留学タイプ』と『国内タイプ』の選択制にして、『留学タイプ』はニュージーランド学期留学に参加。『国内タイプ』はクラスを再編し、高校課程に向けた基礎学力の定着、グローバル人材へのステップアップ、創造的な学びの実践など目的別のプログラム編成で、国内にいながらグローバルな学びを徹底します。

中学の『新留学プラン』
中学の『新留学プラン』
Action Report File003
グローバル意識を総合的に高める
クリエーティブな授業を実践

 2022年度からの新カリキュラムでは、1年前倒しとなる中2で全員参加の短期語学留学を実施するため、留学に備えて多彩な実践的授業を設け、英語力向上とモチベーションアップを図るほか、外国人講師による少人数制の「イングリッシュ・キャンプ」を実施する予定です。

 また、国内においてもグローバル人材に必要な能力を養うため、外部講師のもとオールイングリッシュで教科横断型の探究学習を体験する「グローバル・コンピテンス・プログラム(GCP)」や、課題に沿った英作文をプレゼンテーションする「英語スピーチコンテスト」など、さまざまな取り組みを行い、自発的な英語コミュニケーション力を磨きます。

探究型のGCPで国内でもグローバルな力を伸ばす

探究型のGCPで国内でもグローバルな力を伸ばす。

先生から一言
SDGsをテーマにした英語授業にも取り組みたい
英語科主任/河村陽介先生英語科主任/河村陽介先生

 本校ではコミュニケーションを通じて自分で考え、発信する英語教育に注力しています。なかでも早い時期から効果を感じるのは、中1から開始するオンライン英会話です。高学年ではディベートに挑むなどプログラムも進化させます。また来年度の新カリキュラム導入からは、英語の授業にもジェンダー問題や社会問題などSDGsをテーマとした課題も導入し、より広い視点から生徒の将来設計に役立つ学びを提案していきます。

(この記事は『私立中高進学通信2021年12月号』に掲載しました。)

東京成徳大学中学校  

〒114-8526 東京都北区豊島8-26-9
TEL:03-3911-7109

進学通信掲載情報

進学通信 2021年12月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ