私立中高進学通信
2021年1月号
生徒会に聞く学校生活
桐朋女子中学校
生徒から意見を募り
生徒総会で採決を取る
写真左から、議会担当の仁井貴士先生、U・Hさん(高2・高校議会議長)、Y・Mさん(高2・高校議会書記)。
同校の生徒会には、中高にそれぞれ「執行部」と「議会」があります。執行部は文化祭委員会などの委員会を統括し、行事の運営などを担当。一方、議会は生徒の生の声にできるかぎり耳を傾け、生徒が充実した生活を送れるように議論を重ねています。今回は、高校議会の議長団の2人に話を聞きました。
自分でチャンスをつかみ
道を切り拓いていける学校
「クラスの中にあまり話さない子がいると、みんなで積極的に話しかけるような校風が桐朋女子にはあります。また、学校生活の中で、先輩方が良い手本を見せてくださるので、いい刺激になります」(U・Hさん)
「桐朋女子は生徒の個性が十人十色で、勉強以外にもさまざまな場面で学べることが多い学校です。リーダーシップを発揮できる場も多く用意されていて、自分でチャンスをつかみ、実際に行動し道を切り拓いていくことができます」(Y・Mさん)
「幼い頃からバイオリンを習っています。好きな教科は数学です。一つの正解にたどり着くまでに、さまざまな解法があるところに魅力を感じています。大学は理系の学部へ進みたいと考えています」
「陸上競技部に所属していて、種目は走り幅跳びです。好きな教科は英語です。英語を通じて、世界中の文化に触れることができるからです。外国語学部や国際系の学部で英語の力を磨けたらと思っています」
――生徒会の「議会」の役割について教えてください。
Y・Mさん(高2・高校議会書記)
議会は生徒の意見を吸い上げ実現する役割を担っています。中高ともに、各クラス2名の議会委員、そして議長、副議長、書記の議長団で構成されています。議長団は定例会で議会委員に調査を依頼。学校へ対する要望などをクラスで聞いてもらうのです。これを「議題徴収」といいます。
U・Hさん(高2・高校議会議長)
「議題徴収」によって集まった議題をまずは議会で精査し、審議します。議会での審議を通過した議題について、全校生徒が参加する生徒総会に諮り、採決を行います。3分の2以上の賛成があった場合には議決し、先生方に提出し実現に向けて活動します。
今、議長団の一人として実現したいことは、私たち生徒の手でSNSを使い、部活動など学校生活の様子を動画で紹介し、より多くの人たちに桐朋女子の良さを知ってもらうことです。
Y・Mさん
これまで以上に生徒の声を多彩な視点から取り上げられるように、議題徴収のほかに「意見ボックス」を校内に設置したいと考えています。また、生徒会の議会と執行部の位置づけをさらに明確にして生徒とのつながりを強くし、ニーズに応えていけたらと思っています。
「自主規制」は
生徒の自主性が尊重されている証
――そのほかの桐朋女子ならではの取り組みは何ですか?
U・Hさん
桐朋女子には古くから「自主規制」の伝統があります。たとえば、学校には服装規定があります。その規定があるうえで、生徒全員で自ら決めたルール、それが「自主規制」です。
私たちが中2の時に、制服をマイナーチェンジすることになりました。その際、セーターやベストのデザインや色について、議会を通じて全校生徒にアンケートを行いました。そうして、生徒の意見を吸い上げ、新しいセーターやベストが決定し、「自主規制」にも盛り込まれることになりました。こうした「自主規制」には「自分たちで決めたルールだから必ず守ろう」という意識が働いています。
Y・Mさん
桐朋女子には『学校生活の手引』という冊子があります。ここには、セーターや靴下などの「自主規制」のきまりが記されています。制服のマイナーチェンジによって、このページの文章を修正する必要が出てきました。そこで議長団が文案を検討し議会で審議し、生徒総会に諮り、全校生徒の承認を得ました。その文章が2019年度版の『学校生活の手引』に記載されています。このように学校では生徒の自主・自立が尊重され、生徒が積極的に考え、行動できる環境があります。
――議会の活動を通して学んだことや得たことは何ですか?
U・Hさん
議長として人に伝わるように、わかりやすく話すことの大切さに気づきました。どのような言い方をすれば、みんなの心に訴えることができるのかを学んでいます。
Y・Mさん
大きな自信を得ることができました。たとえば、私は立会演説会で全校生徒の前で話をしました。すると授業で発表する時に「あんなに大勢の前で意見を言えるのだから大丈夫」と思えるようになったのです。今後も経験を積み重ねてステップアップしていきたいと考えています。
「議会の活動を終えるたびに達成感で満たされ、自分が一歩成長できたのではないかと感じます」(Y・Mさん)
(この記事は『私立中高進学通信2021年1月号』に掲載しました。)
桐朋女子中学校
〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
TEL:03-3300-2111
進学通信掲載情報
紹介する学校
- 徹底した感染防止対策で寮生活を守り学びと生活を支える秀明中学校
- 新学期開始から迅速にオンライン授業に対応今後への備えも万全に玉川聖学院中等部
- カラフルな思い、みんなに届け!初のオンライン「WEB京華祭2020」京華女子中学校
- 生徒自らが企画・運営・配信初のオンライン文化祭に挑戦!国学院大学久我山中学校
- 2020年だからこそできる全員参加のオンライン文化祭桜丘中学校
- 東京薬科大学主催の研究発表会で1位に!浦和実業学園中学校
- 行事が中止になったなら新たな企画で学校を盛り上げる跡見学園中学校
- 生徒会主導の新たな企画で学校を盛り上げる!国士舘中学校
- オンラインを活用しコロナ禍でも楽しめる行事を開催芝国際中学校
- 生徒から意見を募り生徒総会で採決を取る桐朋女子中学校
- 自主性と協働性を育てる学校行事と「坐禅」が育む “心の自立”世田谷学園中学校
- 「与え過ぎず、生徒が自ら動くためにアプローチの仕方を意識する」本郷中学校
- 自分を表現し相手を理解できる一生ものの英語力を養成光塩女子学院中等科
- SF映画を視聴して科学者に学び短編SF小説作りにチャレンジ駒込中学校
- 多彩な理数教育を展開プログラミングで表現力を培う実践学園中学校
- 豊かな自然を感じて学ぶ稲作体験と探究学習獨協埼玉中学校
- 英語力・国際力を培う『グローバルコース』佼成学園中学校
- 1ランク上の英語力を習得多彩な課外講座『国際塾』文京学院大学女子中学校
- 英語漬けの日々を過ごす『セブ島英語研修』東洋大学京北中学校
- 講演 第一線で活躍する識者に学ぶキャリア教育講演会春日部共栄中学校
- 進路 自分を知って未来へつなげるキャリアプログラム立正大学付属立正中学校
- クラブ活動を通し、人としても成長!武蔵野中学校
- 夢と個性と学力を健やかに育む目白研心中学校
- 「宣伝会議賞」中高生部門グランプリ&仏教がテーマの研究論文がすごい!獨協中学校
- ていねいな指導で充実した学校生活に芝浦工業大学柏中学校
- 中学は土台を作る時学校生活で大きく成長成城中学校
- 新型コロナウイルス対策を講じ生徒主導の「考動」文化祭を明治大学付属明治中学校
- 自主研究『5×2』で探究心を育み自己発見富士見丘中学校
- 習熟度別・少人数制の新指導体制で英語力を強化東京女学館中学校
- 生徒と対話を重ねながら生身の授業で実力を養う共栄学園中学校
- 人生について考え自分で将来を決められる自立した人間を育てたい京華中学校
- 身近に使われている実例を挙げることで数学の学問としての面白さを伝えたい城北中学校
- 「探究サイエンス入試」で取り組みの思考過程を評価山脇学園中学校
- 日々の積み重ね堅実に真摯に学び大学入試に強い素養を無理なく確実に培う江戸川女子中学校
- 将来を考えて決めた第一志望を諦めない!粘り強い姿勢で進学実績が向上十文字中学校
- 中高6年間で学んだ礼法や先生方の助言により人間として成長光英VERITAS中学校
- 部活動、生徒会にも全力で取り組んだ6年間女性としての人生設計を見つめて次のステップへ小石川淑徳学園中学校
- 一人ひとりを見守る温かいサポートでチアダンス日本一の栄冠に輝く横浜創英中学校