Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2021年1月号

学校生活ハイライト

京華女子中学校

カラフルな思い、みんなに届け!
初のオンライン「WEB京華祭2020」

生徒会企画の「アンブレラアート」は京華祭初日に生徒会役員と文化祭実行委員が制作。
その様子を撮影し、翌日には「WEB京華祭2020」のサイトにアップロードしました。
校舎を彩る色とりどりのアンブレラには、テーマである「瞬間を生きる~その先の未来へ~」に込めた生徒たちの想いや、
コロナ禍でもがんばろうという願いが表現されていました。

新型コロナウイルス感染予防の観点から、オンラインでの実施となった2020年度の『京華祭』。実行委員をはじめ、多くの生徒が力を合わせて成功へと導きました。

2日間のオンライン公開日に
20以上のコンテンツを配信
『WEB京華祭2020』のチラシ。同日に行われた学校説明会でも、生徒会が受験生に向けて視聴案内をしました。『WEB京華祭2020』のチラシ。同日に行われた学校説明会でも、生徒会が受験生に向けて視聴案内をしました。

 新型コロナウイルスの影響で、同校の学校行事にもさまざまな影響が出ている中、9月下旬に「今年の京華祭(文化祭)はオンラインで実施する」との朗報が飛び込み、開催を諦めかけていた生徒たちは、大いに喜びました。とはいえ、学校行事のオンライン化は初めての試みです。戸惑う教員や生徒たちに、生徒会顧問の菅英之先生は「例年の形式の延長線上ではなく、まったく新しい行事を、一から創ると思って準備してほしい」と呼びかけました。

 たくさんの展示や発表を自由に見て回ることができる。そんなイメージをWeb上に再現できるよう、パスワード付きの特設サイトを学校が立ち上げることになりました。生徒側からは、ビンゴ大会や軽音楽部の演奏ライブ配信など、参加型イベントの企画も出され、公開日までの数週間、各部活動と有志の生徒たちは、アップロードする動画の企画と撮影に注力し、20以上のコンテンツを揃えました。

 公開日の2日間は、ほぼすべての生徒が動画を視聴し、アンケートに「オンライン開催のおかげでたくさんの発表が見られて良かった」など好意的な感想がたくさん書きこまれ、それが生徒会や文化祭実行委員の励みになったそうです。

「コロナ禍でも工夫をすれば学校行事を行うことができ、生徒のさまざまな可能性を引き出せるのだと再発見しました」(菅先生)

アンブレラアートは、ポルトガルが発祥の地と言われ、Instagramでも人気のアート作品です。
180本のビニール傘の先端にドリルで穴をあけ、ロープでつなげてから校舎を渡すように吊り下げました。
リハーサルなしの本番は緊張感もありましたが、だからこそ成功したときの達成感はひとしおです。

筝曲部は演奏の様子を撮影し、動画配信。筝曲部は演奏の様子を撮影し、動画配信。
軽音楽部は1日目の午前中に、演奏をライブ配信。軽音楽部は1日目の午前中に、演奏をライブ配信。

クッキング部は料理対決の動画を公開。Classiを使って投票も行いました。

茶道部は茶道の解説動画を提供。普段の京華祭とは異なるユニークな見せ方をした部活動もありました。茶道部は茶道の解説動画を提供。普段の京華祭とは異なるユニークな見せ方をした部活動もありました。
マーチングバンド部はドリル演奏の動画を配信。迫力満点の演奏を披露しました。繰り返し見ることができるのもオンライン京華祭の楽しみ方です。マーチングバンド部はドリル演奏の動画を配信。迫力満点の演奏を披露しました。繰り返し見ることができるのもオンライン京華祭の楽しみ方です。

『WEB京華祭2020』のTOPページには塩谷耕校長先生の激励メッセージのほか、生徒会長のあいさつも掲載されました。

進学通信 2021年1月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ