私立中高進学通信
2021年1月号
その先に備える キャリア教育
春日部共栄中学校
講演
第一線で活躍する識者に学ぶ
キャリア教育講演会
年間6回にわたり開催される講演会で、医療、宇宙、命、グローバルなど、多岐にわたるジャンルの専門家に話を聞き、進路選択の視野を広げます。

新聞記事を切り抜き、内容をまとめて考察する「ワールドビュー」という活動を実施。
「新聞のおもしろさ」の講習会は、新聞をより深く読むきっかけになりました。
常に新しい時代に対応し、「時代と共にある教育」を実践するなかから、「素晴らしい未来を築いていく人材」の育成をめざす同校。総合的な学習・キャリア教育の一環として、さまざまなジャンルの専門家を招き、年6回の講演会を実施しています。
「中学生向けのプログラムではありますが、高校生も、自分の進路を踏まえて自由に参加できます」
と話すのは、進路指導部の南雲俊紀先生です。
「講演会のジャンルは幅広く設定しています。なぜなら、興味のあることだけではなく、いろいろなことに触れて知識を広げてほしいからです。
キャリア教育では『本物に触れること』を第一に考えています。現場の最前線で活躍している講師に直接話を聞くことは、生徒たちにとって大きな刺激となっています」(南雲先生)
講演会をより深く理解するため、生徒たちは事前の学習としてレポートを作成します。広報委員で国語科の佐藤恵理子先生にお話を伺いました。
「講演会のタイトルを提示して、テーマをいくつか挙げます。生徒はその中から一つのテーマを選んで、『事前学習レポート』を作成します。テーマについて調べてまとめ、自分なりの考察を加えます。インターネットを活用して調べたり、関わりのある書籍を図書館で調べたり、それぞれが読み応えのあるレポートを完成させます。年6回、3年間行うので、図版の使い方や見せ方など、確実にスキルは上がります。
内容は自由ですが、レポートの形式は重要なので、書き方を指導しています。参考文献も記入します。大学進学後、正しい情報の選び方、レポートの書き方を学ぶことは大事だったと実感する卒業生も多いようです」
事前学習レポートは廊下に掲示されるので、生徒が手にとって読む姿も多く見られるそうです。
「優れた事前学習レポートには、金賞・銀賞・銅賞を決めて掲示します。どんな切り口で調べているか、考察にオリジナリティがあるかなど、次回の参考にしている生徒もいますね。
高校卒業後の進路選択のきっかけが講演会だという生徒もいます。推薦入試の志望動機に、講演会の話を聞いてこの学問・分野に興味を持ったと書く生徒もいて、実際の進路選択に活かされていると感じています」(佐藤先生)


医療関係の進路を考える生徒に好評な「命の大切さ」の講習会は、継続して行われています。
Report将来の職業を考える礎となる講演会
キャリア教育で大切にしている「本物に触れること」を体現した講演会です。




(この記事は『私立中高進学通信2021年1月号』に掲載しました。)
春日部共栄中学校
〒344-0037 埼玉県春日部市上大増新田213
TEL:048-737-7611
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 徹底した感染防止対策で寮生活を守り学びと生活を支える秀明中学校
- 新学期開始から迅速にオンライン授業に対応今後への備えも万全に玉川聖学院中等部
- カラフルな思い、みんなに届け!初のオンライン「WEB京華祭2020」京華女子中学校
- 生徒自らが企画・運営・配信初のオンライン文化祭に挑戦!国学院大学久我山中学校
- 2020年だからこそできる全員参加のオンライン文化祭桜丘中学校
- 東京薬科大学主催の研究発表会で1位に!浦和実業学園中学校
- 行事が中止になったなら新たな企画で学校を盛り上げる跡見学園中学校
- 生徒会主導の新たな企画で学校を盛り上げる!国士舘中学校
- オンラインを活用しコロナ禍でも楽しめる行事を開催芝国際中学校
- 生徒から意見を募り生徒総会で採決を取る桐朋女子中学校
- 自主性と協働性を育てる学校行事と「坐禅」が育む “心の自立”世田谷学園中学校
- 「与え過ぎず、生徒が自ら動くためにアプローチの仕方を意識する」本郷中学校
- 自分を表現し相手を理解できる一生ものの英語力を養成光塩女子学院中等科
- SF映画を視聴して科学者に学び短編SF小説作りにチャレンジ駒込中学校
- 多彩な理数教育を展開プログラミングで表現力を培う実践学園中学校
- 豊かな自然を感じて学ぶ稲作体験と探究学習獨協埼玉中学校
- 英語力・国際力を培う『グローバルコース』佼成学園中学校
- 1ランク上の英語力を習得多彩な課外講座『国際塾』文京学院大学女子中学校
- 英語漬けの日々を過ごす『セブ島英語研修』東洋大学京北中学校
- 講演 第一線で活躍する識者に学ぶキャリア教育講演会春日部共栄中学校
- 進路 自分を知って未来へつなげるキャリアプログラム立正大学付属立正中学校
- クラブ活動を通し、人としても成長!武蔵野中学校
- 夢と個性と学力を健やかに育む目白研心中学校
- 「宣伝会議賞」中高生部門グランプリ&仏教がテーマの研究論文がすごい!獨協中学校
- ていねいな指導で充実した学校生活に芝浦工業大学柏中学校
- 中学は土台を作る時学校生活で大きく成長成城中学校
- 新型コロナウイルス対策を講じ生徒主導の「考動」文化祭を明治大学付属明治中学校
- 自主研究『5×2』で探究心を育み自己発見富士見丘中学校
- 習熟度別・少人数制の新指導体制で英語力を強化東京女学館中学校
- 生徒と対話を重ねながら生身の授業で実力を養う共栄学園中学校
- 人生について考え自分で将来を決められる自立した人間を育てたい京華中学校
- 身近に使われている実例を挙げることで数学の学問としての面白さを伝えたい城北中学校
- 「探究サイエンス入試」で取り組みの思考過程を評価山脇学園中学校
- 日々の積み重ね堅実に真摯に学び大学入試に強い素養を無理なく確実に培う江戸川女子中学校
- 将来を考えて決めた第一志望を諦めない!粘り強い姿勢で進学実績が向上十文字中学校
- 中高6年間で学んだ礼法や先生方の助言により人間として成長光英VERITAS中学校
- 部活動、生徒会にも全力で取り組んだ6年間女性としての人生設計を見つめて次のステップへ小石川淑徳学園中学校
- 一人ひとりを見守る温かいサポートでチアダンス日本一の栄冠に輝く横浜創英中学校


