私立中高進学通信
2021年1月号
クローズアップ!海外研修
東洋大学京北中学校
英語漬けの日々を過ごす
『セブ島英語研修』
現地校との交流も。
英語によるコミュニケーションを通して、英語学習のモチベーションがアップするそうです。
実践的な英語力を身に付け
国際感覚を育成する
「本当の教養を身に付けた国際人の育成」を教育目標とする同校では、「国際教育」をその実現に向けた大きな柱のひとつとしています。世界に羽ばたく人となるため、実践的な英語力と異文化を理解し尊重する国際感覚の育成を重視しており、多彩なプログラムを実践しています。
中1〜高2生を対象として毎年7月に実施されるセブ島英語研修は、その代表的なプログラムです。英語を用いてコミュニケーションを図る機会を増やすとともに、異文化を体験することも狙いとしています。
海外での語学研修は多くの学校で実施されていますが、中1から参加できる研修はそう多くはありません。同校では、できるだけ早い時期に英語を使ってのコミュニケーションがとれる機会をつくりたいという思いから中1での参加を推奨し、希望すれば毎年でも参加できるようにしています。
国際教育推進部長・英語科主任の今橋伸悟先生に研修の内容を聞きました。
「研修期間の1週間は朝から晩まで英語漬けの毎日です。マンツーマンのレッスンとグループでのレッスンがほぼ半々となっており、生徒それぞれが英語を聞き、話す時間を多くとっています。周りの目を気にせず英語にたくさん触れていく中で、英語を一生懸命学ぼうとする気持ちが生まれ、自分の英語が通じたことに喜びを感じ、自信をつけます」
研修の半ばには現地の学校を訪れ、交流する機会が設けられています。また、島内の史跡やショッピングセンターなど現地の歴史や文化を感じられる場所を訪れます。生徒たちは、日本では当たり前の便利さや豊かさとは違うものを肌で感じ、社会や経済の違いに気づきます。
「たとえ貧しくても明るく幸せそうな現地の人に接して、『幸せとは何だろう』と改めて考え、価値観が揺さぶられる生徒もいます。若いうちにそのような体験をすることは非常に重要です」(今橋先生)
いい意味でショックを受けた生徒たちは、英語や異文化への関心を強く抱き、さらに深く学ぼうとするのです。
クローズアップ!
セブ島英語研修(希望制)
期間 | 1週間 |
---|---|
対象学年 | 中1〜高2 |
目的 | 語学研修 |
時期 | 7月 |
内容 | マンツーマンでのリスニングとスピーキングの研修、グループでのディスカッションが中心。現地校との交流やセブ島の史跡見学も。 |
ポイント | 充実したプログラムに沿って英語漬けの日々を過ごす。現地校交流では異文化体験も。 |
(この記事は『私立中高進学通信2021年1月号』に掲載しました。)
東洋大学京北中学校
〒112-8607 東京都文京区白山2-36-5
TEL:03-3816-6211
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 徹底した感染防止対策で寮生活を守り学びと生活を支える秀明中学校
- 新学期開始から迅速にオンライン授業に対応今後への備えも万全に玉川聖学院中等部
- カラフルな思い、みんなに届け!初のオンライン「WEB京華祭2020」京華女子中学校
- 生徒自らが企画・運営・配信初のオンライン文化祭に挑戦!国学院大学久我山中学校
- 2020年だからこそできる全員参加のオンライン文化祭桜丘中学校
- 東京薬科大学主催の研究発表会で1位に!浦和実業学園中学校
- 行事が中止になったなら新たな企画で学校を盛り上げる跡見学園中学校
- 生徒会主導の新たな企画で学校を盛り上げる!国士舘中学校
- オンラインを活用しコロナ禍でも楽しめる行事を開催芝国際中学校
- 生徒から意見を募り生徒総会で採決を取る桐朋女子中学校
- 自主性と協働性を育てる学校行事と「坐禅」が育む “心の自立”世田谷学園中学校
- 「与え過ぎず、生徒が自ら動くためにアプローチの仕方を意識する」本郷中学校
- 自分を表現し相手を理解できる一生ものの英語力を養成光塩女子学院中等科
- SF映画を視聴して科学者に学び短編SF小説作りにチャレンジ駒込中学校
- 多彩な理数教育を展開プログラミングで表現力を培う実践学園中学校
- 豊かな自然を感じて学ぶ稲作体験と探究学習獨協埼玉中学校
- 英語力・国際力を培う『グローバルコース』佼成学園中学校
- 1ランク上の英語力を習得多彩な課外講座『国際塾』文京学院大学女子中学校
- 英語漬けの日々を過ごす『セブ島英語研修』東洋大学京北中学校
- 講演 第一線で活躍する識者に学ぶキャリア教育講演会春日部共栄中学校
- 進路 自分を知って未来へつなげるキャリアプログラム立正大学付属立正中学校
- クラブ活動を通し、人としても成長!武蔵野中学校
- 夢と個性と学力を健やかに育む目白研心中学校
- 「宣伝会議賞」中高生部門グランプリ&仏教がテーマの研究論文がすごい!獨協中学校
- ていねいな指導で充実した学校生活に芝浦工業大学柏中学校
- 中学は土台を作る時学校生活で大きく成長成城中学校
- 新型コロナウイルス対策を講じ生徒主導の「考動」文化祭を明治大学付属明治中学校
- 自主研究『5×2』で探究心を育み自己発見富士見丘中学校
- 習熟度別・少人数制の新指導体制で英語力を強化東京女学館中学校
- 生徒と対話を重ねながら生身の授業で実力を養う共栄学園中学校
- 人生について考え自分で将来を決められる自立した人間を育てたい京華中学校
- 身近に使われている実例を挙げることで数学の学問としての面白さを伝えたい城北中学校
- 「探究サイエンス入試」で取り組みの思考過程を評価山脇学園中学校
- 日々の積み重ね堅実に真摯に学び大学入試に強い素養を無理なく確実に培う江戸川女子中学校
- 将来を考えて決めた第一志望を諦めない!粘り強い姿勢で進学実績が向上十文字中学校
- 中高6年間で学んだ礼法や先生方の助言により人間として成長光英VERITAS中学校
- 部活動、生徒会にも全力で取り組んだ6年間女性としての人生設計を見つめて次のステップへ小石川淑徳学園中学校
- 一人ひとりを見守る温かいサポートでチアダンス日本一の栄冠に輝く横浜創英中学校