Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2021年9月号

制服物語

麴町学園女子(麹町学園女子)中学校

豊富なバリエーションから着こなす
上品な制服

女子教育の必要性を強く感じた大築佛郎により、1905年に創立された同校。「聡明・端正」を教育目標とし、広い知識や教養を身につけるサポートをすることで、しなやかでたくましい女性を育てます。
夏服、冬服ともに上品なブルーのタータンチェックのスカートです。ベストやセーターを組み合わせて自分なりのコーディネートを楽しむことができます。

夏服、冬服ともに上品なブルーのタータンチェックのスカートです。
ベストやセーターを組み合わせて自分なりのコーディネートを楽しむことができます。

 1905年の創立以来、長く歴史を紡いできた同校。「聡明・端正」を教育目標・ビジョンとして掲げており、豊かな人生を自らデザインできる自立した女性を育てています。

「教育目標のように、制服も端正で品格のあるデザインになっており、生徒にはそれを上品に着こなしてもらえるようにと、日々指導しています」(小森文乃先生)

 セーラー服に近いデザインから、現在のブレザースタイルに変わったのは2001年。アイテムやカラーのバリエーションが豊富で、季節や気温に合わせて着こなしを変えられることが魅力です。当初はダークカラーの夏用スカートの展開もありましたが、生徒や保護者からの声を基に、「麴町学園といえばこれ」という、ブルーのタータンチェック柄のスカートに統一されました。

 また、セーターは白と紺、ベストは白のみだったところから、カラーバリエーションが増え、現在の選べる仕様へと発展しました。

 制服全体のデザインはもちろん、2019年度より導入されたポロシャツ・リュックも、生徒や保護者などの投票によって決められています。同校にかかわる多くの人の意見が反映された、みんなに愛されている制服なのです。

夏服は半袖シャツのほか、2019年度から導入されたポロシャツも着用できます。ベストは紺と白の2色を用意。夏服は半袖シャツのほか、2019年度から導入されたポロシャツも着用できます。ベストは紺と白の2色を用意。
生徒からも保護者からもかわいらしいと人気のスカート。ブルーのタータンチェック柄が特徴で、6年間着用できるようにとヘムが長めに作られています。生徒からも保護者からもかわいらしいと人気のスカート。ブルーのタータンチェック柄が特徴で、6年間着用できるようにとヘムが長めに作られています。
固定式のリボンは、中学(赤)と高校(青)で色が分かれています。
胸元に校章が描かれているブレザーは、主に式典の際に着用します。

固定式のリボンは、中学(赤)と高校(青)で色が分かれています。
胸元に校章が描かれているブレザーは、主に式典の際に着用します。

通学に欠かせないローファーは、黒と茶色の2色展開です。ローファーに合わせる靴下は白ソックスと紺のハイソックスで、冬は黒のタイツも選べます。通学に欠かせないローファーは、黒と茶色の2色展開です。ローファーに合わせる靴下は白ソックスと紺のハイソックスで、冬は黒のタイツも選べます。
指定カバンは肩掛けタイプとリュックサックの2種類。リュックサックには、保冷・保温でお弁当を持ち歩けるポケットもついています。指定カバンは肩掛けタイプとリュックサックの2種類。リュックサックには、保冷・保温でお弁当を持ち歩けるポケットもついています。
5月と11月が併用期間で12月から4月までが冬服期間と定められています。冬服期間は、ブレザースタイルとセーターを着用するスタイルが主流です。5月と11月が併用期間で12月から4月までが冬服期間と定められています。冬服期間は、ブレザースタイルとセーターを着用するスタイルが主流です。
胸元のアーガイル模様が特徴的な、セーターとベスト。それぞれ、紺と白の2色が用意されていて、好みで選ぶことができます。胸元のアーガイル模様が特徴的な、セーターとベスト。それぞれ、紺と白の2色が用意されていて、好みで選ぶことができます。

(この記事は『私立中高進学通信2021年9月号』に掲載しました。)

麴町学園女子(麹町学園女子)中学校  

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-8
TEL:03-3263-3011

進学通信掲載情報

【実験/実習大好き!】アクティブサイエンスで自主的に思考・行動する力をつける
【校長先生はこんな人!】好奇心から「学び」を楽しめば 人生が豊かになり、失敗経験も生きる力に変えていけます
【制服物語】豊富なバリエーションから着こなす 上品な制服
【私学の英語最前線】「アクティブイングリッシュ」で生徒と学校を変革
【私学だからできるオリジナル教育】全学年の『書く力』を高める『論文指導』がスタート
【熱中!部活動】和やかに、そして真剣に楽しさを忘れず研さん
【学校が変わる!改革私学】英語教育の思い切った改革で「英語の麴町」を実現高大連携にもつなげる
【行ってきました!学校説明会レポート】学園での“みらい”が描けるオープンキャンパス
【目標にLock On!! 私の成長Story】高校時代に書き上げた「みらい論文」が卒業後の人生の指針に
【私学の英語最前線】音声教育を重視した独自の英語学習プログラム
【生徒の未来対応型学校へバージョンアップ】2019年度より中学に『グローバル』と『スタンダード』新たな2コース制を導入
【グローバル時代の学び方】日頃の成果を発揮し英語への自信を増す
【中学入試のポイント】適性検査型の『みらい型入試』を新設
【SCHOOL UPDATE】安河内哲也氏の英語大改革 “生きた英語”を体得
【その先に備えるキャリア教育】未来 時代に即したキャリア教育『みらい科』で、未来をつくる
【注目のPICK UP TOPIC!】広い視野を持つ女性を育てる「みらい科」
【SCHOOL UPDATE】VIVID Innovations 生きた英語を学べるアクティブイングリッシュ
【私学の光輝】次代を見据え、さらなる飛躍を 創立百十周年記念式典
【10年後のグローバル社会へのミッション】「使える英語」を駆使し多様な人々と協働できる女性に
【The Voice 新校長インタビュー】確かな伝統の上に躍動感を加えて次代に活かす「みらい型学力」を養成
【その先に備える キャリア教育】『みらい科』の授業を通じて主体性のある自立した女性をめざす
【全人教室│心を育む私学の授業】国際社会で発揮 日本人としての教養 華道・茶道を通じて女性のたしなみを学ぶ
進学通信 2021年9月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ