私立中高進学通信
2022年12月号
実験/実習大好き!
麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
アクティブサイエンスで
自主的に思考・行動する力をつける
実験を通して、協働の力・思考力を養い、主体性を身につける「アクティブサイエンス」という取り組みを行っている同校。取材したのは、細胞分裂を観察する中3「生物」の授業です。
一人1台の顕微鏡を備えた第1理科室で、話し合いながら細胞の観察を続ける生徒たち。
論理的な思考力を身につける
「アクティブサイエンス」
同校では、2021年4月から、「論理的な思考力・批判的な思考力」を身につけるための『アクティブサイエンス』がスタートしました。
「本校では、何事にも主体的に取り組む姿勢を身につけてもらいたいと考えています。その素養を養うため、理科においては実験をより積極的に行い、さらにグループ活動を多く取り入れています。生徒間の積極的な話し合いを促し、コミュニケーション能力の向上による協働の力を育成するとともに、思考力や主体的に学習へ取り組む力を養います」 (理科主任/甲斐章彦先生)
広々とした3つの理科室にも理科教員たちの思いが反映されています。
「第1理科室には六角形の机が配置されており、われわれ教員と生徒たちが対話しながら授業を進められるように工夫されています。第2理科室は、有毒ガスを排出する装置も備えた化学の実験が行える理科室。そして、第3理科室は、机の配置が自由に変えられるようつくられています。授業や実験内容によって、理科室を使い分けています」
取材日は、第1理科室で中3の授業が行われていました。甲斐先生からの「なぜそうなると思う?」という問いかけに、楽しそうに答えを探し、話し合う生徒たちの姿が見られました。
顕微鏡を使って細胞分裂を観察しよう(中3・生物)
1
協働をめざし、誰とでも等しく活動できるよう、実験のグループは毎回ランダムに変わります。
2
タマネギの根を塩酸の入ったビーカーに入れます。グループで協力して行う姿が見られました。
3
スライドガラスに根の先を置いて、染色液を垂らします。
4
染色している間の待ち時間は“思考タイム”。「なぜ、細胞は分裂するのか」を考えます。
5
グループで話し合いながら、おのおのが考える答えをiPadに記入して、提出します。
6
観察するときに細胞が重ならないようにするため、カバーガラスをかけてつまようじで押し広げます。
7
一人1台用意された顕微鏡で、分裂をしている細胞を探します。
8
授業開始前に配られたプリントに、この日、観察した細胞をスケッチします。
9
iPadを使って、実験の経過を撮影する生徒もいました。自分なりの方法で結果をまとめます。
銅の粉末を加熱すると…?(中2・化学)
第2理科室では、中2生が、銅の粉末をガスバーナーを使って加熱し、どのように変化するか観察する実験を行っていました。
理科は心を豊かにする教科
楽しんで勉強して
得意な分野では点数が取りやすいけれど、苦手な分野は取りにくいということから、理科を嫌う受験生もいるかもしれません。しかし入試から離れて理科を見ると、楽しくて、心を豊かにしてくれる学問です。科学という視点から物事を見ると、「なぜそれが起こっているのか」を知ることができ、世の中が変わって見えます。これまで理解できなかったことも、科学的な目線で見るとわかるようになることもあります。ぜひ、理科を楽しんで勉強してもらいたいと思います。
(この記事は『私立中高進学通信2022年12月号』に掲載しました。)
麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-8
TEL:03-3263-3011
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 毎週、実験!主体的な理科授業浦和実業学園中学校
- ホンモノのSTEAM教育を中学から芝浦工業大学附属中学校
- 自由に学び探究し 自ら学ぶ力を育てる十文字中学校
- 地域課題解決のための発想豊かな手帳づくり聖徳学園中学校
- 人気のPythonを自分のペースで学ぶ城北中学校
- サンゴの養殖と海への移植に成功玉川学園 (中)
- 自ら学びたくなる!多様な課題を自由に探究ドルトン東京学園中等部
- 世界に羽ばたく 女性研究者の育成日本大学豊山女子中学校
- 体験によって高める“創る力”日出学園中学校
- 思考力を育みながら STEAM能力を強化富士見丘中学校
- 好奇心から始まる 探究×創造活動文化学園大学杉並中学校
- 週1の実験で理科への興味を育む跡見学園中学校
- “楽しい”を見つける 年間21回の実験授業鴎友学園女子中学校
- 失敗を恐れずに粘り強く疑問を解明していく力を京華中学校
- 「わくわく科学教室」で科学に親しむ光英VERITAS中学校
- アクティブサイエンスで自主的に思考・行動する力をつける麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 問題発見能力や問題解決能力 表現力を高める『自由研究』聖望学園中学校
- 高校のレベルを超えた実験で 論理的思考力を鍛えていく桐朋女子中学校
- 身近なものを使った実験で探究心を養う日本工業大学駒場中学校
- 身近な「なぜだろう」を大切に 理科実験で育む、心の豊かさ八雲学園中学校
- 感動にあふれた実験が理科を学ぶ原動力になる横浜富士見丘学園中学校
- 挑戦する積極性と身近なことに疑問を抱く好奇心が理系への道を拓く狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 理科の授業で知った天体の違い 中高時代に育んだ興味がJAXAにつながりました東京女学館中学校
- 先生の協力と講座で苦手だった数学を克服 自主的な学びで可能性が開花普連土学園中学校
- 自然環境への知見を深める中学3年間の校外学習で「考える学び」を育む共栄学園中学校
- 参加するすべての人を楽しませたい!2年ぶりに復活した文化祭栄東中学校
- 学園の魅力をさまざまな形で伝える スクールアンバサダー実践学園中学校
- 一人ひとりのゴールをめざし 進化し続ける昌平流英語教育昌平中学校
- 「CLIL」を通じて「英語で考える」学びを実践横浜女学院中学校
- ハイブリッド型授業でメリハリある授業展開江戸川女子中学校
- 大学進学は目的ではない 中高の6年間は将来につながる糧を見つける時間多摩大学目黒中学校
- 歴史の面白さを生徒に伝えたい二松学舎大学附属柏中学校