私立中高進学通信
2021年9月号
注目! News and Topics
足立学園中学校
教員と生徒・保護者との距離の近さが
安心と信頼感を生み出すスクールライフ
写真左から、国語科の松本直也先生、高2の保護者の壹反田昭子さん、大嶋恵淑さん、宮田明子さん、入試広報部部長の相澤智子先生。
松本先生は、保護者3人のお子さんが中1の時に担任を務められました。
気さくながらも力強い
教員の言葉で受験を決意
1929年に創立され、以来90年以上にわたって足立の地で、チャレンジ精神のあるたくましい男子を育成してきている同校。思春期の男子が集う学校の様子は、母親の目にどう映っているのでしょうか。中学からお子さんを同校に通わせている高2の保護者3名にお話を伺いました。
「性別を気にせず、のびのびと学生生活を送ってもらいたいと思い、男子校を探していました」
そう話すのは、中学時代は卓球部で活躍したお子さんの保護者・大嶋恵淑さんです。学校説明会で教育理念に魅力を感じたという大嶋さん。また同様に学校説明会をきっかけに、同校の受験を決めたのが宮田明子さんです。
「公立より人数の少ない私立のほうが生徒一人ひとりに目が行き届くかなと思っていたのですが、学校説明会での先生の言葉が力強く感じられて、私も息子も受験を頑張ろうという気持ちになりました」
最初は “男子校”に対して偏ったイメージをもっていたと話すのは、
「体の大きい体育会系の男子ばかりというイメージだったのですが、学校説明会で話を聞いているうちにそうではないことがわかりました。先生方に気さくに声をかけていただいて、本人が『通ってみたい』と言ったことが受験のきっかけですね」
学校の様子がわかる
こまめな情報発信
このように入学を果たした3名。思春期の男子の場合、家庭で学校の話をあまりしないこともありますが、その点で安心感があったと3人のお母さんたちは話します。
「入学して最初の1週間は、毎日のようにオリエンテーションの様子を伝える学級通信を子どもが学校から持ってきたんです」(宮田さん)
「今はSNSを通じて学校の様子が写真とともに頻繁にアップされているので、日々の学校の様子がわかって安心です」(壹反田さん)
「そうした先生方のていねいな対応にとても感心し、ありがたく思っています。子どもがたまに話す内容からも、先生方の面倒見の良さが伝わってきます」(大嶋さん)
さらに、保護者同士の距離が近い点も同校の特徴です。
「入学して最初に保護者の懇親会があるのですが、そこで一気に距離が近くなりました。公立中ならみんなご近所ですが、私立だとお目にかかる機会が少ないので、情報交換がしやすくなるのはありがたいですね」(宮田さん)
「息子が言わない提出物の情報をもらって、あわてて用意したことが何度もあります(苦笑)」(大嶋さん)
「私は三姉妹で育ったので、年頃の男子の子育てについてわからないこともありますが、都度アドバイスをもらえて助かっています」(壹反田さん)
この保護者の懇親会には、教員も参加するそうです。
「学校の様子を家で話さない男子は多いので、家庭とは異なる生徒の顔をお伝えできるのが醍醐味です」
そう話すのは、同校の入試広報部部長で芸術科(書道)と国語科を担当する相澤智子先生です。
「自分たちが学校で頑張っている姿を家で話しておらず、お母様方が知らないことを歯がゆく感じていました。それをじかにお伝えする場があることは、とてもうれしいですね。本校は教員と生徒の距離が近いですが、保護者の方との距離も近いと感じています」(相澤先生)
この距離の近さによる活発なコミュニケーションは、教育活動のさまざまな改善にもつながっています。
「保護者の方の声で、学校側では見えていない部分に気づかされることも多くあります。以前本校ではマフラー着用が禁止でした。これは当時マフラーをアスコットタイのように巻くことが流行って、校内でも詰襟を開けっ放しにする生徒が多かったために禁止されていた校則の名残でした。保護者の方の声でそれは見直しになりました。こうしたご意見は、学校側としてもありがたいですね」(相澤先生)
生涯を通じて付き合える
友達が保護者にも
保護者として実感している同校の魅力を、改めて3人のお母さん方に伺いました。
「先生方がとても親身になってくれて、こちらの意見に対して柔軟に対応してくれる姿勢は魅力的です。こまめに情報発信してくれるところもありがたいですね」(宮田さん)
「中学・高校の6年間は、子どもにとってかけがえのない時期で、生涯付き合える友達ができる時期だと思います。この学校には成人の日にお祝い会があるのですが、ほぼ9割の卒業生が参加すると聞いています。生涯付き合える友達と出会う学校に、安心して子どもを通わせられるのは親としてもうれしいです」(壹反田さん)
「ICTの活用で、いつでも学校の様子がわかるのはとてもありがたいです。中1からの履歴が残っていて、いつでも閲覧できるのもうれしいですね。保護者同士のコミュニケーションが活発なことも重要です。私は息子の友達の保護者の方と、こんなに友達付き合いができるなんて思っていませんでした。これも学校のおかげですね」(大嶋さん)
(この記事は『私立中高進学通信2021年9月号』に掲載しました。)
足立学園中学校
〒120-0026 東京都足立区千住旭町40-24
TEL:03-3888-5331
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 縦割りチームが一致団結 最高に盛り上がった体育祭高輪中学校
- 創造性と起業家精神が一挙に花開く『あかつき祭』瀧野川女子学園中学校
- 縦割りチームが一致団結 最高に盛り上がった体育祭日本大学豊山女子中学校
- 『Think & Challenge!』の精神が体育祭を成功に導く横浜翠陵中学校
- 主体性を重視し 伝統と先進性を兼ね備えた制服関東学院中学校
- 2021年度より新しい夏服を採用 生徒の幅広い声を聞き 生徒主導でリニューアル光塩女子学院中等科
- 豊富なバリエーションから着こなす 上品な制服麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- ポロシャツと女子スラックスを導入 生徒の意見を聞きつつ機能性にもこだわりを桜丘中学校
- 長い歴史のなか、制服も時代に合わせて変化「選択できる」ことを重視した制服に小石川淑徳学園中学校
- 品性を育み、磨く 伝統の白いセーラー服東京女学館中学校
- 衣替えがなく、気候や好みに合わせて選べる 生徒の個性を尊重した制服二松学舎大学附属柏中学校
- 日本で最初に制定された洋装の制服 変わらないクラシカルな魅力山脇学園中学校
- 知的好奇心を刺激する「図書室」サレジアン国際学園中学校
- 2つの探究型授業「IT」「GC」が未来を創造する力を育む芝浦工業大学附属中学校
- 屋上と理科室をリニューアル「知」 「徳」 「技」を育む学びの場東京家政学院中学校
- 教員と生徒・保護者との距離の近さが安心と信頼感を生み出すスクールライフ足立学園中学校
- コロナ禍でも安心・安全な寮生活社会で必要な人間関係能力や自立心を育む秀明中学校
- 日常の中に“世界”を感じる環境で国際感覚を磨く啓明学園中学校
- 英語のある環境で伸ばす異文化コミュニケーション力文京学院大学女子中学校
- グローバル併願が可能な海外協定大学推薦制度を導入八雲学園中学校
- 外国人教員が副担任にことばと心を生徒と通わせる麗澤中学校
- オールイングリッシュでの美術の授業がスタート!神田女学園中学校
- 生徒を伸ばす「教える美術教育」で豊かな情操を養う共立女子中学校
- 忍耐力と集中力で縫い上げる浴衣が達成感と自信をもたらす国学院大学久我山中学校
- 生徒の探究心を伸ばすロボットプログラミング芝浦工業大学柏中学校
- 生徒と教員がともに学ぶ多彩な講座が揃う「探究ゼミ」八王子学園八王子中学校
- 地域との交流を通じて自主性を育む「ふじ活」藤村女子中学校
- 独自のSTEAM教育でリーダーシップを育む文化学園大学杉並中学校
- 多様な価値観に触れて“自発的な学び”を体験森村学園中等部
- 先輩や友達との絆を育み成長する一年間跡見学園中学校
- 成長を見守りながら発信力・探究力を磨く大宮開成中学校
- 「自分で考え自分で決める」自立した青稜生になるために青稜中学校
- きめ細かなサポートで中1生の不安を解消八千代松陰中学校
- 体育祭の執行部は達成感でいっぱいです開智日本橋学園中学校
- 自主性を尊重する校風が生むメリハリと自覚獨協中学校
- 勉強も部活動も高い目標にチャレンジ!日本工業大学駒場中学校
- 来年の創立100周年に向けてさらに社会で活躍できる女性を十文字中学校
- 落語と笑いで築く信頼関係が生徒たちの無限の可能性を拓く浦和実業学園中学校
- 多角的なアプローチの授業で読解に必要な想像力を喚起共栄学園中学校
- 母校の恩師のように生徒に寄り添える教員をめざします!日本大学第一中学校
- 東京ドーム5個分の広大なキャンパスと充実の施設で「体験を重視する学び」共立女子第二中学校
- 表現力・思考力を活かす『適性検査型入試』を実施武蔵野中学校
- 学校生活を充実させ希望大学への合格を着実に実現させる強固な進路指導体制淑徳中学校