私立中高進学通信
2021年9月号
私学だからできるオリジナル教育
共立女子中学校
生徒を伸ばす「教える美術教育」で
豊かな情操を養う
30年以上前から美術教育に力を入れている同校。教員が手本を示して理論を説く「教える美術教育」を体現する授業に、生徒は夢中で取り組んでいました。
素材の違う静物を描く技法を学び、デッサンする中1の生徒たち。
モニターに写し出される手本を参考にします。
絵の描き方を学び
描く喜びを味わう
同校の美術は、「教える美術教育」という基本理念を背景としています。
「30年ほど前から、もう一人の美術科教員・上田祥晴先生と一緒に、大きな画面を使って実演しながら、絵の描き方を具体的に教えています。私が学生の頃は、美術の教員は絵の描き方をあまり具体的に教えなかったものですが、自分が教員になって技法を教えたところ、『自分も上手く描ける!』と生徒の目が輝いたことが始めたきっかけです」(教頭・美術科/中城芳裕先生)
西洋画の世界ではレオナルド・ダ・ヴィンチの時代から、絵を描く技法が脈々と伝わっていると言います。
「手本を示して理論を教えれば、美術の力は必ず伸びます。写実的な描き方は知らないより知っていたほうがいいのです。小学生に技法を教えるのは早いかもしれませんが、中学生になると自由奔放に描くだけでは気持ちが満たされません。技法を学ぶのにちょうどいい年齢だと思います」
同校の「教える美術」を取材するため、授業を見学しました。中1は「骨、ステンレスのカップ、積み木」という素材の違う静物を鉛筆でデッサンする授業でした。4台のモニターがサンプルの絵を映し出し、3〜4人に1セットずつ静物が置いてあります。講師の先生がスクリーンに大きく手本の絵を投影し、「積み木の木目は線で表現するだけではなく、鉛筆でぼかすこと。鉛筆で積み木の表面を塗ってから、練り消しゴムを使って消し、様子を見ながら何度か塗る」といった技法を教えていました。
また、高1の授業では油絵に取り組んでいました。中央に石膏像が7体あり、それぞれ自分の前にある像を描きます。講師の先生が生徒の間を回り、髪の毛の光が当たっている部分と陰になっている部分の描き方の違いを教えていました。
鑑賞力を育む
校内に飾られた絵画作品
同校には、草間彌生、野見山暁治など、著名なアーティストの作品が飾られています。
「本校は記念品として絵画作品を寄贈していただくことが多く、生徒たちが日常的に芸術に触れる機会が多いのも特徴だと思います。今まで寄贈された作品を集めて、近々、4号館4階に『共立ギャラリー』を開設する準備を進めています。
放課後に一人で絵の前に佇んでいる生徒を見かけることがあります。鑑賞は美術教育の中でも重要な要素ですが、本校には自然にそれができる環境があると思います」(中城先生)
校内に飾られた絵画作品に加えて、国立近代美術館が徒歩圏内という文化的に恵まれた立地にある同校。アートに囲まれた環境の中、絵を描く楽しさを味わうことで豊かな情操が育まれています。
中1の授業は「骨、ステンレス、木」の質感の違いを描く
黒板に「骨、ステンレス、木」と書かれている通り、今日のテーマは3つの素材の違いをしっかりと描き分けることでした。
「骨=頭蓋骨は陰が3段階から4段階あり、鼻筋や耳など、場所によって骨の厚みが違う」「ステンレスの質感に必要なコントラストを出すには、先に鉛筆で塗ってから練り消しゴムで消すこと」「木目は縦横のラインをしっかり描くと本物らしく見える」など、講師の先生が詳しく説明していました。
特に頭蓋骨をしっかりデッサンできるようになると、中2で自画像を描く際にも役立つそうです。
高1の授業は油彩で石膏像を描く
先生から一言
青春時代の作品は
かけがえのないものです
先日、美術関係に進み、現在は東北でボランティアに携わる卒業生から、「『ぱれっと』に載った中2のときの自画像ですが、作品はまだ残っていますか?」という連絡がありました。約30年前、この冊子を作り始めた頃の作品です。2度と戻らない14歳の自分を描いた作品はこの世に1点しかありません。本校で学んで、大人になってふと思い出す作品が1点でもあれば、それはとてもすてきなことだと思います。その卒業生は、今度作品を取りに来ると話していたので、会えることを楽しみにしています。
(この記事は『私立中高進学通信2021年9月号』に掲載しました。)
共立女子中学校
〒101-8433 東京都千代田区一ツ橋2-2-1
TEL:03-3237-2744
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 縦割りチームが一致団結 最高に盛り上がった体育祭高輪中学校
- 創造性と起業家精神が一挙に花開く『あかつき祭』瀧野川女子学園中学校
- 縦割りチームが一致団結 最高に盛り上がった体育祭日本大学豊山女子中学校
- 『Think & Challenge!』の精神が体育祭を成功に導く横浜翠陵中学校
- 主体性を重視し 伝統と先進性を兼ね備えた制服関東学院中学校
- 2021年度より新しい夏服を採用 生徒の幅広い声を聞き 生徒主導でリニューアル光塩女子学院中等科
- 豊富なバリエーションから着こなす 上品な制服麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- ポロシャツと女子スラックスを導入 生徒の意見を聞きつつ機能性にもこだわりを桜丘中学校
- 長い歴史のなか、制服も時代に合わせて変化「選択できる」ことを重視した制服に小石川淑徳学園中学校
- 品性を育み、磨く 伝統の白いセーラー服東京女学館中学校
- 衣替えがなく、気候や好みに合わせて選べる 生徒の個性を尊重した制服二松学舎大学附属柏中学校
- 日本で最初に制定された洋装の制服 変わらないクラシカルな魅力山脇学園中学校
- 知的好奇心を刺激する「図書室」サレジアン国際学園中学校
- 2つの探究型授業「IT」「GC」が未来を創造する力を育む芝浦工業大学附属中学校
- 屋上と理科室をリニューアル「知」 「徳」 「技」を育む学びの場東京家政学院中学校
- 教員と生徒・保護者との距離の近さが安心と信頼感を生み出すスクールライフ足立学園中学校
- コロナ禍でも安心・安全な寮生活社会で必要な人間関係能力や自立心を育む秀明中学校
- 日常の中に“世界”を感じる環境で国際感覚を磨く啓明学園中学校
- 英語のある環境で伸ばす異文化コミュニケーション力文京学院大学女子中学校
- グローバル併願が可能な海外協定大学推薦制度を導入八雲学園中学校
- 外国人教員が副担任にことばと心を生徒と通わせる麗澤中学校
- オールイングリッシュでの美術の授業がスタート!神田女学園中学校
- 生徒を伸ばす「教える美術教育」で豊かな情操を養う共立女子中学校
- 忍耐力と集中力で縫い上げる浴衣が達成感と自信をもたらす国学院大学久我山中学校
- 生徒の探究心を伸ばすロボットプログラミング芝浦工業大学柏中学校
- 生徒と教員がともに学ぶ多彩な講座が揃う「探究ゼミ」八王子学園八王子中学校
- 地域との交流を通じて自主性を育む「ふじ活」藤村女子中学校
- 独自のSTEAM教育でリーダーシップを育む文化学園大学杉並中学校
- 多様な価値観に触れて“自発的な学び”を体験森村学園中等部
- 先輩や友達との絆を育み成長する一年間跡見学園中学校
- 成長を見守りながら発信力・探究力を磨く大宮開成中学校
- 「自分で考え自分で決める」自立した青稜生になるために青稜中学校
- きめ細かなサポートで中1生の不安を解消八千代松陰中学校
- 体育祭の執行部は達成感でいっぱいです開智日本橋学園中学校
- 自主性を尊重する校風が生むメリハリと自覚獨協中学校
- 勉強も部活動も高い目標にチャレンジ!日本工業大学駒場中学校
- 来年の創立100周年に向けてさらに社会で活躍できる女性を十文字中学校
- 落語と笑いで築く信頼関係が生徒たちの無限の可能性を拓く浦和実業学園中学校
- 多角的なアプローチの授業で読解に必要な想像力を喚起共栄学園中学校
- 母校の恩師のように生徒に寄り添える教員をめざします!日本大学第一中学校
- 東京ドーム5個分の広大なキャンパスと充実の施設で「体験を重視する学び」共立女子第二中学校
- 表現力・思考力を活かす『適性検査型入試』を実施武蔵野中学校
- 学校生活を充実させ希望大学への合格を着実に実現させる強固な進路指導体制淑徳中学校