私立中高進学通信
2021年9月号
キャンパスのビジョン
サレジアン国際学園中学校
知的好奇心を刺激する「図書室」
校名を変更し、共学校としての新たな歴史を歩み始める同校。2020年には、木の温もりに溢れたあたたかな新教室が完成しました。さらに、2022年4月には各施設がリニューアルオープンし、より学習に集中しやすい環境が整います。

写真手前が、洋書が並ぶ「イングリッシュコーナー」、本棚を挟んだ奥のスペースが「サイエンスコーナー」です。
図書室のリニューアルや
サイエンスラボを新設

星美学園は、2022年4月から男女共学の「サレジアン国際学園中学校高等学校」として、新たなスタートを切ります。これに伴い、教育面でも大幅な変革を実施。「21世紀に活躍できる世界市民の育成」を目標に掲げ、その育成に必要な「心の教育」「考え続ける力」「コミュニケーション力」「言語活用力」「数学・科学リテラシー」を柱としたプログラムを展開。さらに、これらの教育をより充実させるために、施設の一部にリニューアルを施します。
自習室も備えた「図書室」に、「イングリッシュコーナー」と「サイエンスコーナー」を設け、生徒たちが自主的に学習できる環境を整えました。
「このたびの改革で、教育プログラムの中核となるのがPBL型授業です。これは、解のない問いを生徒に投げかけることからスタートする問題解決型学習です。生徒はその問いに対して自主的に調べ、自分自身の考えや仮説をまとめます。新しい教育プログラムを具体的に牽引する施設の一つとして、充実した図書室のリニューアルは不可欠でした。学びの環境整備が5つの教育の柱の育成を支えます」(副校長/小泉三千代先生)
さらに、個人研究や放課後の課外活動などで、より高度な研究を行うことができる「サイエンスラボ」もオープンします。
「大学の研究室で使われているようなレベルの高い実験機器も揃え、より精度の高い実験ができるようになります。テクノロジーの基礎である数学や自然科学をもっと身近なものとして捉え、実験・観察を通して感動を味わい、さらには探究する心を育てていきたいと考えています」
高度な実験も可能な「サイエンスラボ」で
数学・科学リテラシーを身につける

「サイエンスラボ」は、探究の授業における理系分野のゼミや、生物部などの部活動でも活用予定です。
(2021年度完成予定イメージ)






(この記事は『私立中高進学通信2021年9月号』に掲載しました。)
サレジアン国際学園中学校
〒115-8524 東京都北区赤羽台4-2-14
TEL:03-3906-0054
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 縦割りチームが一致団結 最高に盛り上がった体育祭高輪中学校
- 創造性と起業家精神が一挙に花開く『あかつき祭』瀧野川女子学園中学校
- 縦割りチームが一致団結 最高に盛り上がった体育祭日本大学豊山女子中学校
- 『Think & Challenge!』の精神が体育祭を成功に導く横浜翠陵中学校
- 主体性を重視し 伝統と先進性を兼ね備えた制服関東学院中学校
- 2021年度より新しい夏服を採用 生徒の幅広い声を聞き 生徒主導でリニューアル光塩女子学院中等科
- 豊富なバリエーションから着こなす 上品な制服麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- ポロシャツと女子スラックスを導入 生徒の意見を聞きつつ機能性にもこだわりを桜丘中学校
- 長い歴史のなか、制服も時代に合わせて変化「選択できる」ことを重視した制服に小石川淑徳学園中学校
- 品性を育み、磨く 伝統の白いセーラー服東京女学館中学校
- 衣替えがなく、気候や好みに合わせて選べる 生徒の個性を尊重した制服二松学舎大学附属柏中学校
- 日本で最初に制定された洋装の制服 変わらないクラシカルな魅力山脇学園中学校
- 知的好奇心を刺激する「図書室」サレジアン国際学園中学校
- 2つの探究型授業「IT」「GC」が未来を創造する力を育む芝浦工業大学附属中学校
- 屋上と理科室をリニューアル「知」 「徳」 「技」を育む学びの場東京家政学院中学校
- 教員と生徒・保護者との距離の近さが安心と信頼感を生み出すスクールライフ足立学園中学校
- コロナ禍でも安心・安全な寮生活社会で必要な人間関係能力や自立心を育む秀明中学校
- 日常の中に“世界”を感じる環境で国際感覚を磨く啓明学園中学校
- 英語のある環境で伸ばす異文化コミュニケーション力文京学院大学女子中学校
- グローバル併願が可能な海外協定大学推薦制度を導入八雲学園中学校
- 外国人教員が副担任にことばと心を生徒と通わせる麗澤中学校
- オールイングリッシュでの美術の授業がスタート!神田女学園中学校
- 生徒を伸ばす「教える美術教育」で豊かな情操を養う共立女子中学校
- 忍耐力と集中力で縫い上げる浴衣が達成感と自信をもたらす国学院大学久我山中学校
- 生徒の探究心を伸ばすロボットプログラミング芝浦工業大学柏中学校
- 生徒と教員がともに学ぶ多彩な講座が揃う「探究ゼミ」八王子学園八王子中学校
- 地域との交流を通じて自主性を育む「ふじ活」藤村女子中学校
- 独自のSTEAM教育でリーダーシップを育む文化学園大学杉並中学校
- 多様な価値観に触れて“自発的な学び”を体験森村学園中等部
- 先輩や友達との絆を育み成長する一年間跡見学園中学校
- 成長を見守りながら発信力・探究力を磨く大宮開成中学校
- 「自分で考え自分で決める」自立した青稜生になるために青稜中学校
- きめ細かなサポートで中1生の不安を解消八千代松陰中学校
- 体育祭の執行部は達成感でいっぱいです開智日本橋学園中学校
- 自主性を尊重する校風が生むメリハリと自覚獨協中学校
- 勉強も部活動も高い目標にチャレンジ!日本工業大学駒場中学校
- 来年の創立100周年に向けてさらに社会で活躍できる女性を十文字中学校
- 落語と笑いで築く信頼関係が生徒たちの無限の可能性を拓く浦和実業学園中学校
- 多角的なアプローチの授業で読解に必要な想像力を喚起共栄学園中学校
- 母校の恩師のように生徒に寄り添える教員をめざします!日本大学第一中学校
- 東京ドーム5個分の広大なキャンパスと充実の施設で「体験を重視する学び」共立女子第二中学校
- 表現力・思考力を活かす『適性検査型入試』を実施武蔵野中学校
- 学校生活を充実させ希望大学への合格を着実に実現させる強固な進路指導体制淑徳中学校


