私立中高進学通信
2022年7月号
校長先生はこんな人!
共立女子中学校
共立女子ひとすじに歩んだ教育の道
新たな時代のリーダーシップは
創立の理念「共立」につながります
前田 好子 (まえだ・よしこ)校長先生
東京都出身。共立女子中学校・高等学校を経て、共立女子大学文芸学部卒業。英語科講師として都内女子校に3年間勤務。
その後、共立女子中高で教鞭を執る。放送部顧問を担当し、全国大会に出場経験も。2021年に同校教頭、
2022年4月から校長に就任。趣味は、人の心を動かすミュージカルやバレエなどの舞台鑑賞。
中高・大学を共立で学び
英語科教員として長らく勤務
私が共立女子に入学した頃、校長を務めていたのは鳩山薫先生でした。鳩山先生は、鳩山一郎総理夫人として社会的に活躍されていただけではなく、共立女子大学の創立にもかかわった教育者で、お名前は全国的にも知られていました。その和服姿は今も鮮明に記憶に残っています。中学の制服は、当時から「鳩の袖章」が付いたセーラー服で、校訓『誠実・勤勉・友愛』をイメージさせるものでした。鳩の袖章が付いた制服を着て登校していると、子ども心に“共立生”であることへの誇りが生まれてきました。その後、共立女子大学で英文学を学び、教員を志し、数年間は別の女子校で教え、結婚後に本校で勤務することになりました。学年主任、広報副主任、教頭を経て、今年度より校長に着任しました。ですから、中学入学以来、ほぼ共立ひとすじの人生です。
授業をもっていた頃は、生徒は日々顔を合わせる近しい存在でしたが、校長になるとそうした機会はどうしても少なくなり、距離感が変わってきます。そのため、校長としてどのように生徒に寄り添い、一人ひとりを見てあげられるかを常に考えています。毎朝、正面玄関に立って生徒に挨拶をしているのも、そうした思いからです。「パワフルな校長先生だな」と顔を覚えてもらい、少しずつ距離を縮めていければと思っています。
できるだけ対面を重視
人とのつながりを回復する時
コロナ禍に見舞われたこの2年間、生徒たちはとても気の毒だったと思います。特に中1・中2生は新学期に顔を合わせる機会が少なく、学校行事や部活動の制限もあり、生徒同士で、また教員とも思いを伝え合う場も少なくなっていました。オンライン授業も活用しつつ、今はあえて、対面・対話を重視した教育活動を大事にしています。思春期の生徒たちですから、実際に会えば、いさかいも起こるでしょう。それでも「人とつながることができる」という日常を回復していきたい。そんな願いで今年度をスタートさせました。
私は授業をもっていたとき、生徒たちに「もし一つだけ願いがかなうとしたら、共立生に戻って、キラキラしたあの17歳の1年間をもう一度体験したい」と、よく話していました。達成感や充実感に満ちた6年間を過ごすことで、生徒が卒業して何年経っても「あの日に戻りたい」と思えるような、心のよりどころとなる学校でありたいと考えています。
個性を活かし、自分を出し切り
自己有用感を味わう6年間に
私は共立で育ち、幸運にも女性がキャリアを継続しやすい教員という仕事に就いたからかもしれませんが、性別による阻害要因にぶつかった記憶がありません。「女子だから、これはできない」という意識をもっていないのです。学生時代、男子学生と話す機会があると、自分の興味のあることを前のめりになって話したり、考えていることをズバっと言ったりして「何でもはっきり言う人」と思われていたくらいです。自分たちの力で、可能な限り達成感を味わうように努力し、それが充実した満足につながるという経験を中高6年間でできたことは、かけがえのない財産だったと思います。
卒業生を見ても「自分にできないことはない、やれることはやってみよう」という人が多いように感じます。勝ち負けではなく、他者とコミュニケーションを取りながら、最大の成果を出していく。「私はこういう人間だから」と決めつけず、どんなかかわり方をすれば自分の力を活かせるか、状況を見て何ができるかを柔軟に考えながら動くのが共立生です。その根底にあるのは、歯を食いしばって耐えるような「辛さ」ではなく、「面白がり」のマインドではないでしょうか。それも自分だけではなく、みんなで楽しみたい、共有したいという気持ちです。
現在、中1の探究学習では21世紀型リーダーシップ開発のプログラムを導入しており、さまざまなワークを通じて自分と友だちの強みを知り、一人ひとりが力を発揮できるよう支援しています。これは、今年度より学園全体で始めた『共立リーダーシップ』をキーワードにした教育改革の一環です。
本校は全校生徒約980人、教員は約170人ととても大きな学校ですが、教員一人ひとりが自由な発想や強みを活かして、生徒のために良いと思ったことは積極的に話しかけ、試みるのが伝統です。今後は、突出した一人がけん引するのではなく、全員が参加し、支援する新たな時代のリーダーシップ開発に向けて、受け継いできた伝統を新たな価値観で捉え直し、教育活動を推進していきます。
[沿革]
1886(明治19)年、女性の自立と社会に役立つ女性の育成を建学の精神とし、女子教育の先駆者34名によって創設された。1936(昭和11)年に共立高等女学校を設置、1947年に中学校を設置。「誠実・勤勉・友愛」の校訓のもと、完全中高一貫教育を行う。油絵を中1から習うなど本格的な美術教育や芸術鑑賞も盛ん。
(この記事は『私立中高進学通信2022年7月号』に掲載しました。)
共立女子中学校
〒101-8433 東京都千代田区一ツ橋2-2-1
TEL:03-3237-2744
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 中高生が一体となって活動 笑顔の中で個性と才能がきらめくかえつ有明中学校
- 切り替える力と集中力を養い仲間と一緒に打ち込む楽しさを経験駒込中学校
- ディベートを重ねることで身につく英語力と他者を尊重する精神獨協中学校
- 目標に一生懸命取り組む姿勢を大切に 自発的に活動する3つの部日本大学第一中学校
- 男子校ならではの力強さを表現した書道パフォーマンスにチャレンジ日本大学豊山中学校
- 「応援される人になる」ことを考えて行動する意識を持つことが結果につながる八王子学園八王子中学校
- 生徒の自主性を伸ばし文武両道で充実した学生生活を安田学園中学校
- プロの画家と共同制作で講堂に飾る125周年記念絵画を描く和洋九段女子中学校
- 中2・中3の2年間で全員が女子は茶道・華道、男子は剣道・柔道を習得淑徳中学校
- 軽やかでスタイリッシュに日本の“品”をまとう江戸川女子中学校
- その人らしさを発揮し、個性を尊重する自由服恵泉女学園中学校
- よりいっそうの上品さと、着こなしのバリエーションが加わった新制服国府台女子学院中学部
- 豊かな緑に映える、個性的なデザイン埼玉平成中学校
- 愛校心と誇りをもって袖を通せる伝統や品位、知性を感じさせる制服秀明中学校
- 「誇り高く共に夢を」という想いを込めて来年度より全面リニューアル武蔵野中学校
- 中学・高校のICT先進校として日本初の「Microsoft Showcase School」に認定足立学園中学校
- 企業への直接プレゼンテーションが生徒たちを大きく成長させる玉川学園中学部
- 英語で伝えたいという気持ちを育む発表イベントを実施する日本工業大学駒場中学校
- 「コラボ授業」や「国際塾」、「英語が日常になる」学習環境を文京学院大学女子中学校
- 定期試験ごとに入れ替わる習熟度クラスで自信をつける立正大学付属立正中学校
- 『世界市民力』を身につける6年間の初めの一歩サレジアン国際学園世田谷中学校
- 「メンター」の先生が伴走して一人ひとりの自立を促す品川翔英中学校
- 主体的で対話的な学びを通じ社会的課題を理工系の知識で解決する芝浦工業大学附属中学校
- コロナ禍ではオンラインを活用した体験授業も開催昭和女子大学附属昭和中学校
- 互いを認め合う“安心感”が温かいです西武台新座中学校
- みんなとの距離感の近さが魅力です東京家政学院中学校
- 英語力を磨いて、世界へと羽ばたく八雲学園中学校
- 応用数学を学びシステムエンジニアへ 出産後に母校で教育者の道へ跡見学園中学校
- 遺跡の発掘調査員から祖父が創立した 大宮開成の教員へ大宮開成中学校
- 共立女子ひとすじに歩んだ教育の道 新たな時代のリーダーシップは創立の理念「共立」につながります共立女子中学校
- 柔道を通して得た努力の大切さとあきらめない心を、生徒の個性に目を配り見守る教育へと昇華国士舘中学校
- 県立一貫校のち上げ企業派遣や大学院での学び さまざまな経験を教育に活かす秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 個性を育み、潜在的な力を引き出す 生徒主体の教育をより進化させ 才能を開花する6年間に城西大学附属城西中学校
- 得意技の「リフレクション」を活かして、さらなる『探究女子』の育成を充実トキワ松学園中学校
- たくさんの出会いと学びに恵まれ 運命に導かれ教員に生徒の可能性を引き出す教育を藤村女子中学校
- 生徒が人生を主体的に生きる「力」を育み 自分で決めた進路を歩むサポートを徹底山脇学園中学校