私立中高進学通信
2022年12月号
実験/実習大好き!
京華中学校
失敗を恐れずに粘り強く
疑問を解明していく力を
きめ細かな指導で学力向上をめざす京華では、実験や観察を多く取り入れ、実物に触れることで器具の扱いや手順を指導。ひとつの疑問を解明するための粘り強さと基礎力を育みます。
台車を水平面上で移動させた後、斜面上で移動させ、2つの運動を比較。
等速直線運動と加速度運動の違いを、打点の間隔や紙テープの長さで確認しました。
等速直線運動と
加速度運動を比較
この日、物理室で中3生が取り組んでいたのは、力学の実験。台車を水平面上で移動させた時の運動と、斜面上で移動させた時の運動を、記録タイマーを使い記録して比較します。
「手で押されることで水平面上を動き出した台車は、一定の速さで動き続けます。これが等速直線運動です。そのため本来なら、記録タイマーによって紙テープに打たれた点は等間隔で並び、5打点ごとに切り取った紙テープの長さは等しくなるはずです。しかし、結果を見ると、どちらも等しいとはいえません。それは、台車と台の間や、記録タイマーと紙テープの間で摩擦による抵抗が生じるからです」と、理科の池本和樹先生は生徒たちに説明します。
次に生徒たちは、椅子を使って斜度をつけた台に台車を置き、手を離した後の運動を同じように記録します。
「斜面の運動の場合、時間の経過に従って打点の間隔が広くなり、紙テープが長くなることがわかります。これが加速度運動です。飛行機が飛び立つ時や自動車が加速する時、体がシートに張り付くような感覚があるでしょう。この実験では、加速度が紙テープでグラフ化されるため、目で確認できるのです」(池本先生)
台車と記録タイマーで、速さを測定(中3・理科第1[物理分野])
1
池本先生が台車や記録タイマーなどの操作方法とともに、実験の流れを生徒に説明しました。
2
先生の説明に真剣に耳を傾ける生徒たち。どのような結果になるのか、期待に胸が高鳴ります。
3
台車と、水平な台に取り付けられ、紙テープが通された記録タイマー。
4
台車を水平な台の上で動かすと、一定の時間間隔で記録タイマーが点を打ちます。その5打点ごとに紙テープを切ります。「記録タイマーは1秒間に50の点を打ちます。この打点から速さがわかります」(池本先生)
5
テープの打点の間隔を確認する生徒たち。この紙テープを切って紙に貼って並べ、グラフ化するのです。
6
水平面と斜面のテープの長さ(速さ)比較。斜面では時間の経過とともに速度が増していることがわかります。
実験での学びが
部活動に活かされています
今回の実験では、台の角度を大きくして台車を走らせると、テープの長さがどんどん長くなっていくことがわかり、斜面では速度が一定でないことを目で見て実感できました。僕は理科が好きなので、実験が楽しみです。この学校は理科の実験が多く、そのたびに「失敗を恐れずにチャレンジしよう」という池本先生の言葉が強く心に響いてきます。僕はバスケットボール部に入っていて、この考え方が練習や試合でも役に立っています。
失敗から多くのことを
学んでほしい
生徒には実験を通して失敗から学んでほしいと思います。ですから、実験の結果が思うように出なくてもよいと私は考えています。今、理科の教科書に掲載されている内容は、過去に多くの研究者たちが失敗を繰り返しながら解明した結果だからです。社会の課題の多くは、科学の力によって解決できます。理科を学ぶことで、失敗を恐れずに疑問を解明したり、課題を解決したりしようとするチャレンジ精神も育みたいと考えています。
(この記事は『私立中高進学通信2022年12月号』に掲載しました。)
京華中学校
〒112-8612 東京都文京区白山5-6-6
TEL:03-3946-4451
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 毎週、実験!主体的な理科授業浦和実業学園中学校
- ホンモノのSTEAM教育を中学から芝浦工業大学附属中学校
- 自由に学び探究し 自ら学ぶ力を育てる十文字中学校
- 地域課題解決のための発想豊かな手帳づくり聖徳学園中学校
- 人気のPythonを自分のペースで学ぶ城北中学校
- サンゴの養殖と海への移植に成功玉川学園 (中)
- 自ら学びたくなる!多様な課題を自由に探究ドルトン東京学園中等部
- 世界に羽ばたく 女性研究者の育成日本大学豊山女子中学校
- 体験によって高める“創る力”日出学園中学校
- 思考力を育みながら STEAM能力を強化富士見丘中学校
- 好奇心から始まる 探究×創造活動文化学園大学杉並中学校
- 週1の実験で理科への興味を育む跡見学園中学校
- “楽しい”を見つける 年間21回の実験授業鴎友学園女子中学校
- 失敗を恐れずに粘り強く疑問を解明していく力を京華中学校
- 「わくわく科学教室」で科学に親しむ光英VERITAS中学校
- アクティブサイエンスで自主的に思考・行動する力をつける麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 問題発見能力や問題解決能力 表現力を高める『自由研究』聖望学園中学校
- 高校のレベルを超えた実験で 論理的思考力を鍛えていく桐朋女子中学校
- 身近なものを使った実験で探究心を養う日本工業大学駒場中学校
- 身近な「なぜだろう」を大切に 理科実験で育む、心の豊かさ八雲学園中学校
- 感動にあふれた実験が理科を学ぶ原動力になる横浜富士見丘学園中学校
- 挑戦する積極性と身近なことに疑問を抱く好奇心が理系への道を拓く狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 理科の授業で知った天体の違い 中高時代に育んだ興味がJAXAにつながりました東京女学館中学校
- 先生の協力と講座で苦手だった数学を克服 自主的な学びで可能性が開花普連土学園中学校
- 自然環境への知見を深める中学3年間の校外学習で「考える学び」を育む共栄学園中学校
- 参加するすべての人を楽しませたい!2年ぶりに復活した文化祭栄東中学校
- 学園の魅力をさまざまな形で伝える スクールアンバサダー実践学園中学校
- 一人ひとりのゴールをめざし 進化し続ける昌平流英語教育昌平中学校
- 「CLIL」を通じて「英語で考える」学びを実践横浜女学院中学校
- ハイブリッド型授業でメリハリある授業展開江戸川女子中学校
- 大学進学は目的ではない 中高の6年間は将来につながる糧を見つける時間多摩大学目黒中学校
- 歴史の面白さを生徒に伝えたい二松学舎大学附属柏中学校