私立中高進学通信
2023年12月号
私学の英語最前線
横浜翠陵中学校
学習意欲が高まる年間行事で
「使える」英語力を育む
「サマーイングリッシュキャンプ」「英語スピーチコンテスト」など、英語関連のプログラムや行事が豊富な同校。英語教育の特徴について伺いました。
オールイングリッシュで行われる「サマーイングリッシュキャンプ」。
「ニュージーランド海外教育研修」を目標として
世界に挑戦できる英語力の育成をめざしている同校。中学を基礎力養成期、高校を実践力養成期と位置づけ、4技能をバランスよく伸ばす教育プログラムを実践しています。
中学の英語教育について、英語科の鈴木絵恋先生に伺いました。
「本校では、中3の夏季休業中に『ニュージーランド海外教育研修』を全員参加で実施しています。ホームステイをしながら現地校で英語を学ぶ、2週間のプログラムです。生徒は、ホストファミリーや現地校の教員、バディとしてついてくれる現地校の生徒と、自分の英語力を駆使して交流します。
この『ニュージーランド海外教育研修』に行った時、英語で自分のことを伝え、思いを表現できること、積極的にコミュニケーションがとれることを目標に据え、中1から"使える"英語力を培う授業や行事・プログラムを行っています。
『自分の英語力を発揮できた』という達成感は自信につながり、その後の英語学習へのモチベーションも上がります」
オリジナルの授業
「Active English」を実施
同校では、特徴的な授業としてオリジナルの「Active English」が行われています。
「『Active English』は、ネイティブ教員と日本人教員によるチームティーチングで、『聞く』『話す(やり取り・発表)』機会を増やした授業です。英語で出される指示を理解したうえで、生徒が自分の感想や意見を、自分の言葉で表現することを重んじています。
英語の授業は、中1は週5時間、中2・中3は週6時間行っていますが、そのうちの各2時間が『Active English』です。
『Active English』で扱うテーマは、日本人教員による文法やリーディングの授業と連動しています。日本人教員の授業でインプットした語句や文法を、『Active English』でのネイティブ教員とのやり取りのなかですぐに使いながら復習することで、効果的に身につけています」
「サマーイングリッシュキャンプ」でステップアップ
中1・中2では、英語を使う特別プログラム「サマーイングリッシュキャンプ」が実施されます。
「『サマーイングリッシュキャンプ』は、夏季休業中に行う2泊3日の英語合宿です。少人数のグループごとにネイティブ教員がついて、1日に5〜6レッスンを行い、最終日はテーマに沿って英語でプレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションのテーマは年度によって変わりますが、中1は『私たちの学校』など、身近なことを紹介します。中2では少し視野を広げて、『日本の観光名所』などを発表します。大きなテーマは決まっていますが、扱う題材は自由なので、グループごとのオリジナリティーが発揮され、プレゼンテーションは毎回とても盛り上がります。
中1生は、英語を本格的に学んでからまだ4〜5カ月という時期ですが、授業で扱っていない語句や文法を積極的に調べて、ネイティブ教員のバックアップを受けながら使いこなす姿が見られます。
中2生は、1年後の『ニュージーランド海外教育研修』を想定し、ネイティブ教員との交流のなかで、多様な英語表現を知識として取り込んでいきます。
生徒たちはネイティブ教員に、出身国の文化や、これまでの生いたち、経験などを質問し、グローバルな視野を広げています」
プレゼンテーション力を高める
「英語スピーチコンテスト」
さらに、同校の代表的な英語関連の行事といえば、12月の「英語スピーチコンテスト」です。
「中1・中2は課題例文のレシテーション、中3は自由なテーマでスピーチをします。生徒は10月から準備を始め、11月にはクラス内予選で代表者が決まります。そして、保護者も招いて行う12月の本選で、各学年の優勝者が決まります。
日頃の学習成果を発表する場として、また、ほかの生徒のスピーチを聞いて、さらに自分自身の成長を期する場として、本校が大切にしている行事です。
また、6月と2月には、語彙力向上のための『Suiryo Word Olympic』を行っています。基本的に中学生は同じ範囲で、英単語の語彙数を競う試験を行い、中学全体で順位を出し、優秀者を表彰します。
このように、年間を通じて、"使える"英語力を育むプログラムや行事に取り組むことで、生徒の学習意欲は継続的に高まっています」
POINT1
伝統的に充実した
国際教育環境での学び
1986年の高校開校時から「国際理解教育」と「英語教育」を実践してきた同校。アメリカ・メキシコ・中国・オーストラリアにある姉妹校・友好校・交流校との交換留学制度など、開校当初から世界と交流を続け、伝統的に国際教育環境が整っています。同校にはさまざまな国から訪れた留学生が、生徒たちと一緒に学校生活を送っています。
POINT2
高校の国際コースは
イギリスグローバル研修に参加
高校からは3コース制を設ける同校。国際関係学部・難関私大をめざす「国際コース」では、高2の夏季休業中に、2週間のイギリスグローバル研修を必修で行うほか、ニュージーランド中期留学、交換留学などに参加することができます(希望選抜制)。「特進コース」「文理コース」では、カナダ英語研修プログラムが実施されています(希望選抜制)。
担当の先生より
伸びしろが大きい6年間を
学びのチャンスが多い環境で過ごしてほしい
中・高の6年間は、一生で一番成長できる、伸びしろが大きい期間だと感じます。まだ自分が何をしたいかわからない、なりたい自分が明確にない人こそ、たくさんのことに挑戦して、自分の世界をどんどん広げてほしいです。
本校は、何事にも前向きに取り組み、挑戦する機会が多い学校です。中学に入学してから本格的に英語を学んだ生徒たちが、「サマーイングリッシュキャンプ」でネイティブ教員と楽しそうにコミュニケーションをとったり、「英語スピーチコンテスト」で堂々と発表したりしている姿は、とても頼もしいです。
(この記事は『私立中高進学通信2023年12月号』に掲載しました。)
横浜翠陵中学校
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町1
TEL:045-921-0301
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- それぞれの『志』を大きく育てる アフリカ・スタディーツアー足立学園中学校
- 新設の2コースでユニークな授業 未来を見据えた先見性あるプログラム春日部共栄中学校
- 『SDGs』をテーマに 社会とつながる課題解決力を育成関東学院中学校
- 教えることで理解が深まる 新科目『歴史総合』で模擬授業共立女子中学校
- 段階的に深化する探究プログラムで 専門性の高い論文を書く力を養成佼成学園中学校
- どうやったら動く? 電動自動車作りに挑戦駒込中学校
- 思考力や表現力を伸ばす 中3の研究論文狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 常識を揺さぶり 自分の枠を越える『未来デザイン』実践女子学園中学校
- 社会と直接つながり視野を広げる 『Learner’s Time』を展開品川翔英中学校
- 『デザイン思考』を体験・実践し 課題解決スキルを身につける『探究』田園調布学園中等部
- 新コースで伝統の探究学習が深化 自問自答する力を鍛える二松学舎大学附属柏中学校
- 主体的に参加! 大学生と社会課題に向き合うワークショップ文化学園大学杉並中学校
- 20年後の“プリキュア”を考える! 個性的な探究プログラム文京学院大学女子中学校
- 生徒が先生役となり英語で授業 生徒主催の『Learning by Teaching』横浜女学院中学校
- 生徒の興味・関心を引き出し さらなる学びに導く『トップランナー授業』横浜創英中学校
- 高2で研究・執筆した論文は 学校の勉強にも大学受験にも役立ちました大宮開成中学校
- 日・英の研究論文を仕上げた 中高6年間は私の財産です佼成学園女子中学校
- 全体発表会でのプレゼンで 大きな反響を得られて自信につながりました八王子学園八王子中学校
- ハワイ語消滅の危機を探究し ハワイ語で作る川柳コンテストを創設!富士見丘中学校
- 探究活動がきっかけで興味が開花 看護師の夢を後押し安田学園中学校
- チームで意見をまとめて自治体にプレゼン 生徒の“ワクワク”を育てるコラボ授業玉川学園中学部
- 3つの大学と高大連携協定を結び 実践的で教科横断的な視点を養う和洋九段女子中学校
- 学習意欲が高まる年間行事で 「使える」英語力を育む横浜翠陵中学校
- 『Inspire High』で 視野を広げ発信力を磨く浦和実業学園中学校
- “プログラミングの光と闇”を学ぶ デジタル・シチズンシップ教育森村学園中等部
- 自分の可能性と向き合う 6年間がスタート!上野学園中学校
- 中学受験生の気持ちに寄り添いたい!共立女子第二中学校
- 高い志を胸に切磋琢磨できる環境です国学院大学久我山中学校
- 自分らしく過ごせる女子校生活が好き!東京家政学院中学校
- 部活動を通し、仲間たちとの絆が強まります!立正大学付属立正中学校
- 生徒と一緒に学びながら 探究心を育んでいますドルトン東京学園中等部
- 基礎学力強化とキャリア教育の2本柱と共同担任制で 進路を強力サポート光塩女子学院中等科
- 得意を活かして学力を伸ばし 妥協のない大学進学を実現多摩大学目黒中学校