私立中高進学通信
2023年12月号
Students' Chat Spot
共立女子第二中学校
中学受験生の気持ちに寄り添いたい!
「セルフリーダシップを発揮し、広く社会に貢献できる自立した女性」の育成に力を注ぐ同校に、2022年、生徒たちが自ら立ち上げた『PR委員会』が発足。セルフリーダーシップを発揮する場面の一つとして、オープンキャンパスや学校説明会で活躍し、受験生や保護者から好評を得ています。PR委員の皆さんにお話を聞きました。
Tさん(高2)
「自分から積極的に質問ができない受験生もいるので、小学生の目線になって話を聞くなど、相手に合わせた対応をするようにしています」
Dさん(高2)
「前回のオープンキャンパスでは、小学生の皆さんにホームルームを体験してもらいました。親しみやすく、ていねいな言葉遣いを心がけています」
Mさん(高2)
「学校の魅力を伝えたいと、高1からPR委員になりました。学校説明会では受験生の個別相談にやりがいを感じています」
Sさん(高2)
「受験生に知ってほしい学校の魅力を事前に情報収集したり説明文を覚えたりして、校舎案内や個別相談を行っています」
Nさん(高2)
「PR委員として、学校説明会では校舎案内やパネル・ディスカッションなどに参加しました。責任感をもって取り組んでいます」
――PR委員として受験生にどのように対応していますか?
Mさん
自分の経験を話すなど、小学生に寄り添ったアドバイスを心がけています。個別相談では、夏休みの過ごし方など受験勉強に関する質問が多いです。
Nさん
校舎案内では後方の人でも質問がしやすいよう、立ち止まって皆さんに声がけをするようにしています。授業の様子や先生の雰囲気、部活動など、学校生活についていろいろな質問をいただくので、例えば「特に国語の授業は話し合いが多く、活気があります」とか「他校にはあまりない体操競技部や野外研究部といった部活動もあって楽しいです」などのお話をすることが多いです。
Tさん
学校生活の中でやりがいを感じることについてよく聞かれます。文化祭でクラスみんなが一丸となって『お化け屋敷』を企画したことを話すと、「楽しそう!」「私もやってみたい!」という反応でうれしくなります。
Dさん
学校案内では、美術作品が飾られている渡り廊下を見てもらうなど、日頃の取り組みや学校の様子がわかるポイントを自分の言葉で紹介しています。「学校の雰囲気がよくわかりました」と笑顔で言ってもらえると、とてもうれしいです。
Sさん
PR委員になったばかりの頃は、質問されたことに答えられなかったり、学校案内の最中に話題が見つからず無言になってしまったりする場面もありました。今はどんな質問が来てもいいように、準備を万全にしています。きちんと答えられた時に「ありがとうございました」と言ってもらえると、「頑張って良かった」と達成感が込み上げてきます。
「PR委員はとてもやりがいがあります」
――学校生活ではどんなことに打ち込んでいますか
Nさん
体操競技部の活動に力を入れています。この学校を選んだのも、体操競技部の部活動体験に参加し、「ここで6年間体操をしたい」と思ったことが一番の理由です。中学3年間は先輩に支えてもらい、志が高く心強い仲間にも恵まれて、部活動のおかげで毎日が本当に楽しく充実していました。
中3で部長という立場になってからは悩むことも多いですが、自分のみならず部員全員に目を配り、より楽しく居心地の良い部にしていきたいと奮闘しています。中学時代は先輩に頼ってばかりでしたが、先輩たちから受け継いだ思いをしっかりと後輩に伝えていきたいと思っています。
Tさん
私も中1から続けてきた卓球部の活動を通して、先輩にアドバイスをもらいながら成長できたと感じています。これからは自分が先輩として、後輩の成長を応援したいと思っています。また私は韓国に興味があり、大学生になったら留学したいと考えているので、それに向けた勉強にも取り組んでいきたいと思っています。
Dさん
私はもともと人前に出るととても緊張してしまい上手に話すことができなかったのですが、授業での発表やPR委員の活動を通して、自分の意見を表現できる力がつきました。今年は文化祭執行部に入り副委員長にも立候補して、文化祭の企画・運営に取り組みました。副委員長はたくさんの人と意見を交わす機会があるので、多様な考え方に触れることができ、そこから新しい気づきもありました。また、何かをやり遂げようとする時に、自分から進んで行動することの大切さも学びました。
Mさん
私も小学校までは、恥ずかしがり屋で自分の意見をなかなか言えませんでした。でも中学からは女子だけの環境が自分にはとても合っていて、ありのままの自分を出せるようになりました。意見が衝突することもありますが、それも乗り越えて絆が生まれるなど、コミュニケーションにとって何が大切かを学ぶことができたと思います。
Sさん
高校生になってから「新しいことに挑戦したい」という気持ちが高まり、バレー部に入部し、PR委員にもなりました。中学時代は挫折も多かったのですが、新しい挑戦を通して成長を実感することができ、自分に自信がもてるようになりました。これからは英検の取得にも力を入れたいと思っています。自分のタイミングでいろいろなことにチャレンジできる環境は、この学校の素晴らしいところだと思います。
――受験生にメッセージやアドバイスをお願いします
Dさん
中学受験は自分の努力はもちろんですが、保護者や塾の先生など周りの人の支えがあってこそのものだと思います。感謝の気持ちを忘れずに。
Tさん
合否に関わらず、頑張ってきた時間や努力は無駄になりません。第一志望でなかったとしても、中学受験を乗り越えて入学した学校はきっと好きになれるはずです。
Sさん
中学受験の結果で人生の全てが決まるわけではありません。緊張しすぎずリラックスして本番に臨み、力を発揮してほしいと思います。
Nさん
私は受験勉強がつらくなった時、志望校のホームページを見ながら入学してからやってみたいことをイメージして、モチベーションを高めていました。
Mさん
受験本番が近づいてくるこの時期、不安になるのは当然です。私も試験前日は眠れず、ひたすら計算問題を解いて気持ちを紛らわせていました。不安で頭がいっぱいになってしまう時は、手を動かすのもおすすめですよ。
「授業は発表や話し合いが多くて楽しい!」
(この記事は『私立中高進学通信2023年12月号』に掲載しました。)
共立女子第二中学校
〒193-8666 東京都八王子市元八王子町1-710
TEL:042-661-9952
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- それぞれの『志』を大きく育てる アフリカ・スタディーツアー足立学園中学校
- 新設の2コースでユニークな授業 未来を見据えた先見性あるプログラム春日部共栄中学校
- 『SDGs』をテーマに 社会とつながる課題解決力を育成関東学院中学校
- 教えることで理解が深まる 新科目『歴史総合』で模擬授業共立女子中学校
- 段階的に深化する探究プログラムで 専門性の高い論文を書く力を養成佼成学園中学校
- どうやったら動く? 電動自動車作りに挑戦駒込中学校
- 思考力や表現力を伸ばす 中3の研究論文狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 常識を揺さぶり 自分の枠を越える『未来デザイン』実践女子学園中学校
- 社会と直接つながり視野を広げる 『Learner’s Time』を展開品川翔英中学校
- 『デザイン思考』を体験・実践し 課題解決スキルを身につける『探究』田園調布学園中等部
- 新コースで伝統の探究学習が深化 自問自答する力を鍛える二松学舎大学附属柏中学校
- 主体的に参加! 大学生と社会課題に向き合うワークショップ文化学園大学杉並中学校
- 20年後の“プリキュア”を考える! 個性的な探究プログラム文京学院大学女子中学校
- 生徒が先生役となり英語で授業 生徒主催の『Learning by Teaching』横浜女学院中学校
- 生徒の興味・関心を引き出し さらなる学びに導く『トップランナー授業』横浜創英中学校
- 高2で研究・執筆した論文は 学校の勉強にも大学受験にも役立ちました大宮開成中学校
- 日・英の研究論文を仕上げた 中高6年間は私の財産です佼成学園女子中学校
- 全体発表会でのプレゼンで 大きな反響を得られて自信につながりました八王子学園八王子中学校
- ハワイ語消滅の危機を探究し ハワイ語で作る川柳コンテストを創設!富士見丘中学校
- 探究活動がきっかけで興味が開花 看護師の夢を後押し安田学園中学校
- チームで意見をまとめて自治体にプレゼン 生徒の“ワクワク”を育てるコラボ授業玉川学園中学部
- 3つの大学と高大連携協定を結び 実践的で教科横断的な視点を養う和洋九段女子中学校
- 学習意欲が高まる年間行事で 「使える」英語力を育む横浜翠陵中学校
- 『Inspire High』で 視野を広げ発信力を磨く浦和実業学園中学校
- “プログラミングの光と闇”を学ぶ デジタル・シチズンシップ教育森村学園中等部
- 自分の可能性と向き合う 6年間がスタート!上野学園中学校
- 中学受験生の気持ちに寄り添いたい!共立女子第二中学校
- 高い志を胸に切磋琢磨できる環境です国学院大学久我山中学校
- 自分らしく過ごせる女子校生活が好き!東京家政学院中学校
- 部活動を通し、仲間たちとの絆が強まります!立正大学付属立正中学校
- 生徒と一緒に学びながら 探究心を育んでいますドルトン東京学園中等部
- 基礎学力強化とキャリア教育の2本柱と共同担任制で 進路を強力サポート光塩女子学院中等科
- 得意を活かして学力を伸ばし 妥協のない大学進学を実現多摩大学目黒中学校