私立中高進学通信
2023年12月号
Students' Chat Spot
立正大学付属立正中学校
部活動を通し、仲間たちとの絆が強まります!
![](images/31/01.jpg)
水泳部や弓道部、チアリーディング部などの運動部、電機部や吹奏楽部などの文化部、競技かるたや軽音楽などの同好会と、多種多様な部活動がある同校。今回は、チアリーディング部の2人に話を聞きました。
![竹内夏梨さんの写真です](images/31/05.jpg)
竹内夏梨さん(中2)
「野球部の応援ができるのはチアリーディング部ならでは。高校生になると参加できるので、今から楽しみです」
![キャンベル クレア 詩鶴さんさんの写真です](images/31/06.jpg)
キャンベル クレア 詩鶴さん(中2)
「この学校なら、きっとやりたい部活動が見つかると思います!ぜひ一度、見学に来てもらいたいです」
――この学校に入学しようと思ったきっかけは?
![](images/31/02.jpg)
竹内さん
私はもともとチアダンスをやっていたのですが、チアリーディングにも興味があったので、中学生になったらチアリーディング部に入りたいと思ってこの学校に入学しました。それから、この学校は校舎が新しく、きれいで広いんです。施設がとても充実しているところもいいなと思いました。
キャンベルさん
自宅からバスで通えるので登校しやすいということと、英語受験があったことが理由です。部活動がたくさんあって、気に入ったものを選べると思ったこともきっかけでした。
――チアリーディング部の魅力は?
![](images/31/03.jpg)
キャンベルさん
大会は中高で別ですが、文化祭などの行事では高校生とも一緒に演技ができるので、それがすごく楽しいです。現在は中3生がいないので、私たち中2生が中学のチアリーディング部を引っ張っています。通常は中3生が大会でのパフォーマンスの構成を考えるのですが、今は中2生が全て行っています。とても大変ですが、やりがいも感じています。
竹内さん
私は、トップという一番上に乗って、持ち上げられるポジションを担当しているのですが、新しい技や難しい技を成功させると、チームのみんなが喜んでくれますし、褒めてもくれるので、チームで演技をしている感覚が強くて楽しいです。みんなすごく元気で明るいので、そこも部の良いところだと思います。
――部活動と勉強を両立するために心がけていることは?
キャンベルさん
体力をつけることだと思います。やはり中1の頃はまだ体力がなく、部活動に熱中すると疲れてしまい、宿題がおろそかになりがちでした。ですが、部活動を続けることで体力もついてきて、今は練習を頑張ると同時に宿題もこなせるようになってきました。
竹内さん
私も勉強との両立には苦労しています。チアリーディング部は週3日活動していますが、練習がある日はどうしても疲れてしまい、学校から帰ってくるとすぐ寝てしまいます。そこで、活動がない日にたくさん勉強するようにしています。オンとオフのメリハリをつけることが大事なのかなと思います。
――チアリーディング部の目標は何ですか?
キャンベルさん
いろいろなスタンツに挑戦して、より難度の高いパフォーマンスができるように頑張りたいです。
竹内さん
新しい技をたくさん習得していきたいですし、チームの絆ももっと強めていきたいと思います。チアリーディングは、特に仲間との絆が大事なスポーツだと思います。スタンツは人を持ち上げるとても危険な技ですし、そうした場面で息の合わない人と組んでしまったら、ケガをしてしまうこともあります。それだけチームワークが必要なスポーツだと思うので、もっと親睦を深めて、それをパフォーマンスにもつなげていきたいです。
――入学してから感じたこの学校の魅力は?
キャンベルさん
数学と英語は、テストの点数によってクラスを4つに分けて授業を行っています。自分のレベルに合ったクラスで授業が受けられるので、理解も早まりますし、学んだことがより定着すると思います。そうしたレベル別授業のおかげで、テストでも高い点数が取れるようになると感じました。
竹内さん
私は、ほとんどの生徒が部活動に入って一生懸命活動しているという、この環境がいいなと思いました。幅広くたくさんの部があるので、自分に合ったものが選べます。それから、水泳部の使っているプールは授業でも使うのですが、とても設備が整っていて使いやすいです。部活動に集中できる環境が整備されているのも良いところだと思います。
キャンベルさん
この学校は男子生徒のほうが多く、私のクラスも男子が20人で女子が10人です。女子が少ないことで、仲間割れや問題が起きにくく、みんな仲良しなのもこの学校の魅力だと思います。
竹内さん
男子も女子も関係なく、みんなと楽しく話ができます。先生との距離も近くて、すごく話しやすいので、毎日が楽しいです。
――今、熱中していることは?
キャンベルさん
2学期から文化祭に向けた準備が始まったので、今はその準備を頑張っています。チアリーディング部でも文化祭の発表がありますし、中学生は学年の出し物として劇をするのでそのための準備もあり、とても忙しいんです。
竹内さん
私も文化祭をすごく楽しみにしています。まだコロナの影響があって、今年は買ってきたものを販売する形でしか食べ物は提供できないのですが、お祭りみたいですごく面白いんですよ。チアリーディング部としても、在校生や保護者にパフォーマンスを見せる機会はあまりないので、たくさんの方に見てもらえることがとてもうれしいです。
キャンベルさん
昨年の文化祭では、高校生と一緒にパフォーマンスをして、それをたくさんの方に見ていただいて文化祭を盛り上げられたので、とても良い思い出になりました。高校生の先輩がいるからこそ、大人数で行う大技にも挑戦できます。そうした面でも、文化祭はとても思い出深い行事でした。今年も今から楽しみです。
![](images/31/04.jpg)
「新しい技をたくさん覚えて完成させるのがチア部の目標!」
(この記事は『私立中高進学通信2023年12月号』に掲載しました。)
立正大学付属立正中学校
〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1
TEL:03-6303-7683
進学通信掲載情報
![進学通信 2023年12月号](/jhs/shingaku_tsushin/images/tsushin-thumb-2312.jpg)
PICK UP!!
紹介する学校
- それぞれの『志』を大きく育てる アフリカ・スタディーツアー足立学園中学校
- 新設の2コースでユニークな授業 未来を見据えた先見性あるプログラム春日部共栄中学校
- 『SDGs』をテーマに 社会とつながる課題解決力を育成関東学院中学校
- 教えることで理解が深まる 新科目『歴史総合』で模擬授業共立女子中学校
- 段階的に深化する探究プログラムで 専門性の高い論文を書く力を養成佼成学園中学校
- どうやったら動く? 電動自動車作りに挑戦駒込中学校
- 思考力や表現力を伸ばす 中3の研究論文狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 常識を揺さぶり 自分の枠を越える『未来デザイン』実践女子学園中学校
- 社会と直接つながり視野を広げる 『Learner’s Time』を展開品川翔英中学校
- 『デザイン思考』を体験・実践し 課題解決スキルを身につける『探究』田園調布学園中等部
- 新コースで伝統の探究学習が深化 自問自答する力を鍛える二松学舎大学附属柏中学校
- 主体的に参加! 大学生と社会課題に向き合うワークショップ文化学園大学杉並中学校
- 20年後の“プリキュア”を考える! 個性的な探究プログラム文京学院大学女子中学校
- 生徒が先生役となり英語で授業 生徒主催の『Learning by Teaching』横浜女学院中学校
- 生徒の興味・関心を引き出し さらなる学びに導く『トップランナー授業』横浜創英中学校
- 高2で研究・執筆した論文は 学校の勉強にも大学受験にも役立ちました大宮開成中学校
- 日・英の研究論文を仕上げた 中高6年間は私の財産です佼成学園女子中学校
- 全体発表会でのプレゼンで 大きな反響を得られて自信につながりました八王子学園八王子中学校
- ハワイ語消滅の危機を探究し ハワイ語で作る川柳コンテストを創設!富士見丘中学校
- 探究活動がきっかけで興味が開花 看護師の夢を後押し安田学園中学校
- チームで意見をまとめて自治体にプレゼン 生徒の“ワクワク”を育てるコラボ授業玉川学園中学部
- 3つの大学と高大連携協定を結び 実践的で教科横断的な視点を養う和洋九段女子中学校
- 学習意欲が高まる年間行事で 「使える」英語力を育む横浜翠陵中学校
- 『Inspire High』で 視野を広げ発信力を磨く浦和実業学園中学校
- “プログラミングの光と闇”を学ぶ デジタル・シチズンシップ教育森村学園中等部
- 自分の可能性と向き合う 6年間がスタート!上野学園中学校
- 中学受験生の気持ちに寄り添いたい!共立女子第二中学校
- 高い志を胸に切磋琢磨できる環境です国学院大学久我山中学校
- 自分らしく過ごせる女子校生活が好き!東京家政学院中学校
- 部活動を通し、仲間たちとの絆が強まります!立正大学付属立正中学校
- 生徒と一緒に学びながら 探究心を育んでいますドルトン東京学園中等部
- 基礎学力強化とキャリア教育の2本柱と共同担任制で 進路を強力サポート光塩女子学院中等科
- 得意を活かして学力を伸ばし 妥協のない大学進学を実現多摩大学目黒中学校
![共学校](../images/tsushin-icon-black.gif)
![女子校](../images/tsushin-icon-red.gif)
![男子校](../images/tsushin-icon-blue.gif)