Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2022年7月号

制服物語

武蔵野中学校

「誇り高く共に夢を」という想いを込めて
来年度より全面リニューアル

2022年度に創立110周年を迎える同校。2023年度より、すべての制服がリニューアルされます。伝統を大切にしながら、時代に合わせたデザインや機能を導入。新たな制服に込めた想いをお聞きしました。
青を基調とした中学制服(左)と、赤を基調とした高校制服(右)。ベストやセーター、スウェットなど、好みや気候に応じた着こなしができるラインナップ。

青を基調とした中学制服(左)と、赤を基調とした高校制服(右)。
ベストやセーター、スウェットなど、好みや気候に応じた着こなしができるラインナップ。

今回のリニューアルを機に、女子用スラックスも登場。グレー地に赤いラインが入っています。今回のリニューアルを機に、女子用スラックスも登場。グレー地に赤いラインが入っています。

 1912年に設立され、創立110年を迎える武蔵野。この節目を機に、制服が新しくなります。全面的に制服をリニューアルするのは、共学化された2004年以来のことです。

 教員6名による制服検討委員会がまず行ったのは、コンセプトをしっかりと共有すること。「誇り高く共に夢を」を体現する制服をイメージし、デザインが検討されました。

 ブレザーの襟元や袖、リュックサックの裏地など、さまざまなところにワンポイントとして目を引くピンク色が使われています。これは、まっすぐ鮮やかに咲く、なでしこの花をモチーフにしている校章からきています。中高のスカートのチェック柄にもこだわり、中学は青を、高校はえんじを基調とした「武蔵野オリジナル」チェックを完成させました。

 今回のリニューアルでは、機能面も向上。すべてのアイテムが洗濯機で洗える素材のため、手軽に清潔さを保てるようになりました。また、立体的なパターンにより、これまでの制服より着心地もアップしています。

 同校では、制服を通じてTPOに応じた社会性を身につけてほしいという考えのもと、生徒自身で服装を選ぶよう伝えています。自ら選択できる新制服で、自主性や個性を引き出し、より快適な学校生活を送れることでしょう。

胸ポケットには、式典時に引き出して使えるチーフが仕込まれています(写真左)。
ブレザーの襟のラインと袖裏には、同校のカラーであるピンクが使われています。

ブレザーの胸元には、新しいエンブレム。文化祭で生徒による投票を行い、決定しました。ブレザーの胸元には、新しいエンブレム。文化祭で生徒による投票を行い、決定しました。
涼しく過ごせるポロシャツは男女ともに紺色を採用しました。涼しく過ごせるポロシャツは男女ともに紺色を採用しました。
スウェット生地で仕立てられたブルゾン。ゆったりとした着心地で、ベストの上にも着用可能。動きやすいと好評です。スウェット生地で仕立てられたブルゾン。ゆったりとした着心地で、ベストの上にも着用可能。動きやすいと好評です。
ベストのほかセーターも用意されています。中学生は紺色のみですが、高校生になると、えんじ色も選べるようになります。ベストのほかセーターも用意されています。中学生は紺色のみですが、高校生になると、えんじ色も選べるようになります。
シャツは白だけでなく、薄い紫色と水色もオプションで用意。男女共通カラーです。シャツは白だけでなく、薄い紫色と水色もオプションで用意。男女共通カラーです。
女子用の靴下は、これまであったハイソックスに加え、生徒からの要望を受けて丈の短いタイプも追加されました。女子用の靴下は、これまであったハイソックスに加え、生徒からの要望を受けて丈の短いタイプも追加されました。

今までの肩掛けバッグから、リュックサックに変更。
上部のポケットなど、使いやすい工夫が凝らされています。裏地はスクールカラーのピンクです。

進学通信 2022年7月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ