私立中高進学通信
2022年7月号
制服物語
秀明中学校
愛校心と誇りをもって袖を通せる
伝統や品位、知性を感じさせる制服
「全寮制」「中高一貫」「全人英才教育」を特色とする同校。
そんな同校の制服に今年度から女子用のスラックスが仲間入りしました。

この制服を着るのは、登下校の時と、入学式や卒業式をはじめとする式典、文化祭、校外学習など。
同校では入寮している生徒の多くが、金曜日に自宅へ帰り週明けの月曜日に登校するため、
授業中などは校内服を着て過ごすそうです。

イギリスのパブリックスクールを規範として創立された学校にふさわしく、正装である制服は知性と品位を感じさせるトラディショナルな装いとなっています。
男子の夏服は白いシャツにグレーのスラックスの組み合わせ。冬服は紺のブレザーにえんじのネクタイを締めます。ネクタイには校名のイニシャルである「S」の刺繍が入っています。
女子の夏服は、さりげなく「S」をあしらった刺繍が施された白いブラウスにチェック柄のスカート。中高ともにスカートが、夏だけベージュ系とブルー系の2つのデザインから選べます。冬服は、ブレザーにベージュ系のチェック柄のスカートの組み合わせ。ブラウスにはリボンかネクタイを合わせます。また、男女ともにブレザーの胸には「S」の文字が入ったエンブレム。秀明学園の生徒であることの証です。
高校に進学すると、ブレザーのボタンや、女子のリボンやネクタイの色が変わります。
「今年度から女子生徒の声に応えて、中高ともにスラックスも導入されました。『動きやすい』『肌触りが良い』と好評です」(教頭/福川章子先生)
現在の制服のデザインにも、細部にわたって生徒の声が反映されているそうです。





夏服の白いベスト(上)と、冬服の紺のセーター。
セーターは男子は裾、女子は胸もとに校名のイニシャル「S」の刺繍が入っています。


(この記事は『私立中高進学通信2022年7月号』に掲載しました。)
秀明中学校
〒350-1175 埼玉県川越市笠幡4792
TEL:049-232-6611
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 中高生が一体となって活動 笑顔の中で個性と才能がきらめくかえつ有明中学校
- 切り替える力と集中力を養い仲間と一緒に打ち込む楽しさを経験駒込中学校
- ディベートを重ねることで身につく英語力と他者を尊重する精神獨協中学校
- 目標に一生懸命取り組む姿勢を大切に 自発的に活動する3つの部日本大学第一中学校
- 男子校ならではの力強さを表現した書道パフォーマンスにチャレンジ日本大学豊山中学校
- 「応援される人になる」ことを考えて行動する意識を持つことが結果につながる八王子学園八王子中学校
- 生徒の自主性を伸ばし文武両道で充実した学生生活を安田学園中学校
- プロの画家と共同制作で講堂に飾る125周年記念絵画を描く和洋九段女子中学校
- 中2・中3の2年間で全員が女子は茶道・華道、男子は剣道・柔道を習得淑徳中学校
- 軽やかでスタイリッシュに日本の“品”をまとう江戸川女子中学校
- その人らしさを発揮し、個性を尊重する自由服恵泉女学園中学校
- よりいっそうの上品さと、着こなしのバリエーションが加わった新制服国府台女子学院中学部
- 豊かな緑に映える、個性的なデザイン埼玉平成中学校
- 愛校心と誇りをもって袖を通せる伝統や品位、知性を感じさせる制服秀明中学校
- 「誇り高く共に夢を」という想いを込めて来年度より全面リニューアル武蔵野中学校
- 中学・高校のICT先進校として日本初の「Microsoft Showcase School」に認定足立学園中学校
- 企業への直接プレゼンテーションが生徒たちを大きく成長させる玉川学園中学部
- 英語で伝えたいという気持ちを育む発表イベントを実施する日本工業大学駒場中学校
- 「コラボ授業」や「国際塾」、「英語が日常になる」学習環境を文京学院大学女子中学校
- 定期試験ごとに入れ替わる習熟度クラスで自信をつける立正大学付属立正中学校
- 『世界市民力』を身につける6年間の初めの一歩サレジアン国際学園世田谷中学校
- 「メンター」の先生が伴走して一人ひとりの自立を促す品川翔英中学校
- 主体的で対話的な学びを通じ社会的課題を理工系の知識で解決する芝浦工業大学附属中学校
- コロナ禍ではオンラインを活用した体験授業も開催昭和女子大学附属昭和中学校
- 互いを認め合う“安心感”が温かいです西武台新座中学校
- みんなとの距離感の近さが魅力です東京家政学院中学校
- 英語力を磨いて、世界へと羽ばたく八雲学園中学校
- 応用数学を学びシステムエンジニアへ 出産後に母校で教育者の道へ跡見学園中学校
- 遺跡の発掘調査員から祖父が創立した 大宮開成の教員へ大宮開成中学校
- 共立女子ひとすじに歩んだ教育の道 新たな時代のリーダーシップは創立の理念「共立」につながります共立女子中学校
- 柔道を通して得た努力の大切さとあきらめない心を、生徒の個性に目を配り見守る教育へと昇華国士舘中学校
- 県立一貫校のち上げ企業派遣や大学院での学び さまざまな経験を教育に活かす秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 個性を育み、潜在的な力を引き出す 生徒主体の教育をより進化させ 才能を開花する6年間に城西大学附属城西中学校
- 得意技の「リフレクション」を活かして、さらなる『探究女子』の育成を充実トキワ松学園中学校
- たくさんの出会いと学びに恵まれ 運命に導かれ教員に生徒の可能性を引き出す教育を藤村女子中学校
- 生徒が人生を主体的に生きる「力」を育み 自分で決めた進路を歩むサポートを徹底山脇学園中学校


