私立中高進学通信
2024年7月号
国際交流の今
武蔵野中学校
海外研修で英語力を高め
『他者理解』の尊さを知る
マルタ共和国の離島であるゴゾ島を訪れた宮﨑さん(写真右)
国際人の育成をめざす同校では、中高一貫生に対し英語による探究型教育に力点をおいた『インテンシブステージ』を高校で用意。生徒は『ニュージーランド3カ月留学』または『マルタ語学研修』に参加できます。
身につけた英語力を
海外研修で実践
「『インテンシブ』は『集中的に』を意味します。『インテンシブステージ』では、専任のネイティブ教員によるLTE(Learning Through English)の授業を通して、社会問題や環境問題などを学びながら、プレゼンテーション能力や情報収集能力、協働性を集中的に身につけていくのです。こうして磨いた英語の力を、海外研修では空港やレストランでのやりとり、ホストファミリーや現地校の生徒との会話などにおいて実践します」(英語科・海外事業部/泉澤誠先生)
『ニュージーランド3カ月留学』は、高1の2月から高2の4月まで行われます。留学中、現地では1家庭に1人でホームステイをしながら、現地校に通って授業を受けます。雨宮煌さん(高2)は次のように振り返りました。
「ホストファミリーは本当の家族のように接してくださり、現地校では友達がたくさんできて、このままニュージーランドで暮らしたいと思えるほど充実した3カ月間でした」
コロナ禍で海外研修の中止が続いた期間に、同校ではその質をさらに高めるべく内容をブラッシュアップ。2023年からは新たに『マルタ語学研修』を選択できるようになりました。
地中海に浮かぶマルタ島で
世界各国の留学生と交流
「マルタ共和国は地中海に浮かぶ美しい島で、ヨーロッパからさまざまなバックグラウンドをもった留学生が集まってきます。こうした同年代の留学生と英語を使って心を通わせることで、本校の教育理念である『他者理解』の尊さがより実感できると考えて研修先に選びました」
同校初となる『マルタ語学研修』は、2023年の7月から8月にかけて実施されました。期間は約2週間で、高1生3名が参加。その一人である宮﨑一誠さん(高2)はこう話します。
「マルタでは世界各国の留学生と語り合ったり、青く透き通った海や歴史を感じさせる世界遺産を見たりしました。貴重な体験を積み重ねたことで視野が大きく広がり、人間的にも成長できた気がします」
また、高入生の希望者に向けては、3月に約2週間の『カナダ海外研修』を用意。ホームステイをしながら現地校に通います。菱沼龍一さん(高2)は次のように振り返りました。
「楽しくて、あっという間に時間が過ぎていきました。来年も参加できると聞いたので、もう一度訪れて同じホストファミリーの家にステイし、再会を果たしたいと思っています」
マルタ語学研修
留学生と語らう宮﨑さん。親しくなった各国の生徒たちと、リビエラビーチや世界遺産の巨石神殿群などの名所を巡りました。「最初は英語で話しかけるのにためらいましたが、知っている単語を使ってみると、通じたのです。それからは多くの生徒と交流を図ることができました」(宮﨑さん)
ニュージーランド3カ月留学
今年参加した4名は、まず1週間ほどクライストチャーチにある家庭にホームステイをして、現地の生活に慣れていきます。その後、ステイ先から現地校に通学。留学生必修の授業以外は、自分で自由に選択した授業を現地校の生徒とともに受けながら英語の4技能を鍛えていきます。「ホストファミリーとは、みんなで川や海へ遊びに行きました」(雨宮さん)
カナダ海外研修
ESL(English as a Second Language)という英語のレッスンを受けた後、現地校の授業に参加。その他、カーリングなどさまざまなアクティビティに挑戦します。
「ナイアガラの滝にも見学へ行きました。感受性が豊かな時期に、スケールを超えた自然の造形を体感することも、海外研修の目的です」(泉澤先生)
海外研修へ参加した生徒に聞きました
4人1組の部屋で
留学生と寝食を共に
絶景と青い海が目の前に広がるマルタ島で、僕はイタリアやフランス、ウクライナから来た留学生と共に英会話を学んだり、観光やビリヤードを楽しんだりしました。観光で訪れた場所で最も感動したのは、ブルーグロット(青の洞窟)です。研修中は、4人1組の部屋で留学生と寝食を共にしました。こうした日々を通して気づいたのは、英語を学ぶことの重要性はもちろん、自分から積極的に話しかけたり、行動に移したりすることの大切さです。
自分の思いを英語で
伝えられるようになりました
ニュージーランド3カ月留学の大きな成果は、自分の思いを相手に英語で伝えられるようになったことです。現地校での授業も最初は聞き取るのがやっとでしたが、帰国する頃には先生のお話がほとんど理解できるようになっていました。ニュージーランドで親しくなった友人たちとは今もSNSを使って交流を続けています。そのため、Writingの力も身につき、LTEの授業では自分の意見を英作文にまとめ上げることができるようになりました。
英語の力をさらに磨き
海外大学に進学したい
フィリピンで育った僕は、当時は公用語の英語で授業を受けていました。そのためListening力には自信があったのですが、カナダ海外研修では悔しい思いをしました。化学の授業で出てきた専門用語がまったく聞き取れなかったのです。そこで、バディの助けも借りながら理解できなかった英単語を調べ直すことで、授業についていけるようになりました。今回の経験を活かして、英語の力をさらに磨き、海外大学に進学したいと思っています。
(この記事は『私立中高進学通信2024年7月号』に掲載しました。)
武蔵野中学校
〒114-0024 東京都北区西ヶ原4-56-20
TEL:03-3910-0151
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 中高6年間で高度な英語力 入学者増加中の『国際コース』江戸川女子中学校
- 全クラスの英語授業がオールイングリッシュに!サレジアン国際学園世田谷中学校
- 他国で学ぶ体験をインドでも!充実の独自海外プログラム芝浦工業大学附属中学校
- 達成感と大きな成長を得る 全員参加のオーストラリア研修城西大学附属城西中学校
- 英語を聞く・話す・発表する授業で 一生涯“使える英語”を育成トキワ松学園中学校
- 圧倒的な授業時間数で 初心者も英語力が一気に伸長文化学園大学杉並中学校
- 年間計150名の生徒が参加 充実の海外研修プログラム安田学園中学校
- 人と人との関係の中で心を響かせ合い、国際人の素養を培う京華女子中学校
- 海外研修で英語力を高め『他者理解』の尊さを知る武蔵野中学校
- USセミナーとアジアセミナーで グローバル感覚を磨く目黒学院中学校
- 国際会議への派遣などを通し グローバルリーダーを育成八雲学園中学校
- 中高時代に育んだ探究心と 英語コミュニケーション能力でグローバルに活躍!富士見丘中学校
- SSH第Ⅲ期の指定校に選出 生涯にわたって学び続けられる力を育成芝浦工業大学柏中学校
- 自ら考え行動する力を養う独自の「志共育」を実践足立学園中学校
- 「感話」で耕された心が平和の実現へ向かう恵泉女学園中学校
- 言語教育と発表の場に注力「品格ある個人」を育成神田女学園中学校
- 充実した英語教育とSTEM教育多彩な学びから多くの大切なことを学ぶ埼玉平成中学校
- 「真面目がカッコいい!」校風が大好き星野学園中学校
- PTA活動で生まれる交流がうれしい獨協中学校
- 共感的コミュニケーションを軸に挑戦心をもつ生徒を育てますかえつ有明中学校
- 6年間の学校生活で最も楽しくあるべきは“授業”その実現に向けた取り組みを昭和学院中学校
- 学問を通じた人間形成は五感を駆使した実体験から始まる獨協埼玉中学校
- 私立中高一貫校ならではの良さを建学の精神『人間愛』を通じて学び、育んでほしい文教大学付属中学校
- 教育とは次世代の人へのパス品川翔英中学校
- 美術を愛する生徒の心の琴線に触れる学校です女子美術大学付属中学校
- 生徒の成長に寄り添い見守りながら自立心を育む日出学園中学校
- 教員全員参加の個別最適な「進路支援」で希望進路の実現をめざす二松学舎大学附属柏中学校