Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2023年11月号

私学だからできるオリジナル教育

武蔵野中学校

一人ひとりに最適な
プランで全員が海外留学

全員が留学を経験するカリキュラムなど、英語力育成に向けて特色ある教育を展開する同校。その取り組みについて、留学プログラムを中心に紹介します。
お話を伺った先生・生徒の皆さんと、英語が大好きなリスの『ムサシノ・イングリッス』。英語教育に力を入れる同校ならではの公式キャラクターです。

お話を伺った先生・生徒の皆さんと、英語が大好きなリスの『ムサシノ・イングリッス』。
英語教育に力を入れる同校ならではの公式キャラクターです。

『他者理解』をベースに
独自の英語教育を展開

 100年の伝統を活かしたグローバル教育を展開している同校。「人はそれぞれ違う考え方をもっていることを知り、それを理解したうえで自分の考えをもち、行動すること」を意味する『他者理解』を教育理念としています。

 英語教育においても、英語を『読み・書き・聞き・話す力』を基盤としながら、『他人の話に耳を傾ける』『そのうえで自分の意見を表現する』といった、これからのグローバル社会で求められるスキルを、 “英語を通じて”学ぶことを目標としています。

 専任の外国人教員によって、オールイングリッシュで行われる『LTE(Learning Through English)』や、国内で海外留学を疑似体験できる『クロス・カルチュラル・プログラム』など、英語力育成に向けたさまざまな取り組みを進めています。

 中学から入学した生徒は完全中高一貫教育のもと、高校では全員が『インテンシブステージ』コースへ進学。英語に力点を置いた探究型の授業を日常的に行い、英語力やプレゼンテーション技術とともに、自分の考えを伝える力を養っていきます。

プランを選択して
高1生全員が短期留学

 同校における英語教育の最大の特徴は、英語に触れる量の多さです。中学からオールイングリッシュの英語の授業『LTE』が週に6時間あります。この授業では英語学習にプレゼンテーションやディスカッション、動画制作など、さまざまな活動を取り入れています。さまざまな場面で英語を使うことで、実践的英語力を高めていきます。

 高1では『ニュージランド3カ月留学』と2週間の『マルタ島語学研修』のいずれかを選択し、全員が短期留学し、海外生活を経験します。そのため、中学3年間では、基礎・基本をしっかり固め、そのうえで海外研修という実践の場につなげています。高校では希望者を対象に『カナダ研修』と『セブ島集中語学研修』も用意され、日々の学びで習得した英語を海外で使いこなすことで、より高度な英語力を身につけることができます。

「海外研修に向け何よりも大切にしているのは、行き先や滞在期間だけではなく、現地でのプログラムや滞在方法などがその生徒に合っているかどうかを見極めることです。

 生徒の希望をもとに、担当の教員が一人ひとりの適性や英語の習熟度などを見極めたうえで事前準備を行い、それぞれが自分なりの目標やモチベーションをもって研修に臨めるようにしっかりとサポートしています」(英語科/泉澤誠先生)

インタビュー
大きな成長を促した2つの海外研修
『マルタ島語学研修』『セブ島集中語学研修』に行ってきました!

海外研修を経験した生徒と、研修を引率した先生にインタビュー。
海外研修を通して学んだことや現地の様子、武蔵野の英語教育についても伺いました。


世界各国の生徒と学ぶ
『マルタ島語学研修』に参加
宮﨑一誠さん(高1)宮﨑一誠さん(高1)

 マルタ島は国際色が豊かで、日本人のみならず、イタリア・フランス・南米など、幅広い地域から留学生が集まります。クラスメートにはイタリア人やウクライナ人といった、普段あまり接点のない国や地域からの留学生もいて、4人1部屋の寮生活で外国人のルームメイトと生活をともにした経験も刺激的でした。

 現地の授業は探究や発表などの活動が多く取り入れられていて、ビーチアクティビティなども楽しみながら英語を学ぶことができました。

 研修への不安もあり、当初は「もうすぐ海外研修に行かなければならないのか……」と後ろ向きに捉えがちでしたが、事前学習や現地での生活を通して、物事をポジティブに考えて取り組んでいこうという気持ちが強くなっていきました。

 現地では、「中学時代から頻繁に英語に触れてきたことが、自分の強みになっている」と実感する場面が何度もありました。英語を学ぶうえでの素晴らしい教育環境を再確認できたことで、これまで以上にしっかりと英語を学んでいきたいという気持ちが高まっています。


『マルタ島語学研修』引率 泉澤 誠先生『マルタ島語学研修』
引率 泉澤 誠先生

 出発前の宮﨑さんは、英語に対する自信のなさや、初めての環境に馴染めるかどうか不安があったようです。

 現地では、自分から他国からの留学生に話しかけたり、クラスで発言したり、小さなチャレンジを積み重ねることでどんどん積極性を発揮していました。英語力の面では、特にアウトプットの力が鍛えられたように思います。

地中海のさわやかな気候のなかで、ビーチアクティビティも楽しみました。地中海のさわやかな気候のなかで、ビーチアクティビティも楽しみました。
国際色豊かなマルタ島で、イタリア人と「日本対イタリア」と題したビリヤード大会を楽しむ宮﨑さん。国際色豊かなマルタ島で、イタリア人と「日本対イタリア」と題したビリヤード大会を楽しむ宮﨑さん。

1日7コマの授業で英語漬け
『セブ島集中語学研修』
平野秀翔さん(高3)平野秀翔さん(高3)

 もともと英語に興味があり、入学当初からセブ島集中語学研修に参加したいと思っていましたが、なかなか自分の英語力に自信がもてず、高3になってようやく参加を決めました。

 現地では1日7コマの授業で、夕食後も1時間ほど自習室で勉強をするという、まさに英語漬けの毎日を過ごします。1コマ50分間のスピーキングの授業では、1対1で先生と会話をしました。いざ話すと知っている文法や単語が出てこなかったり、どう答えていいかわからなくなってしまったりして、「テストで問題を解くことと、英語を自分で使ってみることは全く違う」ということを痛感しました。

 最も苦労したのはグラマーの授業です。普段は日本語で学んでいる英文法を、英語で学ぶのは大変でしたが、英語を学ぶ視野が広がり、とても良い経験だったと思います。

 武蔵野では、毎朝の単語テストや英語を実践的に用いる授業など、英語に触れる機会が充実しています。これからはそうした環境も活用して文法や単語を強化していき、もっと語彙力を伸ばしていきたいと考えています。


『セブ島集中語学研修』引率 五味茉里萌先生『セブ島集中語学研修』
引率 五味茉里萌先生

 セブ島集中語学研修は、語学学校の寮で生活しながら現地の講師の方とマンツーマンやグループレッスンを行います。朝から夕方までぎっしりと授業がある密度が濃い研修なので、事前に英語力や意欲を審査したうえで、基準をクリアした生徒が参加できるようにしています。

 平野さんは現地で積極的に行動し、周りの人も巻き込んでいく力を発揮してくれました。英語力のみならずさまざまな面で成長したと思います。

少人数グループレッスンの様子。事前に受けたテスト結果からレベルごと振り分けられます。少人数グループレッスンの様子。事前に受けたテスト結果からレベルごと振り分けられます。
フィリピンのスラム街に暮らす子どもたちと交流会で、工夫を凝らして日本の文化を紹介。フィリピンのスラム街に暮らす子どもたちと交流会で、工夫を凝らして日本の文化を紹介。
進学通信 2023年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ