Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2023年7月号

熱中!部活動

日本大学第一中学校

人々に感動を与える“より良い”音楽を
部員全員が一丸となって演奏

吹奏楽部
中学生と高校生が互いに切磋琢磨
さまざまな行事を通じて主体的、能動的に成長
女子部員が多いのも吹奏楽部の特徴です。

女子部員が多いのも吹奏楽部の特徴です。

「真・健・和」の校訓のもと、学習とのバランスをとりつつも部活動への積極的な参加を奨励している同校。中高の生徒が一緒に活動している吹奏楽部では、個々の技術向上に励むとともに、吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストでの入賞をめざし、仲間とのハーモニーを磨いています。4人いる顧問の一人、小宅明梨先生は、この部の一番自慢できるところをこう語ります。

「とにかく仲が良いことです。中学生と高校生ではレベルに差があるからこそ、上の世代は面倒見がよく、下の世代も積極的に先輩に質問するなど、日々、一体感をもちながら切磋琢磨していて、その関係は奏でる音に確実に表れていると実感しています」

 その言葉どおり、コンテストの金賞受賞は多数。吹奏楽部の練習は週5日と多めですが、部が大切にしている“音を楽しむ”日々は一生の宝物となり、かけがえのない仲間との絆と自ら考える力を育む貴重な時間になっています。

 定期演奏会や地元の消防署・警察署・幼稚園から依頼された演奏会、野球部の応援演奏など、行事が多いのも部の特徴です。それらの活動を通して「自主性が育まれている」と小宅先生は胸を張ります。

「選曲などは基本的に生徒に任せていますし、何より楽器の練習は自分からやらなければ上手になりません。みんなと力を合わせるために、まずは自分が努力する。自主的にやろうというその姿勢は学びにも生かされ、主体的、能動的に行動できる人物としての成長につながっていると感じています」

木管楽器は昨年度の東京都中学校アンサンブルコンテストで金賞を受賞。木管楽器は昨年度の東京都中学校アンサンブルコンテストで金賞を受賞。
「縁の下の力持ち」と呼ばれるコントラバス。「縁の下の力持ち」と呼ばれるコントラバス。
吹奏楽で重要な役目を担う打楽器パート。吹奏楽で重要な役目を担う打楽器パート。
音を合わせるために集中する真剣な眼差し。音を合わせるために集中する真剣な眼差し。
小宅先生自身も学生時代は吹奏楽部で活動しました。小宅先生自身も学生時代は吹奏楽部で活動しました。
東京都高等学校アンサンブルコンテストで2年連続金賞を受賞した金管楽器。東京都高等学校アンサンブルコンテストで2年連続金賞を受賞した金管楽器。
学年や性別の区別なく、約50名が一緒に活動。学年や性別の区別なく、約50名が一緒に活動。
この日は基本的なコード進行「カデンツ」を練習。この日は基本的なコード進行「カデンツ」を練習。
部長・アルトサックス担当 Yさん(中3)

 甲子園で応援する吹奏楽部の演奏をテレビで見て、憧れて入部しました。楽譜だけ見ると自分のパートの演奏部分が少なく意に沿わないと感じたこともありましたが、実はそこに重要な役割があることに気づきました。技術の習得だけでなく、みんなで一緒に作り上げることの楽しさを感じています。

合奏リーダー・オーボエ担当 Sさん(中3)

 部活動案内の動画を見て、興味をもって入部しました。活動日が週5日と多いですが、勉強、部活動、個人で受講しているオーボエのレッスンと、いろいろなことにチャレンジしています。吹奏楽部に入ったことで、以前は苦手だった集団行動と、一日の時間配分が上手にできるようになりました。

顧問・数学科 小宅明梨先生

 高3生の最後の演奏会であり、高2生も受験でしばらく部活動を休むことになる前の今年3月末、定期演奏会を行いました。演奏会終了後に、後輩たちが寂しさのあまり大泣きしていた情景が今も忘れられません。部活動も学習も一生懸命な先輩たちの背中を追って、頑張る生徒が多いことも吹奏楽部の良いところです。

■活動日/活動時間 月・火・水・木/15時30分~17時30分
土/14時~17時30分
■部員数 中学生24名
(中1=4名、中2=11名、中3=9名)
高校生33名
(高1=10名、高2=9名、高3=14名)
■主な実績 【2022年】
  • ・東京都高等学校吹奏楽コンクール東日本組 銀賞
  • ・東京都高等学校アンサンブルコンテスト金管 6重奏 金賞
  • ・東京都中学校アンサンブルコンテスト木管 8重奏 金賞
進学通信 2023年7月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ