私立中高進学通信
2022年1月号
中1の始め方
京華女子中学校
認め合う関係を築き
共感力を身につける
京華祭の準備のため、クラス全員でモザイクアートを作成。
行事のたびにクラスの団結力が強まります。
女子教育のパイオニアとして、生徒の成長を支えてきた同校。友達づくりのきっかけとなるよう行事に工夫を凝らし、英検や定期試験へのサポートを行って学習習慣も身につけさせていきます。
友達づくりのきっかけにもなる
一年間の行事や取り組み
1909年の創立以来、一貫して社会に貢献できる女性の育成に努めてきた同校。近年は「共感力の育成」に力を入れています。入学した中1生は、まず入学式の翌日から3日間のオリエンテーションに参加します。学校生活についてさまざまなことを学び、校舎探索なども行って、少しずつ京華女子という環境に慣れていくための行事です。
「新入生にとって『友達ができるかな?』ということが一番の心配事だと思います。そこでオリエンテーションでは、ゲーム感覚の自己紹介やグループでの校舎探索を行っています。学年全体の交流会で、クラス外の生徒との交流の場も設けています」(中1学年主任/油目彩先生)
中1の1学期から、京華女子オリジナルの体験学習プログラム『EHD』の取り組みもスタート。「自分史」を作成してプレゼンテーションを行うことで、生徒同士で経験を共有し、お互いのつながりを感じることができます。1学期の最後に行われる3日間のイングリッシュキャンプでは、同じ内容を今度は英語でプレゼンテーションしていきます。
2学期には体育祭と京華祭(文化祭)があり、クラスメートや学年全体との人間関係をより深める機会となっています。体育祭は例年であれば中高一緒に行いますが、コロナ禍のため2021年度は学年ごとに実施し、3学年合同でドッジボール大会を行いました。京華祭は例年、京華中学高等学校(男子校)、京華商業高等学校(共学校)と一緒に開催していますが、2021年度は単独でのオンライン開催となり、中学生は学年全員でモザイクアートを作成しました。
こうした行事を通じ、生徒たちはつながりを深めながら、徐々に環境に慣れていきます。油目先生は「まずは学校を好きになって、毎日楽しんで登校してほしいので、友達作りのきっかけを行事の中でも作っています」と話します。
部活動では、先輩との交流を通して新たな人間関係を築きます。同校ではほとんどの部活動が中高一緒に活動し、合宿も合同で行います。
「中高生が一緒に活動できることが、中高一貫校の良さです。同学年のお友達とは違った目線が先輩たちにはありますから、部活動を通して上下関係や人間関係を学んでいってほしいです」
定期試験・英検対策から
スケジュールの立て方まで指導
中1生にとって、勉強の動機づけ・習慣づけも非常に大切です。特に英語は中学では授業数も増え、覚えることも多くなります。
「本校では放課後の英検講習を中1の2学期から行っています。中1生は全員必修で、「英検対策+英語の授業の補習」という位置づけです。
初めて検定試験を受ける生徒は、どう対策していいかわかりません。そこで、まずは10月に実施される英検の試験に向けて、めざしている級別に分け、勉強の仕方から教えています。中2からは英語の授業は習熟度別クラスで行い、中学卒業までに英検準2級の取得を目標にしています」
定期試験対策も、試験の2週間前に学習計画表を配り、試験勉強のやり方からていねいに指導しています。
「まずは時間単位になっている学習計画表のなかで、部活動や就寝時間、食事、お風呂などの時間を除いた自分の空き時間を色ペンで塗らせて、その時間に何の勉強をするのかという予定を細かく記入してもらいます。ああしなさい、こうしなさいと指示こそしませんが、書き方やスケジュールの立て方は、担任がしっかりとサポートします」
教員のサポートを受けながら、友達の意見を受け止め、生徒たちは少しずつ成長していくと油目先生は言います。
「中1の生活目標は『お互いを認め合おう』です。自分の価値観だけではなく、周囲の気持ちや立場になって考える"共感力"を、本校の教育を通して学んでいってほしいですね」
中高6年間は大事な時期。
その成長を教員全体で支えます
中高6年間は、さまざまな面で成長するとても大事な時期です。人間性を磨き、社会の多様な場面で活躍できる女性に育ってほしいと思っています。職員室にもたくさん生徒が来るのですが、甘えてきた時には思い切り受け止め、やらせる時にはしっかりやらせる。そのメリハリを本校の全教員が心がけています。
生徒の人間関係にも気を配り、悩み事があれば生徒から気軽に相談できる雰囲気づくりをしています。入学後、保護者に向けてスマートフォンの使い方に関する説明を何度も行い、生徒にもオリエンテーションのなかでマナーを教え、道徳の時間でもLINEの使い方について話し合うなどしています。
生徒たちは6年間で見違えるように成長していきます。時には厳しさも見せながら、生徒がどんな状況にも適応できる人間になれるよう、支えていきたいですね。
(この記事は『私立中高進学通信2022年1月号』に掲載しました。)
京華女子中学校
〒112-8612 東京都文京区白山5-6-6
TEL:03-3946-4434
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 運営から出演まですべて生徒が担当するLIVE相談会鴎友学園女子中学校
- 有志による研究発表を文化祭でオンライン生配信共立女子中学校
- 生徒の主体性を尊重情熱を注ぐ何かに出合う学校生活国学院大学久我山中学校
- 行事もすべての生徒が運営責任と達成感を体感品川翔英中学校
- 自分で選択した時から主体的な学びが始まる『ゼミナール授業』青稜中学校
- 週1回の学年委員会議で学校生活をより良いものに八王子学園八王子中学校
- 文化祭実行委員の活動で内に秘めた主体性を引き出す八雲学園中学校
- 「本物」に触れ、豊かな心を育み『しなやかで凜とした女性』へ跡見学園中学校
- “令和の実学教育”を実践実社会で真に役立つ学問を浦和実業学園中学校
- 充実した設備の図書館を利用し思考力と表現力を磨く国府台女子学院中学部
- 「一隅を照らす」を柱とした楽しさと学びにあふれる学校生活駒込中学校
- ネイティブ教員との密な関係で実践的な英語力を伸ばす駒沢学園女子中学校
- クラスメイトは同志!全員で医師をめざす「医学クラス」埼玉栄中学校
- 自分の心を見つめながら高い目標に向けて学ぶ日々狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 異文化を受け入れ協働する「グローバル力」を育成芝浦工業大学柏中学校
- 哲学や中高大連携での実験など生徒の「考える」機会を重視東洋大学京北中学校
- 勉強も部活動も頑張りたい!自分で選ぶ「放課後の使い方」獨協埼玉中学校
- 生徒一人ひとりの夢の実現を力いっぱい応援する理想の環境日本工業大学駒場中学校
- 一人ひとりの可能性を広げて“10年後の社会で”活躍できる力を武蔵野中学校
- 快適な校舎で「仲間と語り合い学び合う」充実の日々立正大学付属立正中学校
- 「自分ひとりで立つのではなく自らの力を発揮し貢献するための自立」品川女子学院中等部
- 「温かく生徒の自立を見守り大学へと送り出す」明治大学付属八王子中学校
- フレンドリーな雰囲気が学校の歴史を作る広尾学園小石川中学校
- 認め合う関係を築き共感力を身につける京華女子中学校
- 大学との連携で専門的な知識を学ぶチャンス明治大学付属明治中学校
- より良いものを選び取り行動する力を身につけるための学びと体験と環境を東京純心女子中学校
- イメージを覆す生徒が主役のポジティブな防災教育サレジアン国際学園世田谷中学校
- 参加者は4教科から2教科を選択授業体験を通して先生と触れ合うトキワ松学園中学校
- 基礎的な学力・知識と前向きな姿勢を問う入試秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 入試は学校からのメッセージ問いを止めない姿勢を重視東邦大学付属東邦中学校