私立中高進学通信
2022年1月号
THE VOICE 校長インタビュー
東京純心女子中学校
より良いものを選び取り
行動する力を身につけるための学びと体験と環境を
松下 みどり (まつした・みどり)校長先生
長崎県出身。清泉女子大学卒業後、純心聖母会に入会。
3年間の修練期を経て、国語科教員として川内純心女子高等学校に奉職。
その後さらに修練と長崎・鹿児島の姉妹校の勤務を経て、2013年に東京純心女子中学校・高等学校へ。
2014年4月より副校長、同年8月より現職。
シスターへの憧れを
育んだ故郷の景色
私が生まれ育った長崎県の
ところが、中2の時のことです。バレーボール部の練習で膝を打ってできた青あざが治りかけていて、私はお風呂でその膝を眺めていました。青あざは、真ん中から白くなって輪ができ、やがて治っていきます。その様子を見ていたら、白い修道服を着た私が神様の話をしていて、その周りで子どもたちが目を輝かせて聞いているというイメージが浮かんだのです。
その時私は改めて「シスターになりたい」と思い、家族の賛成を得て、中3になる時に公立中学校から鹿児島の純心に転入し、高校卒業まで寮生活を送りました。
小6の卒業文集に「将来の夢はシスターか先生」と書いていた私は、その後大学で国語の教員免許を取得し、両方の夢を一度に叶えることになりました。
カトリック学校として
意義ある取り組みを実践
生徒との関わりで
大切にしていること
- わかりやすく話す
生徒の心に届くよう、具体的に話すことを意識しています。 - 生徒の話を聴く
生徒は聞いてほしくて話しかけてきますから、 とにかく聴くことを心がけています。 - 生徒の成長を信じる
生徒は成長していくので、言いにくいことでも 必要なことはあきらめずに伝えています。
教員になったばかりの頃は、とにかく教えることで精一杯。さらに勤めていた学校で大学受験のための指導に明け暮れる毎日を送るうちに、「私は何のためにシスターになったのかな」と、少しモヤモヤした気持ちになっていました。勉強を教えることはもちろん大事なことですが、私たちシスターの役割は、「神様はあなたたちを本当に愛していますよ」という聖書の教えを生徒に伝えること。そういうことにもっと力を注ぎたいと思っていたのです。
そんな時に東京純心に異動になりました。初めは「進学校」のイメージがありました。ところが、この学校では以前から保護者を対象にした「聖書に親しむ会」を定期的に行っていると知りました。生徒には、宗教の授業や聖書朝礼などで聖書に触れる機会があり、保護者にも、子どもたちが学んでいる内容を知ってもらう機会を設けているというのです。これはとてもうれしいことで、「ここは私が描いていた修道生活を送れる学校だ」と確信しました。
創立者が58年前に「ここに学校を創ろう」と決めたこの場所は、豊かな自然に恵まれ、学園全体の穏やかな雰囲気が生徒の気質にも影響しているように思います。祈りの場である聖堂には静かな時間が流れ、自分と向き合う機会となります。そのような場所があることも、本校の魅力であると感じます。
自分の使命に気づくための
体験を豊富に用意
この世界に生まれてきた人間一人ひとりには固有の使命があります。生徒には、自分の使命に気づき、将来、自分が与えられた力を使って社会に貢献し、人に喜ばれ、自分自身も喜びをもって生きていってほしいと願っています。早い時期に自分の使命に気づいて、準備を始められるよう、本校では気づきのための学びと体験を大切にしています。
学校生活の中でのクラブや委員会、ボランティアなどの活動も有意義な体験ですが、校内だけでなく、校外の方とかかわる機会を増やしています。
現在、特に力を入れているのが、「高大連携」です。大学で専門性の高いお話を聴いたり、研究内容を見せていただいたりする体験は、生徒に大きな刺激を与えています。先日は、中1生が音楽大学に伺い、学生さんの演奏を聴き、一緒に歌う体験をしました。生徒たちはイキイキと歌い、普段以上の力を出すことができたようです。
学年研修旅行も、体験型のプログラムを用意しています。中1は自然の中でチームワークを育むプロジェクト・アドベンチャー、中2は農業民泊体験、中3は、京都・奈良学習旅行で自国の文化に直接触れる体験をします。
高1では、オーストラリア海外研修(希望制)を実施。高2の長崎研修旅行では、平和学習を行います。被爆した長崎の姉妹校で高2生同士が話し合う場を設け、出会いのなかでより深い学びが得られるプログラムとなっています。
多様化、国際化している現代においては、国を越えてお互いに手を差し伸べて協力し合うことが大切です。本校ではカトリック学校としての使命を果たしながら、本当の意味での賢さを身につける学びと体験を可能とする環境を作り、生徒が幸せに生きていくための力をつけさせる教育活動を続けていきたいと思っています。
[沿革]
1934年、長崎に設置母体である教育修道会「純心聖母会」創立(初代会長 シスター江角ヤス)。1935年、長崎に純心女学院開設。1963年、東京純心女子学園設立。1964年、東京純心女子高等学校開校。1986年、東京純心女子中学校開校。現在、長崎、鹿児島、東京に、それぞれ大学(短大)、高校、中学校を設置。
(この記事は『私立中高進学通信2022年1月号』に掲載しました。)
東京純心女子中学校
〒192-0011 東京都八王子市滝山町2-600
TEL:042-691-1345
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 運営から出演まですべて生徒が担当するLIVE相談会鴎友学園女子中学校
- 有志による研究発表を文化祭でオンライン生配信共立女子中学校
- 生徒の主体性を尊重情熱を注ぐ何かに出合う学校生活国学院大学久我山中学校
- 行事もすべての生徒が運営責任と達成感を体感品川翔英中学校
- 自分で選択した時から主体的な学びが始まる『ゼミナール授業』青稜中学校
- 週1回の学年委員会議で学校生活をより良いものに八王子学園八王子中学校
- 文化祭実行委員の活動で内に秘めた主体性を引き出す八雲学園中学校
- 「本物」に触れ、豊かな心を育み『しなやかで凜とした女性』へ跡見学園中学校
- “令和の実学教育”を実践実社会で真に役立つ学問を浦和実業学園中学校
- 充実した設備の図書館を利用し思考力と表現力を磨く国府台女子学院中学部
- 「一隅を照らす」を柱とした楽しさと学びにあふれる学校生活駒込中学校
- ネイティブ教員との密な関係で実践的な英語力を伸ばす駒沢学園女子中学校
- クラスメイトは同志!全員で医師をめざす「医学クラス」埼玉栄中学校
- 自分の心を見つめながら高い目標に向けて学ぶ日々狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 異文化を受け入れ協働する「グローバル力」を育成芝浦工業大学柏中学校
- 哲学や中高大連携での実験など生徒の「考える」機会を重視東洋大学京北中学校
- 勉強も部活動も頑張りたい!自分で選ぶ「放課後の使い方」獨協埼玉中学校
- 生徒一人ひとりの夢の実現を力いっぱい応援する理想の環境日本工業大学駒場中学校
- 一人ひとりの可能性を広げて“10年後の社会で”活躍できる力を武蔵野中学校
- 快適な校舎で「仲間と語り合い学び合う」充実の日々立正大学付属立正中学校
- 「自分ひとりで立つのではなく自らの力を発揮し貢献するための自立」品川女子学院中等部
- 「温かく生徒の自立を見守り大学へと送り出す」明治大学付属八王子中学校
- フレンドリーな雰囲気が学校の歴史を作る広尾学園小石川中学校
- 認め合う関係を築き共感力を身につける京華女子中学校
- 大学との連携で専門的な知識を学ぶチャンス明治大学付属明治中学校
- より良いものを選び取り行動する力を身につけるための学びと体験と環境を東京純心女子中学校
- イメージを覆す生徒が主役のポジティブな防災教育サレジアン国際学園世田谷中学校
- 参加者は4教科から2教科を選択授業体験を通して先生と触れ合うトキワ松学園中学校
- 基礎的な学力・知識と前向きな姿勢を問う入試秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 入試は学校からのメッセージ問いを止めない姿勢を重視東邦大学付属東邦中学校