私立中高進学通信
2024年7月号
国際交流の今
八雲学園中学校
国際会議への派遣などを通し
グローバルリーダーを育成
ラウンドスクエアが開催された深圳で記念撮影。
同校からはこの10名が参加し、貴重な学びの機会を得ました。
次世代のグローバルリーダーの育成をめざす同校。国際私立学校連盟「ラウンドスクエア」に生徒を派遣したり、アイビーリーグの一校であるイェール大学の学生を自校に招いたりと国際交流を推進しています。
「ラウンドスクエア」が
中国広東省の深圳 で開幕
世界50カ国の私立学校250校が加盟する「ラウンドスクエア」。2017年の正式加盟以来、八雲学園はこの国際会議に生徒を送り出してきました。
ラウンドスクエアの目的は、国際社会で活躍できる若者の育成。世界各国の生徒たちがテーマをもとにディスカッションしたり、アクティビティを楽しんだりしながら国際理解を深めます。コロナで一時休止していましたが、2022年9月にイギリスで再開され、2023年にケニアで開催された会議へは、同校から厳しい選抜試験をクリアした9名の高校生が派遣されました。
そして2024年4月、この国際会議が中国広東省・深圳で開催され、同校の高2・高3生計10名が出席しました。その一人である入澤曉さん(高2)は次のように語ります。
「僕は幼少期から中国語と英語を習ってきました。この2つの言語力を鍛えるとともに、海外の友達を作りたいと思って参加しました」
入澤さんは高1の時、アメリカに留学する『9カ月プログラム』にもエントリー。同校に入学したのはこのプログラムとラウンドスクエアが用意されていることが大きかったと話します。
幼少期からトルコやアメリカなどで過ごし、中2で英検1級に合格している蘆田愛華さん(高2)は、次のように話してくれました。
「私は中学生の頃から中国の音楽やダンスに興味があり、中国語を独学で勉強しています。その成果を実際に現地で試したかったこと、英語を使って価値観の異なる海外の人たちと話をしたかったこと、また、海外での生活を通して自立への第一歩を築きたかったことが参加した理由です」
海外への興味や関心が
英語力を高める原動力に
同校ではこのほかにも、中3生全員に向けた『2週間アメリカ研修』や、イェール大生との交流会などを行っています。また、各種国際交流の活動におけるオンライン化が進み、海外の生徒とZoomで交流する生徒も増えているそうです。
同校の国際交流の目的を英語教育・国際教育アドバイザーの榑松史人先生はこのように述べました。
「海外の人たちともっとコミュニケーションを図りたい、海外の文化についてもっと知りたい。本校では生徒のこうした気持ちを大切に育むため、数多くの国際交流の機会を設けています。これらの交流が英語力を高めたいというさらなる原動力となり、やがては国際社会に貢献できるグローバルリーダーを生み出すのです」
ラウンドスクエアの期間中、生徒はバラザと呼ばれる会議に出席し、他国から参加している生徒と英語でディスカッションします。「バラザ」とは、古いスワヒリ語で「集会・会議」を意味するそうです。
会場となった現地校のShenzhen Concord College of Sino-Canadaでは、赤いTシャツを着た現地校の生徒によるサポートのもと、書道などを通して交流を図りました。
ミニ運動会やハイキング、ビーチでのゲームなど、参加者同士の結束を強めるためのアクティビティも多数用意されています。
入澤さん(写真左)と、現地校の生徒。「学んできた中国語を今回の国際会議で活かすことができ、もっと中国語を話せるようなりたいという意欲が高まりました」(入澤さん)
蘆田さん(写真右)と海外から参加した高校生。「インドや南アフリカ、UAEなど、世界中に友達ができて、人脈を大きく広げることができました」(蘆田さん)
ラウンドスクエアの国際会議に
参加した2人に聞きました
スポーツを通しても
心が通じ合うことを体感
「ラウンドスクエア」で実感したのは、世界共通語である英語の重要性です。同時に言語だけでなく、スポーツを通じても海外の人たちと絆を強められることに気づけました。南アフリカや韓国の生徒とバスケットボールをすることで心を通わせられたと感じるからです。また、生活習慣の異なる海外の高校生との寮生活では、お互いの価値観を認めて協力し合うことの大切さを学べました。この体験を糧に海外大学への進学をめざしたいと考えています。
日本での当たり前が
海外では違うことを痛感
「バラザ」という会議では、自国が抱える問題についてディスカッションしました。例えば、南アフリカでは都市部でも水道が急に2時間ほど止まることがあるそうです。アメリカの高校生は銃の問題の深刻さを語っていて、日本にいると当たり前のことが国によってはそうでないことを、改めて痛感しました。これからは政治や経済の知識も身につけ、多くの海外の人たちと国際問題について英語で意見を交わせるようになりたいと思います。
『9カ月プログラム』や
イェール大生との交流会も
同校では高1生を対象に『9カ月プログラム』を用意。校内で3カ月の事前学習を行った後、渡米し、UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)で3カ月にわたって英語の授業を受講。帰国後は校内でさらに3カ月の事後学習を受けます。また、2013年より、アメリカの名門大学であるイェール大学のアカペラグループと音楽を通した交流会も開催。大学生は美しい歌声を披露し、生徒は大学生に書道やけん玉などの日本文化を紹介します。
(この記事は『私立中高進学通信2024年7月号』に掲載しました。)
八雲学園中学校
〒152-0023 東京都目黒区八雲2-14-1
TEL:03-3717-1196
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 中高6年間で高度な英語力 入学者増加中の『国際コース』江戸川女子中学校
- 全クラスの英語授業がオールイングリッシュに!サレジアン国際学園世田谷中学校
- 他国で学ぶ体験をインドでも!充実の独自海外プログラム芝浦工業大学附属中学校
- 達成感と大きな成長を得る 全員参加のオーストラリア研修城西大学附属城西中学校
- 英語を聞く・話す・発表する授業で 一生涯“使える英語”を育成トキワ松学園中学校
- 圧倒的な授業時間数で 初心者も英語力が一気に伸長文化学園大学杉並中学校
- 年間計150名の生徒が参加 充実の海外研修プログラム安田学園中学校
- 人と人との関係の中で心を響かせ合い、国際人の素養を培う京華女子中学校
- 海外研修で英語力を高め『他者理解』の尊さを知る武蔵野中学校
- USセミナーとアジアセミナーで グローバル感覚を磨く目黒学院中学校
- 国際会議への派遣などを通し グローバルリーダーを育成八雲学園中学校
- 中高時代に育んだ探究心と 英語コミュニケーション能力でグローバルに活躍!富士見丘中学校
- SSH第Ⅲ期の指定校に選出 生涯にわたって学び続けられる力を育成芝浦工業大学柏中学校
- 自ら考え行動する力を養う独自の「志共育」を実践足立学園中学校
- 「感話」で耕された心が平和の実現へ向かう恵泉女学園中学校
- 言語教育と発表の場に注力「品格ある個人」を育成神田女学園中学校
- 充実した英語教育とSTEM教育多彩な学びから多くの大切なことを学ぶ埼玉平成中学校
- 「真面目がカッコいい!」校風が大好き星野学園中学校
- PTA活動で生まれる交流がうれしい獨協中学校
- 共感的コミュニケーションを軸に挑戦心をもつ生徒を育てますかえつ有明中学校
- 6年間の学校生活で最も楽しくあるべきは“授業”その実現に向けた取り組みを昭和学院中学校
- 学問を通じた人間形成は五感を駆使した実体験から始まる獨協埼玉中学校
- 私立中高一貫校ならではの良さを建学の精神『人間愛』を通じて学び、育んでほしい文教大学付属中学校
- 教育とは次世代の人へのパス品川翔英中学校
- 美術を愛する生徒の心の琴線に触れる学校です女子美術大学付属中学校
- 生徒の成長に寄り添い見守りながら自立心を育む日出学園中学校
- 教員全員参加の個別最適な「進路支援」で希望進路の実現をめざす二松学舎大学附属柏中学校