私立中高進学通信
2022年9月号
中1の始め方
横浜富士見丘学園中学校
生徒との対話を大事に
基礎学力を育てる
担任面談の様子。中1は、20人以下の少人数のクラスにこだわり、
生徒一人ひとりとていねいに向き合うことを大切にしています。
未来の社会で幸せに活躍する人を育成するために、「確かな学力」「活きた英語力」「理数教育」「生きる力」の育成に力を入れている同校。中学生活のスタートで大切にしている取り組みについて中1担当の先生にお話を伺いました。
少人数・男女別のクラスで
のびのびと力を発揮
加藤知恵先生
2023年に創立100周年を迎える同校。2019年度から男女共学化し、「未来社会の主人公である子供たち一人ひとりが、自らの個性、資質を活かし、幸せに生きる力を育む」という教育目標のもと、多様な価値観を受け入れ、主体的に未来を切り拓くことのできる国際教養人を育成する教育を実践しています。
同校は共学でありながら、中学段階では男女別のクラス編成をしています。
「女子と男子の精神的な成長のスピードの違いを考えて、それぞれの特性に合わせた指導をしています。一方で、一部の授業や学年行事、生徒会活動、部活動は男女合同で行っており、共学校の良さと男子校・女子校の良さを併せ持った環境が特長です」と学年主任の安見之宏先生は話します。
文化祭の話し合いをしている様子を見てみると、女子のクラスでは、役割分担をしながらグループごとに活発な議論がなされていました。一方、男子のクラスでは、付箋に各自のアイデアを書き模造紙に貼り出しながら、話し合いの手がかりにしていました。
女子クラス担任の加藤知恵先生は「男女別のクラスにすることで、異性の目を気にせずに、のびのびと自分らしさを発揮できるメリットも感じています」と話します。
学習記録ノート『あしあと』で
生徒の様子を把握する
安見之宏先生
小学校との環境の違いから、いわゆる“中1ギャップ”に悩む生徒も多い中1の初め。同校では、生徒一人ひとりの特長をていねいに捉え、適切なサポートをするために、中1段階では20人以下のクラス編成にしています。学習記録ノート『あしあと』は、生徒に中学生としての学習や生活のリズムを意識づけしていくのと同時に、担任の先生が生徒の様子を把握するためのツールにもなっているそうです。
「交換日記のようにコメントのやりとりをしており、相談ごとなどが書かれていることもあります」(加藤先生)
使い方にも男女差があり、初めから使いこなせる生徒が多いのは女子、男子は苦手とする生徒が多いようです。
「書くのが苦手な生徒には、どのように使ったらよいかのアドバイスをすることで、少しずつ上達していきます。毎日続けることで、定期試験に向けたスケジュール管理の練習にもなっていると思います」(安見先生)
『国語ディクテーション』で
学力の土台となる
「聴く力」と「書く力」を育成
同校では、中高6年間を2年ごとに3ステージに分け、成長段階に合わせた学習プログラムを実施しています。〈中1・中2〉のステージで大切にしているのが「基礎学力の定着」です。そのために、本年度より『国語ディクテーション』の授業が導入されました。
「ディクテーションとは、聞きとったことをそのまま書き取っていくトレーニングです。その目的は『聴く力』と『書く力』を養いながら、思考力の基礎を育むこと。国語力は、すべての教科に通じる学力の土台となりますが、その力を系統的に学び、伸ばす方法として採用しています」(加藤先生)
たとえば、教員が70~80文字の文を読み、生徒はそれを聞きながら、可能なだけ書き取ります。その後に教員側が質問などをすることで、必要な情報がメモの中に入っているかを確認し、いかに"聞いたつもり"になっていることが多いかを気づかせます。
「一語一句すべてを書き写すことは難しいかもしれませんが、まずは、集中して聞くことから始め、段階的に要点を捉えて書くことなどを学んでいきます。話をしっかりと聞いて、それを簡潔にまとめる力は、情報を発信する力にもつながります。これはコミュニケーションの基礎であり、学習面に限らず、将来どんな道に進んだとしても必ず役立ってくれる力だと思います」(安見先生)
文化祭の発表に向けた話し合いの様子。
生徒同士による意見交換が自然に始まった女子クラス(左上)と、模造紙に意見を集約しながら授業を進める男子クラス(右上)。
英語を聞く・話す環境が身近に!
中1と中2の朝や帰りのホームルームを、ネイティブスピーカーの副担任の先生が担当。また、ランチタイム、掃除の時間、学校行事など、学校生活の多くの時間をネイティブの先生と一緒に過ごします。
「日常的に英語に接することで、英語に対する心理的なハードルを取り除きます。ホームルームは、最初こそ日本語での補足をしますが、中1の後半から、説明はすべて英語で行い、生徒にも英語のスピーチにチャレンジしてもらっています」(加藤先生)
(この記事は『私立中高進学通信2022年9月号』に掲載しました。)
横浜富士見丘学園中学校
〒241-8502 神奈川県横浜市旭区中沢1-24-1
TEL:045-367-4380
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒自らが旅行を計画・実行 修学旅行で『志』を実践足立学園中学校
- さらにエネルギッシュ! 10月の『開成祭』&生徒会活動大宮開成中学校
- 主体性が高まり、3学年の絆が さらに強まる中学校体育祭国士舘中学校
- 何事にも誠実に向き合う姿勢で 探究的な校外活動にチャレンジ三輪田学園中学校
- 授業もクラブ活動も体験できる 生徒企画によるオープンスクール光塩女子学院中等科
- 「学び続けるLEARNER」たちが 自分で考え、自分の言葉で語る品川翔英中学校
- 少人数制だからこその のびやかな校風を感じてほしい小石川淑徳学園中学校
- 体験授業とテーマ別説明会で 「学びの楽しさ」を実感!専修大学松戸中学校
- 中1?中3の普段の授業を見学でき 教員の熱意を肌で感じる説明会帝京大学系属帝京中学校
- 青葉が茂るキャンパスを巡り のびやかに学べる環境を見学東邦大学付属東邦中学校
- 「スクールナビゲータ」大活躍! 生徒目線で学校の魅力を伝えます東洋大学京北中学校
- 中村AMBASSADORと一緒に 学校生活を体験する一日中村中学校
- 生徒と教員が親身になって対応 公式SNSでの情報発信にも注目藤村女子中学校
- 先生と受験生との距離が縮まる アットホームな「交流会」森村学園中等部
- さらなる進化を続けるIB認定校 2022年から中1生全員が“MYP”の学びに!開智日本橋学園中学校
- 剣道と柔道の授業の集大成として 東京武道館で高3全員参加の武道大会が開催国学院大学久我山中学校
- 一人一台のタブレット型ノートPCを導入 制服も一新した伝統校の新たな息吹高輪中学校
- 生徒の自主性を大切に、チームワークを育む 創部2年で全国出場の中学ドリルチーム部東京家政大学附属女子中学校
- 英語を豊かに使いながら コミュニケーション力を高める芝浦工業大学柏中学校
- 「English Fun Program」で 英語での発信力を伸ばす青稜中学校
- 「毎日が留学」の授業で 「使える英語」が身につく瀧野川女子学園中学校
- 友達との仲を深め 自分で考え行動する力をつける京華中学校
- 安心できる環境で 個性と創造性を伸ばすドルトン東京学園中等部
- 「問う」ことで培う 自分で考え、行動する力富士見中学校
- 生徒との対話を大事に 基礎学力を育てる横浜富士見丘学園中学校
- ひとり一つの楽器&フィールドワークの授業が魅力!上野学園中学校
- 自由な校風のなかで自律性と協働力を育む聖徳学園中学校
- 仲間や先生に恵まれて、学校生活を謳歌しています日本大学第二中学校
- 勉強も部活動も行事も全力で取り組める!八王子学園八王子中学校
- さまざまな個性が団結して作る新しい学校です広尾学園小石川中学校
- 生徒一人ひとりの個性や才能を育み 自分の『使命(MISSION)』を発見する東京純心女子中学校
- すべてに感謝の気持ちをもって 社会に貢献できる人を育てたい麗澤中学校
- 問題作成と振り返りの サイクルが大きな成長を生むかえつ有明中学校
- 数学は面白い! 生徒全員にそう思ってもらえる授業を心がけています日出学園中学校
- 自ら課題を見いだし 解決に導く力を試す入試千葉明徳中学校
- 未知のことを「学ぶ力」 「学ぼうとする意欲」を重視桐朋女子中学校
- 理数系スペシャリスト養成に つながる「算数1科入試」日本大学豊山女子中学校
- 教員や卒業生による心の通うサポートのもと 仲間と心をひとつにして志望校合格を勝ち取る佼成学園中学校