私立中高進学通信
2022年9月号
注目! News and Topics
開智日本橋学園中学校
さらなる進化を続けるIB認定校
2022年から中1生全員が“MYP”の学びに!
MYPプログラムは英語の授業数の多さによって3コースに分かれます。
帰国生を対象とするGLCが最も英語の授業数が多く、次いでDLC、LCの順になります。
授業や課外活動を通して
自ら探究する生徒を育成
世界基準で活躍できる人材の育成を目標にした教育プログラム「国際バカロレア」(IB)の中等教育プログラム「MYP」、ディプロマプログラム「DP」の認定校となっている同校。中1~高1でMYP、高2・高3でDPを履修でき、最終試験で所定の成績を収めると、海外大学も受験できる大学入学資格(国際バカロレア資格)を取得できます。
「単に先生から教わったことをノートに書いて暗記するのではなく、自分から主体的に探究する批判的思考力をもった生徒を育てるために作られたカリキュラムがIBです。ただし、海外大学にたくさん卒業生を送りたいという理由でIBを行っているわけではありません。あくまで、自分で主体的に探究できる生徒を育てることを最大の目標としています」
と話すのは、MYPコーディネーター・校長代理の近藤健志先生です。同校では、ATL(学びの方法)として①思考スキル、②コミュニケーションスキル、③社会性スキル、④自己管理スキル、⑤リサーチスキルという5つのスキルの活用を意識的に授業へ取り入れています。
「ただ『主体的にやりなさい』と言うだけではなく、『どうすれば主体的にできるか』をスキルとして教え、一緒に学んでいくのがIBの特徴です。自己管理スキルなら、期日までに課題を提出するために計画を立てて取り組むスケジュール管理、あと仲間と意見が対立してもカッとならずに抑えるという"気持ちの管理"も指導しています。コミュニケーションスキルでは人前でプレゼンするスキルはもちろん、『話を聞く時は、どう聞けば発表者が気持ちよく話せるか』という聞き手の指導もしています」
こうした授業のほかに、部活動、委員会活動、ボランティア活動などの課外活動も、IBのカリキュラムの一環として位置づけられています。
「過去には、後輩のために課外活動に関するWEBサイトを作って全校で共有した生徒や、近所のタイ料理店のために英語・日本語・タイ語のメニューを作った生徒もいました。課外活動では、生徒それぞれが自分のやることに対して計画と目標を立てて取り組み、後に振り返りを行います。そうした活動が各自の成長にもつながると考えています」
全員がMYPの中1生には
早くも良い効果が
同校がIBプログラムを始めたのは2015年9月。以前は中学6クラスのうち2クラスでMYPを導入していましたが、今年入学の中1生からは全員がMYPで学んでいます。
「ここ数年の成果を見て、MYPのクラスの伸びが良かったので、これを全クラスへ広げることにしました。MYPでの学びは本人の成長につながりますし、大学入試でも良い成果が出ています。今年入ってきた中1生を見ても、早くも良い効果が現れていると思います」
中学入試に関しては、帰国生は主に英語の試験と論文エッセイ、面談。それ以外の受験生は筆記試験がメインとなっています。
「現段階で、学習習慣や基礎的なことができている小学生であれば大丈夫。主体的に探究する能力は、入学後の6年間で鍛えられます。人から言われたことをやるだけでなく、少しでも自分から探究していきたいと思う人物であれば、有意義な学校生活を送れると思います。本校では探究する機会をたくさん提供できますし、校内にも『自分のやりたいことがあれば、まずはやってみよう』という意識が浸透していますから」
6年間の流れ
※LC(リーディングコース)…主に国内トップレベルの大学への進学をめざし、アクティブラーニングを主体とした研究型・協働型の授業と国際バカロレアの教育を加味し、確実な知識と学力を育成するコース。
※DLC(デュアルランゲージコース)…英語を中学から本格的に勉強するコース。国内・海外の大学進学をめざす。
※GLC(グローバル・リーディングコース)…すでに英語力が十分あるコース。国内・海外の大学進学をめざす。
本校の“能動的な学び”がIBとマッチ
近藤健志 先生
本校では「先生から教わる受け身の学びではなく、能動的な学び」に主眼をおいており、そうした校風がIBプログラムと親和性が高かったと感じています。
たとえば、中1から週1回「哲学対話」という授業があります。生活のなかで出会うさまざまなテーマについて自分の意見を発信するのですが、この授業を通して「自分の意見をもって話していいんだ。ほかの人と違う意見をもつのは、むしろ良いことなんだ」ということを理解してもらっています。また海や森など校外へ出かけて、自分で興味をもったものに対して仮説を立てて探究していく「フィールドワーク」という行事も行っています。このように、本校は「生徒に探究させるための授業や行事」をもともと備えている学校だったので、IBともマッチしやすかったのです。そこにIBを導入して取り組むことで、さらにその探究に深みを出せると考えています。
(この記事は『私立中高進学通信2022年9月号』に掲載しました。)
開智日本橋学園中学校
〒103-8384 東京都中央区日本橋馬喰町2-7-6
TEL:03-3662-2507
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒自らが旅行を計画・実行 修学旅行で『志』を実践足立学園中学校
- さらにエネルギッシュ! 10月の『開成祭』&生徒会活動大宮開成中学校
- 主体性が高まり、3学年の絆が さらに強まる中学校体育祭国士舘中学校
- 何事にも誠実に向き合う姿勢で 探究的な校外活動にチャレンジ三輪田学園中学校
- 授業もクラブ活動も体験できる 生徒企画によるオープンスクール光塩女子学院中等科
- 「学び続けるLEARNER」たちが 自分で考え、自分の言葉で語る品川翔英中学校
- 少人数制だからこその のびやかな校風を感じてほしい小石川淑徳学園中学校
- 体験授業とテーマ別説明会で 「学びの楽しさ」を実感!専修大学松戸中学校
- 中1?中3の普段の授業を見学でき 教員の熱意を肌で感じる説明会帝京大学系属帝京中学校
- 青葉が茂るキャンパスを巡り のびやかに学べる環境を見学東邦大学付属東邦中学校
- 「スクールナビゲータ」大活躍! 生徒目線で学校の魅力を伝えます東洋大学京北中学校
- 中村AMBASSADORと一緒に 学校生活を体験する一日中村中学校
- 生徒と教員が親身になって対応 公式SNSでの情報発信にも注目藤村女子中学校
- 先生と受験生との距離が縮まる アットホームな「交流会」森村学園中等部
- さらなる進化を続けるIB認定校 2022年から中1生全員が“MYP”の学びに!開智日本橋学園中学校
- 剣道と柔道の授業の集大成として 東京武道館で高3全員参加の武道大会が開催国学院大学久我山中学校
- 一人一台のタブレット型ノートPCを導入 制服も一新した伝統校の新たな息吹高輪中学校
- 生徒の自主性を大切に、チームワークを育む 創部2年で全国出場の中学ドリルチーム部東京家政大学附属女子中学校
- 英語を豊かに使いながら コミュニケーション力を高める芝浦工業大学柏中学校
- 「English Fun Program」で 英語での発信力を伸ばす青稜中学校
- 「毎日が留学」の授業で 「使える英語」が身につく瀧野川女子学園中学校
- 友達との仲を深め 自分で考え行動する力をつける京華中学校
- 安心できる環境で 個性と創造性を伸ばすドルトン東京学園中等部
- 「問う」ことで培う 自分で考え、行動する力富士見中学校
- 生徒との対話を大事に 基礎学力を育てる横浜富士見丘学園中学校
- ひとり一つの楽器&フィールドワークの授業が魅力!上野学園中学校
- 自由な校風のなかで自律性と協働力を育む聖徳学園中学校
- 仲間や先生に恵まれて、学校生活を謳歌しています日本大学第二中学校
- 勉強も部活動も行事も全力で取り組める!八王子学園八王子中学校
- さまざまな個性が団結して作る新しい学校です広尾学園小石川中学校
- 生徒一人ひとりの個性や才能を育み 自分の『使命(MISSION)』を発見する東京純心女子中学校
- すべてに感謝の気持ちをもって 社会に貢献できる人を育てたい麗澤中学校
- 問題作成と振り返りの サイクルが大きな成長を生むかえつ有明中学校
- 数学は面白い! 生徒全員にそう思ってもらえる授業を心がけています日出学園中学校
- 自ら課題を見いだし 解決に導く力を試す入試千葉明徳中学校
- 未知のことを「学ぶ力」 「学ぼうとする意欲」を重視桐朋女子中学校
- 理数系スペシャリスト養成に つながる「算数1科入試」日本大学豊山女子中学校
- 教員や卒業生による心の通うサポートのもと 仲間と心をひとつにして志望校合格を勝ち取る佼成学園中学校