私立中高進学通信
2024年8月号
今こそ心の教育
淑徳中学校
人のために生きることは
自分を成長させること
90周年記念室にてお話しくださった安居直樹校長先生。
阿弥陀如来立像が生徒たちを優しく見守ります。
人とのつながりを通して
社会に役立つ人間に
最先端のグローバル教育を展開し、ここ10年ほどで難関大学の合格者数を2倍以上に増加させた淑徳。その背景には、生徒一人ひとりに対するきめ細かなコース別の学習指導はもちろんのこと、浄土宗を基盤にした心の教育にもその効果が見られるといいます。
「校祖である輪島
同校が大切にするのは、「利他共生」の精神だと安居校長先生は強調します。
「『利他共生』は単に“共に生きる”という意味ではなく、 “他者に生かされ、他者を生かし、共に生きる”ということです。人のために何かをすることが、自分が成長する機会となる。この精神は生徒たちの学校生活に浸透していて、例えば社会福祉部ではボランティア活動を盛んに行っています」
生徒を春夏秋冬の生まれ月で4つのグループに分け、学年を縦割りにして競技を行う体育祭もその一つです。
「上級生が下級生をサポートし、下級生は先輩からリーダーシップを学ぶ。体育祭は“共生”を学ぶ良い機会となっています」
安居校長先生は、日々の学習も共生の機会の一つだといいます。
「数学の苦手な生徒に得意な生徒が教えると、教えられた生徒は感謝します。得意な生徒は友達の理解が深まったことに喜びを感じ、さらに教科に対する自分の理解も深まります」
同校では卒業後にチューターとして母校に戻ってくる大学生も多く、まさしく「利他共生」の精神が体現されているといえます。
増上寺で自分を振り返り
大学受験に臨む
日常的な心の教育としては、まず「朝のおつとめ」があげられます。これは毎朝のホームルーム前の15分間、各クラスの日直が90周年記念室で法話を聞き、般若心経を唱えます。
「法話に関しては、宗教科の教員がさまざまな話題を取り上げます。今朝は、“ご利益”とは何かというテーマでした。なかにはみんなで般若心経を唱えることが好きで、毎朝自主的に参加している生徒もいます」
さらに毎週1時間、校祖や建学の精神、仏教のことなどについて学ぶ「淑徳の時間」も大切にされています。
「本校の教育理念は3L(Life・Love・Liberty)です。Lifeは生きるもの全てを大切にする心、Loveは他者と自分を愛する心、Libertyは自らの信念に基づいて行動することを指します。この3Lは仏教の教えをわかりやすくしたもので、本校ではそれを学ぶためのさまざまな取り組みを行っています」
例えば授業では、中2・中3の男子は剣道・柔道、女子は茶道・華道を必修として学びます。伝統的な和の作法を習得することは、人間関係の土台となる挨拶や礼儀などの基本的なマナーを身につけることにつながります。さまざまな人との協調が必要な時代において、同校ではこれまで以上にこうした取り組みに力を入れています。
また、年4回の仏教行事では、記念式典を行うとともに著名人の講演や演奏会などを実施し、心豊かな1日を過ごします。その際、白ブレザーにベレー帽、胸に赤いチーフといった伝統のユニフォームに身を包んだ「聖歌隊」が歌い、それに合わせて「散華の舞」が場を清めるために踊りを舞います。仏教校として「聖歌隊」を持つ学校は数少なく、明るい雰囲気で行事を盛り上げます。
さらに同校の心の教育として最も重要なものに、高3生が自己を見つめ直す「増上寺研修」があります。
「高3の5月に、これまでの5年間の自分の生き方を振り返り、大学受験に臨むうえでの誓いを立てます。生徒は
最後に、安居校長先生から保護者の方へメッセージをいただきました。
「中学受験は子ども自身が自分の人生を見つめ直す良い機会だと思います。両親とコミュニケーションをとりながら自分の将来を考えるという意味でも、受験はお子さんの人生にとって素晴らしい出来事になります。親子で一つの目標に取り組むことで、家庭内の絆も深まるでしょう。お子さんが人生を積極的に生きるためにも、ぜひ中学受験に挑戦してください」
(この記事は『私立中高進学通信2024年8月号』に掲載しました。)
淑徳中学校
〒174-8643 東京都板橋区前野町5-14-1
TEL:03-3969-7411
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 『みらい科』が進化2学年協働で社会課題に挑む麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 探究活動『ゼミナール』で創造的な学び方を身につけるサレジアン国際学園中学校
- 世界に、自分たちの仕事を創る 独創的な『創造性教育』瀧野川女子学園中学校
- 95年の歴史ある探究型学習 主体的に調べ考え表現する『自由研究』玉川学園中学部
- 海外大学進学も視野に!広がる可能性と学び日出学園中学校
- 海外の名門大学合格へと導く世界水準のアカデミックな授業広尾学園小石川中学校
- 3年目を迎え探究力が深化した『クリエイティブチャレンジ』文教大学付属中学校
- 体験と学術的な学びが詰まった『鳴子スタディツアー』横浜女学院中学校
- “全力で取り組む”をサポート知る機会を作ることで社会への関心を養う星野学園中学校
- 生徒主体の探究活動で「探究女子」を育成企業コラボでも素晴らしい成果を実現トキワ松学園中学校
- 先の見えない時代を生き抜く 探究で育む“世界を問う力”開智日本橋学園中学校
- 人のために生きることは自分を成長させること淑徳中学校
- 尊重し合える関係づくり学習習慣の確立を重視三輪田学園中学校
- 目標に向かって励む生徒たちが輝くイキイキとした学びの場実践学園中学校
- 学校での日々の生活、全てが宝物に中村中学校
- 楽しく学校に関わり生徒と先生を支える京華女子中学校
- 部活動での成長を見守っています青稜中学校
- 「父母の会」が学校と生徒をバックアップ高輪中学校
- 個性を尊重する教育で子どもと一緒に保護者も成長千葉明徳中学校
- 保護者の自由な発想で活動が生まれていますドルトン東京学園中等部
- 思春期の子どもを安心して任せられる環境八王子学園八王子中学校
- 理工系人材をさらに多く育成しグローバル社会へと送り出したい芝浦工業大学附属中学校
- 学校は生徒が未来を創る場所自分もみんなも幸せになる未来を一緒に創ろう千代田中学校(現 千代田国際中学校)
- 自分の意志で豊かな人生の選択ができるそんな女性を育てたい日本大学豊山女子中学校
- 1つのキャンパスでカナダと日本の2つの言語と文化を学ぶことができるダブルディプロマで将来を見据える文化学園大学杉並中学校
- 常に不動の一点を見つめて前進するプリンシプルをもった生徒へ武蔵野大学中学校
- 生徒が輝くフィールドを見つけられるようサポート目黒学院中学校
- 見つけられるようサポート田園調布学園中等部
- 圧倒的基礎学力と高い人間力を育成全国の医学部・国公立大学・難関私立大学に合格者輩出松本秀峰中等教育学校