Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2023年9月号

中1の始め方

淑徳中学校

建学の精神を基盤に
グローバル人材を育成

JAKE先生の授業は、笑い声が絶えません。

JAKE先生の授業は、笑い声が絶えません。

英語の授業が初めての 異文化体験となることも多い中1生に、語学習得の意義を伝え、異文化間の相互理解を促す科目『IP』の取り組みを取材しました。

英語で物事を考える
特色ある科目『IP』
校内のイングリッシュ・スタジオでIPの授業を行うこともあります。校内のイングリッシュ・スタジオでIPの授業を行うこともあります。

 国際教育に人と力を注ぐ同校では、「読む・書く・聞く・話す」という英語4技能の習得から、異文化理解に重点をおいた内容まで、幅広いカリキュラムを用意しています。なかでも特徴的な科目が『IP』です。「世界的・地球的な視野や視点」と訳される“International Perspective”の頭文字から名 づけられたIPは、語学力向上だけを目的とする科目ではありません。

「コミュニケーションツールの1つである英語を使って、“探究”や“調べ学習”を行うのがIPです」(英語科/齊藤達欣先生)

 英語に初めて触れる生徒も多い中1のIPの授業では、まず言語を使いこなすための基礎力の獲得に重点がおかれます。その後、学年が上がるとともに授業内容も発展。高校生になると「自由」や「人権」というグローバル社会を生きるうえで考えるべきテーマについて、英語でのプレゼンテーションに取り組みます。

「中1生はIP以外に、教科としての英語の授業が週4コマ、英文法の授業も週2コマありますので、毎日、英語を学ぶことになります。この段階で英語に苦手意識をもってしまうと、学校生活も楽しめなくなるでしょう。そこで、まずは初めて触れる言語にいかに親しんでもらうかを念頭におき、IPの授業に工夫を凝らしています。
 授業はクラスを3つに分け、少人数でネイティブ教員と“会話を楽しむ”ことからスタートします」(中1学年主任/車地健太郎先生)

 少人数制には、どんなメリットがあるのでしょうか。

「大人数の場合、英語を滑らかに話せるクラスメートが一人いるだけで、ほかの生徒は発言しにくくなります。その点、人数が少なければ、必ず話さなくてはなりません。また、授業も座学で終わらせず、ゲームやアクティビティを取り入れ、生徒が楽しめるように工夫しています」(齊藤先生)

英語だけで進むから
積極性が養われる

 授業はネイティブの講師が英語のみで進行します。

 次はある授業の風景です。ネイティブのJAKE先生が3つの国旗のイラストを黒板に貼り、生徒に問いかけました。

「Where is JAKE from…?」

 前回の授業で行われたJAKE先生の自己紹介のおさらいです。一人の生徒が元気いっぱいに手を挙げると、アメリカの国旗を指して「アメリカ、カリフォルニア!」 と答えました。

「That's right, America. and you remembered California well!」

 満面の笑みを浮かべてJAKE先生が生徒を称賛すると、拍手がわき起こりました。

 次にJAKE先生は全員を起立させ、「趣味」や「好きなこと」などの質問を投げかけました。英語で回答できた生徒から着席します。

 質問の難易度が徐々に上がっていくことに気づいた生徒はいち早く指名してもらおうと、積極的にアピール。答えが思い浮かばず、なかなか座れないクラスメートには、周囲が助け船を出します。

「少人数の授業は雰囲気が和やかになるので、生徒同士で教え合う姿もよく見られます」(齊藤先生)

 クラスメートや周囲を助けることが“当たり前”という環境を生み出すためにひと役買っているのが、入学直後に実施される行事です。

「1泊2日のオリエンテーション合宿を実施します。そこで学校生活についてはもちろん、仏教を基盤とする本校の建学の精神である“利他共生”について話をしています」(車地先生)

“利他共生”とは「他者に生かされ、他者を生かし、共に生きる」ことを表す言葉です。異文化間の相互理解を促すIPの授業を通して“利他共生”の精神が根づき始めているようです。

生徒は辞書とiPadを使って、ネイティブ教員との会話を楽しみます。生徒は辞書とiPadを使って、ネイティブ教員との会話を楽しみます。
オリエンテーションの「ともし火の集い」。創立者・輪島聞声先生の写真に淑徳の一員となったことを報告する中1生。入学直後の大切な行事です。オリエンテーションの「ともし火の集い」。創立者・輪島聞声先生の写真に淑徳の一員となったことを報告する中1生。入学直後の大切な行事です。
豊かな想像力を養ってほしい
中1担当・英語科 齊藤達欣先生中1担当・英語科
齊藤達欣先生

 世の中の問題の多くは、想像力の欠如から引き起こされています。利他共生の精神も「こんなことをしたら相手はどう思うのか?」と、他者の気持ちを想像するところから始まります。想像力は生きていくうえで欠かせない、思いやりを育む原動力です。6年間でこの力を養い、豊かな想像力をもてるように導いていきたいです。


自律した生徒になってほしい
中1学年主任・理科 車地健太郎先生中1学年主任・理科
車地健太郎先生

 明日の提出物、来月のテスト……など“近い未来”に何が起きるのか予測し、今やるべきことを逆算するよう指導しています。やるべきことがあるからこそ、自分が「やりたいこと」もわかるようになり、両立する方法を考え、強い推進力を発揮できるはず。自分で考え行動できる「自律した生徒」をめざしてほしいです。

進学通信 2023年9月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ