私立中高進学通信
2023年9月号
中1の始め方
淑徳中学校
建学の精神を基盤に
グローバル人材を育成
JAKE先生の授業は、笑い声が絶えません。
英語の授業が初めての 異文化体験となることも多い中1生に、語学習得の意義を伝え、異文化間の相互理解を促す科目『IP』の取り組みを取材しました。
英語で物事を考える
特色ある科目『IP』
国際教育に人と力を注ぐ同校では、「読む・書く・聞く・話す」という英語4技能の習得から、異文化理解に重点をおいた内容まで、幅広いカリキュラムを用意しています。なかでも特徴的な科目が『IP』です。「世界的・地球的な視野や視点」と訳される“International Perspective”の頭文字から名 づけられたIPは、語学力向上だけを目的とする科目ではありません。
「コミュニケーションツールの1つである英語を使って、“探究”や“調べ学習”を行うのがIPです」(英語科/齊藤達欣先生)
英語に初めて触れる生徒も多い中1のIPの授業では、まず言語を使いこなすための基礎力の獲得に重点がおかれます。その後、学年が上がるとともに授業内容も発展。高校生になると「自由」や「人権」というグローバル社会を生きるうえで考えるべきテーマについて、英語でのプレゼンテーションに取り組みます。
「中1生はIP以外に、教科としての英語の授業が週4コマ、英文法の授業も週2コマありますので、毎日、英語を学ぶことになります。この段階で英語に苦手意識をもってしまうと、学校生活も楽しめなくなるでしょう。そこで、まずは初めて触れる言語にいかに親しんでもらうかを念頭におき、IPの授業に工夫を凝らしています。
授業はクラスを3つに分け、少人数でネイティブ教員と“会話を楽しむ”ことからスタートします」(中1学年主任/車地健太郎先生)
少人数制には、どんなメリットがあるのでしょうか。
「大人数の場合、英語を滑らかに話せるクラスメートが一人いるだけで、ほかの生徒は発言しにくくなります。その点、人数が少なければ、必ず話さなくてはなりません。また、授業も座学で終わらせず、ゲームやアクティビティを取り入れ、生徒が楽しめるように工夫しています」(齊藤先生)
英語だけで進むから
積極性が養われる
授業はネイティブの講師が英語のみで進行します。
次はある授業の風景です。ネイティブのJAKE先生が3つの国旗のイラストを黒板に貼り、生徒に問いかけました。
「Where is JAKE from…?」
前回の授業で行われたJAKE先生の自己紹介のおさらいです。一人の生徒が元気いっぱいに手を挙げると、アメリカの国旗を指して「アメリカ、カリフォルニア!」 と答えました。
「That's right, America. and you remembered California well!」
満面の笑みを浮かべてJAKE先生が生徒を称賛すると、拍手がわき起こりました。
次にJAKE先生は全員を起立させ、「趣味」や「好きなこと」などの質問を投げかけました。英語で回答できた生徒から着席します。
質問の難易度が徐々に上がっていくことに気づいた生徒はいち早く指名してもらおうと、積極的にアピール。答えが思い浮かばず、なかなか座れないクラスメートには、周囲が助け船を出します。
「少人数の授業は雰囲気が和やかになるので、生徒同士で教え合う姿もよく見られます」(齊藤先生)
クラスメートや周囲を助けることが“当たり前”という環境を生み出すためにひと役買っているのが、入学直後に実施される行事です。
「1泊2日のオリエンテーション合宿を実施します。そこで学校生活についてはもちろん、仏教を基盤とする本校の建学の精神である“利他共生”について話をしています」(車地先生)
“利他共生”とは「他者に生かされ、他者を生かし、共に生きる」ことを表す言葉です。異文化間の相互理解を促すIPの授業を通して“利他共生”の精神が根づき始めているようです。
豊かな想像力を養ってほしい
齊藤達欣先生
世の中の問題の多くは、想像力の欠如から引き起こされています。利他共生の精神も「こんなことをしたら相手はどう思うのか?」と、他者の気持ちを想像するところから始まります。想像力は生きていくうえで欠かせない、思いやりを育む原動力です。6年間でこの力を養い、豊かな想像力をもてるように導いていきたいです。
自律した生徒になってほしい
車地健太郎先生
明日の提出物、来月のテスト……など“近い未来”に何が起きるのか予測し、今やるべきことを逆算するよう指導しています。やるべきことがあるからこそ、自分が「やりたいこと」もわかるようになり、両立する方法を考え、強い推進力を発揮できるはず。自分で考え行動できる「自律した生徒」をめざしてほしいです。
(この記事は『私立中高進学通信2023年9月号』に掲載しました。)
淑徳中学校
〒174-8643 東京都板橋区前野町5-14-1
TEL:03-3969-7411
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 世界で通用する研究に挑戦する『SAコース』昭和学院中学校
- ダイズ栽培とヒラメ養殖で『自ら学ぶ力』を培う東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 有志の生徒が大活躍 主体性で動く『チームICT』麗澤中学校
- 未知の課題に論理的に取り組む『理数探究』和洋九段女子中学校
- 校長先生による実験授業!「なぜ」の答えが得られる方法を考えよう麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 3年間で100あまりの実験を実施!「自由研究」で知的好奇心も育む国学院大学久我山中学校
- 確かな「世界市民力」とサイエンス・リテラシーを培うサレジアン国際学園世田谷中学校
- 動画だけではわからない、五感に響く体験が興味を育む成城中学校
- 自然に囲まれた環境で、科学的な思考力を伸ばす千葉明徳中学校
- 実験を五感で捉え、理解と興味を深めていく東邦大学付属東邦中学校
- 「探究女子」を育てる体験重視の理科教育トキワ松学園中学校
- 生徒が主体的にデザインする、一人ひとりの実験ドルトン東京学園中等部
- “挑戦”をサポートする校風 やりたいことを追求することで学びへの探究心が育つ埼玉平成中学校
- 生徒主体で作り上げた体育祭がかけがえのない思い出に十文字中学校
- アドミッションスタッフの活動を通し 自分で考え、行動する力を育む東京家政大学附属女子中学校
- 100周年に向け、「伝統に更なる輝きを!」生徒が手がけた新制服が後輩の明日を担う日本大学第二中学校
- 英語の楽しさを味わいながら国際社会で使える語学力を身につける恵泉女学園中学校
- 生徒全員を国際生と位置づけ 日常的にグローバルな環境を整える啓明学園中学校
- 「わかったつもり」は一切なし!“見られて”身につく英語力昌平中学校
- 「オンライン英会話」で実践的に英語を使う機会を増やす聖望学園中学校
- 創立以来続く伝統 全人教育としての『園芸』鴎友学園女子中学校
- 手帳メーカーとコラボ 生徒考案の『SDGs手帳』聖徳学園中学校
- 全教科の土台となる論理的読解力を育成佐野日本大学中等教育学校
- 生徒主体の行事を重ね成功体験を味わう実践女子学園中学校
- 全寮制学校で磨く 学力と思いやりの心秀明中学校
- 建学の精神を基盤にグローバル人材を育成淑徳中学校
- 入学前から在校生がサポート 生徒主体で誰もがリーダーに女子聖学院中学校
- 安心して勉強と部活動に打ち込める温かな校風共栄学園中学校
- 明るく広々とした図書館が自慢です!国府台女子学院中学部
- 姉弟で、姉妹で、同じ学校に通っています!専修大学松戸中学校
- 学校の魅力を思う存分に伝えます文教大学付属中学校
- 葛藤しながらも神に導かれた人生 聖書に促されて学院長へ玉川聖学院中等部
- 直系の付属校だからこそもてる力を大切に健やかな精神を育みたい明治大学付属明治中学校
- 『志』の種を見つけると人は本気になれる 紆余曲折を経て、教育者の道へ山脇学園中学校
- 今年度から中1のクラス担任になったお2人の先生です。その意気込みを伺いました。国士舘中学校
- 自分で考え、発信することを重視した授業を青稜中学校
- 好奇心旺盛に生徒とともに新しい挑戦を続けます!帝京大学系属帝京中学校
- 2024年度入試から「英語1科入試」を新設日本大学豊山女子中学校