Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2021年4・5月合併号

ココに注目!学校説明会レポート

恵泉女学園中学校

主体性・多様性・協働性を
育む教育方針に触れる

今回の説明会は、新型コロナ感染症対策のため人数を制限して開催されました。

今回の説明会は、新型コロナ感染症対策のため人数を制限して開催されました。

プログラム

1
学校紹介動画視聴

2
校長あいさつ 教育理念について

3
副校長あいさつ キャリア教育について

4
卒業生インタビュー

海外で活躍する卒業生が在学中に得た学びや卒業後の仕事について語るオンラインインタビューの様子が、動画で紹介されました。

5
2021年度入試説明

6
生徒による英語スピーチ披露

英語スピーチコンテスト入賞者によるスピーチの発表が行われました。

7
課外オーケストラ発表

課外オーケストラに所属する生徒のうち、弦楽器奏者による演奏が披露されました。

8
個別相談会

希望者は、入試担当の教員へ個別相談ができます。

9
クラブ活動見学

校内を自由に巡りながら部活動を見学します。

10
終了

 1929年の創立以来、「世界に目を向け、平和を実現する女性を育てる」を目標に掲げる同校。91周年を迎える長い歴史のなかで一貫して重視してきたのは「自ら考え、発信する力を養う」ことです。

 2020年12月12日(土)に行われた学校説明会では、登壇した教員による説明に加えて、生徒や卒業生が学校生活について語る動画、生徒による英語スピーチがありました。

 フェロシップホールで行われた説明会は、同校の信和会(生徒会)会長がナビゲートを務める動画からスタート。9万冊の蔵書を誇るメディアセンターをはじめとする施設紹介や、同校が力を入れる「国際教育」、「園芸教育」、「感話」といった取り組みについて生徒たちが語る様子を視聴しました。

 続いては、本山早苗校長が登壇し、教育理念について語ります。同校が重視する「考える恵泉」の現れの一つとして、創立以来制服を設けず、TPOに応じた服装を選びとる、教材としての自由服を採用していることが印象的でした。次に登壇した江田雅幸副校長から、大学進学のみをゴールとせず、社会に出てからの生き方まで見据えた同校のキャリア教育について説明がありました。その実例として校長によるインタビュー動画がはじまります。ここでは同校で身につけた英語力や国際感覚を発揮して、国連や世界銀行で活躍する卒業生が登場しました。現在携わる仕事について説明し、「同校の『ヒロシマ平和の旅』、『短期留学プログラム』など平和教育、国際教育での経験が今につながっている」と語る様子に、参加者たちは熱心に聴き入っていました。

 その後、校内英語スピーチコンテストで入賞した高校生が、教育の大切さと、将来教員になりたいという夢を英語で堂々と語りました。英語教育に力を入れている同校の教育成果を垣間見ると同時に、参加者が入学後の自分を想像する機会となったようです。

 最後にユーモラスな演出をまじえた課外オーケストラの弦楽メンバーによる演奏が披露され、ホールでの説明会は終了。その後は各自で校内をまわり、自由にクラブ活動や課外活動を見学していきます。

「本校の教育に共感していただける方に是非入学してほしい」と語られた説明会。参加者にとって、その教育方針と成果に触れる貴重な時間となりました。

見どころ1

 多種多様なクラブ活動のほか、外部からの専門講師の指導による課外活動もさかんです。説明会の最後には、オーケストラによる弦楽器の演奏が披露されました。クラブ活動・課外活動数は合わせて28。現在は新型コロナウイルス感染症予防のため、クラブごとに時間を分けて活動しています。今回の説明会では、クラブ活動の様子も動画で紹介されました。

見どころ2

 専用コートで練習に励むバスケットボールクラブ。中高6学年の枠を越え、和気あいあいと練習しています。窓越しに見学しながら、「中学生になったらあんな感じになるんだよ」と話す親子の姿も。

見どころ3

 ヨーロッパ生まれの音楽劇「オペレッタ」を演じるオペレッタクラブ。プロの指導のもとで活動しています。公演では華やかなドレスを身にまとって演じます。脚本や振り付け、照明などの裏方もすべて部員たちが担当しています。

見どころ4

 同校の教育基盤の一つが園芸です。生徒たちは園芸によって実行力と協働性を身につけ、命の大切さを実感し生きる力を得ていきます。説明会後には、授業で栽培した花の苗がお土産として配布されました。

進学通信 2021年4・5月合併号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ