私立中高進学通信
2021年4・5月合併号
私学だからできるオリジナル教育
東京純心女子中学校
ハンドベル演奏で育む
他者に貢献する心
2020年12月に行われたハンドベル演奏会を取材しました。音楽の授業で実践される「心の教育」、同校が大切にしている「キリスト教に基づく教育」を紹介します。
芸術選択で音楽科を選択した高2の生徒たちが、クラスごとに1曲ずつ演奏。美しい音色を奏でました。
学びの成果を
地域貢献活動へ広げる
1964年に創立された同校では、キリスト教の精神に基づき、叡智を人のために活かし、貢献できる、自立した女性を育てています。
「キリスト教教育を柱とする本校では、平和教育や聖書朗読・聖堂朝礼、ボランティア活動などを大切にしています。
ボランティア活動については、例年さまざまな地域貢献イベントを行い、校内で収穫した野菜の販売をしたり演奏会を開催したりして、地域の方々からいただいた参加費を寄付するといった活動を行っています」(入試広報部・音楽科主任・地域貢献担当/島田沙樹先生)
今回取材したハンドベル演奏は、音楽科の授業の成果を地域貢献活動へと広げる取り組みの一つです。16世紀にイギリスで生まれたハンドベルは、「天使のハーモニー」と称される美しい音色で、人々の心を癒します。
「音楽科の授業を選択している高2の生徒たちは、毎年ハンドベルの演奏に挑戦し、校内のクリスマス会で演奏するほか、希望者は地域貢献の一環として校外のショッピングモールなどのイベントでも演奏しています。
演奏を聴いた方から『心が洗われました』などうれしい感想をいただいています」
キリスト教の教えを
歌うことで実感する
音楽科の授業は、単に音楽についての知識を学ぶだけではなく、演奏の成果を発表し、その成果を地域貢献活動へ広げることに重要な意味があると島田先生は話します。
「『他者に聴いていただく』という目標をもつと、ただ自分たちのためだけに演奏することに比べて、よりいっそうの努力が必要になります。特にハンドベルは、一つのベルから一音程しか出すことができないため、1人が複数のベルを担当します。誰一人欠けても演奏が成り立ちません」
互いの連携と協力が欠かせないハンドベルの演奏を通して、生徒たちは一人ひとりの存在の大切さを知り、共に支え合う関係を作ることを学びます。ハンドベル演奏を経験すると、クラスの団結も強まるそうです。
「例年、ハンドベルの発表会が終わった後は、クラスにもさらに一体感が生まれ、授業中の発言やコミュニケーションが活発になり、和やかな雰囲気で授業ができるようになります。
本校では朝礼で聖歌を歌うなど、合唱したり音楽を奏でる機会がたくさんあります。聖書を知識として学ぶだけではなく、歌うことでその教えを実感できることが大切だと考えています。新型コロナウイルスへの感染対策で、表現活動の場が少なくなっているからこそ、演奏を通して『自分を表現したい』『感謝の気持ちを形にしたい』という気持ちが生徒たちのなかでますます高まっているように思います」
高2 音楽科の授業
クリスマス・ハンドベルコンサートを開催
練習の成果を、温かな音色で表現しました
芸術選択で音楽を選択した高2生によるハンドベルの演奏会が、2020年12月2日に開催されました。高1・高2の生徒が観客席で見守るなか、透明感のある温かな音色が会場の江角記念講堂に響きました。
「本校には大変貴重な『イングリッシュハンドベル』という青銅のハンドベルが4オクターブ分あります。一番重いもので2キログラム近くあり、曲によっては1人の生徒が3〜4個ほどのベルを担当することもあります。
ハンドベルを習い、演奏会で演奏することを、生徒たちはとても楽しみにしてくれています。クラスごとに1曲ずつ演奏しましたが、ダイナミックな演奏や繊細な表現が光る演奏など、それぞれの持ち味を活かしたよい演奏ができていたと思います」(島田先生)
メッセージカードに想いを込めて
演奏を鑑賞した高1生と高2生は、感想を書いたメッセージカードを演奏者の生徒たちに贈ります。
「同じクラスの演奏者の生徒同士も、互いにメッセージカードを贈り合うようにしています。
自ら表現し、努力して作り上げたものに対して、他人からのフィードバックをもらうのは、とても大切です。教員からだけはでなく、一緒に学んでいる生徒たちからも『みんなの息がピッタリ合っていて、素晴らしかった』『きれいな音色に感動しました』とほめてもらえることが、自信につながります」(島田先生)
先生から一言
授業以外の時間も使い練習してきた一体感
例年は10月頃から練習を始めるのですが、2020年度は新型コロナウイルス感染症などの影響で授業が遅れ、11月からのスタートになってしまいました。例年は本校のセントメリーホールで演奏会を行いますが、今回は密を避けるために、より広い江角記念講堂に会場を変えて開催しました。
音楽の授業は週に1時間だけなので、生徒たちは授業開始前や昼休みの時間を使い、練習に取り組んできました。ハンドベルは場所によって音の響き方が違います。例年とは異なる講堂での発表は苦労も多かったと思いますが、一体感のある演奏を披露してくれました。本当によく頑張ったと思います。
(この記事は『私立中高進学通信2021年4・5月合併号』に掲載しました。)
東京純心女子中学校
〒192-0011 東京都八王子市滝山町2-600
TEL:042-691-1345
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 凛とした美しさ。卒業生も誇りと愛着をもつ教育理念を受け継ぐ伝統的なセーラー服実践女子学園中学校
- 75周年を機に先輩たちがつくった制服コーディネートできる自由度の高さが大人気東京家政学院中学校
- 主体性・多様性・協働性を育む教育方針に触れる恵泉女学園中学校
- 発想力や創造力を育む女子美教育を体感女子美術大学付属中学校
- 毎日開催!『FLYERS』による本音の「個別・学校見学」日出学園中学校
- 自分たちのなかに限界をつくらない東洋英和女学院中学部
- 生徒主導の生徒会活動でより楽しく豊かな学校生活を目黒学院中学校
- 「生徒に“自ら学びたい”と思わせる自立を促す環境を作っていきます」聖望学園中学校
- 「あらゆる学びが『全人教育』を支え『自学自律』の精神を育てます」玉川学園中学部
- 「社会のために、自分に何ができるのかを6年間で探ってほしい」東邦大学付属東邦中学校
- 「愛と善意をもって他者と接し対話を通じて、互いを理解する」普連土学園中学校
- 絵から言葉を紡ぐ国語の探究授業関東学院中学校
- アニメ制作で学ぶ映像表現生徒を伸ばす「教える美術教育」共立女子中学校
- 情報の活用を体系的に学ぶ『情報リテラシー』の授業国府台女子学院中学部
- やりがいと刺激がたくさん熱い ! 鉄道模型白梅学園清修中学校
- 地域の『困った!』を考える探究学習『ねりま探究』富士見中学校
- 自ら問いを立て解決して学ぶ姿勢を育む「探究学習」 探究学習品川翔英中学校
- 民泊・農業体験を通じて地方の活性化を考える 地方創生プログラム和洋九段女子中学校
- 自ら考え行動する海外フィールドワーク佐野日本大学中等教育学校
- 生徒が動くやれる・できる・とれる!西武台新座中学校
- 生徒それぞれの目標を大切にした進路指導で現役進学率は94.8%共立女子第二中学校
- 「私は女子にしばられない。」がモットー一生の友人が必ずできる!日本大学豊山女子中学校
- 学習と部活動、両方に夢中になれる!藤村女子中学校
- 自然豊かなキャンパスで個性を活かせる八千代松陰中学校
- スタンダードな問題を中心に出題頑張ってきた成果をきちんと評価する入試開智日本橋学園中学校
- 論文指導や多彩な体験を通じて考える力や協働する力、人間性を育む狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 『次世代型学力』を軸とした教育改革で“自分に誇れる未来”をつかむ力を育成東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 発信力を伸ばし進化し続ける教育プログラム品川女子学院中等部
- さまざまな行事で成長のきっかけを刺激高輪中学校
- ハンドベル演奏で育む他者に貢献する心東京純心女子中学校
- 学びの楽しさを自ら追求し失敗を恐れない生徒を育成ドルトン東京学園中等部
- 中3の夏休みの課題をきっかけに「映画監督になる」夢を見事実現!足立学園中学校
- どんな生徒も「頑張りたいこと」を見つけて成長していける学校帝京大学系属帝京中学校