私立中高進学通信
2023年9月号
私学の英語最前線
恵泉女学園中学校
英語の楽しさを味わいながら
国際社会で使える語学力を身につける
英語の授業で学んだ表現を実際に使う機会を増やすことで、生徒が学ぶ楽しさに気づき、自己表現できる喜びをさらなる学びのモチベーションにつなげられるようにしています。
シンガポールを訪れた生徒たち。現地の大学生や高校生との交流によって刺激を受けてきました。
英語を学ぶことに楽しさを
見いだしてほしい
「聖書」「国際」「園芸」を教育基盤におき、「英語による発信力とコミュニケーション能力を高め、世界の平和に貢献する」人を育てている同校。「英語の恵泉」と称されるほど英語力の育成には定評があります。同校の英語教育の方針とねらい、さまざまな取り組みについてお話を伺いました。
「中学での英語学習は『英語の楽しさを味わいながら確実に基礎力をつけること』をめざしています。英語を、他者を尊重し、理解するためのツールと位置づけ、実践的に使える英語力を身につけるとともに、それが大学受験でのアドバンテージにつながるようにしています。小学校で英語が必修となりましたが、本校では入学時にはゼロベースでもかまいません。基本をしっかり学び、4技能をバランスよく伸ばすことを大切にしています。昨今『聞く』『話す』に重点をおく学校も多いようですが、本校では概念形成のために文法もしっかり教え、英語の仕組みを理解したうえで、自信をもって『書く』『話す』ための発信力を養います。
中学での英語の授業は、週に5コマとネイティブ教員による英会話1コマです。全員が一定レベルに達することをめざし、あえて習熟度別にせず、1クラスを半分に分け、約20名で授業を行っています」(校長・本山早苗先生)
「中1初期には自己紹介などのアクティビティから始めて、英語の音とスペリングを一致させていきます。その後、基本例文を一定のリズムに乗せて発音するチャンツや、学んだ文法事項を使って会話をするペアワークなどを取り入れていきます。中2でオリジナルスキットをつくったり、中3で3年後の自分へ英語で手紙を書いたりするなど、実際に英語を使うシチュエーションを数多く設定しています。英語で自己表現する喜びを感じ、さらに学ぼうとする意欲を高めるよう工夫しています。教員の説明の時間は短く、生徒が会話や活動をする時間を長く取っています。教材をスライドで用意し、テンポの良い授業を展開することで、4技能をバランスよく刺激できています」(英語科・蔵石佳代先生)
国際交流プログラムで
多様な文化に触れる
英語力を伸ばし、国際理解を深めるうえで効果的な国際交流プログラムも多数用意されています。コロナ禍の影響でしばらく中止を余儀なくされていましたが、2023年1〜3月には、オーストラリアへの中期派遣留学プログラムが再開されました。中3〜高2の希望者が、約3カ月間ブリスベン近郊の女子校に留学するもので、今回は11名が参加しました。各自がホームステイし、現地校の授業を受けます。さまざまな国を起源とする人々が暮らすオーストラリアでは、ベトナム系、中国系、インド系、ドイツ系などの友達ができ、生徒たちはオーストラリアのダイバーシティ(多様性)を実感したと話しています。
「現地の生活に飛びこんで同世代の人たちの暮らしを体感し、一生懸命コミュニケーションを図ろうとします。また、日本文化や暮らしについて聞かれることもあるので、母国を顧みる良い機会にもなります」(本山先生)
2023年3月には、新しいプログラムとしてシンガポールKGSP(Keisen Global Speak Program)が実施されました。コロナ禍にオンラインでシンガポール国立大学や付属高校の学生・生徒と交流を重ね、春休みに現地を訪問するプログラムです。
「約20名が訪問し、ともにアジアの発展を担う世代としてのマインドセットをめざすものです。6日間と短期ですが内容は充実しており、英語学習と異文化理解へのモチベーションを上げていきます」(本山先生)
この夏にはオーストラリアへの短期留学プログラムも再開、今後もさまざまな国際交流を通して、平和を創出する女性の育成に寄与していきたいと考えています。
卒業生の進路が多様化し、国際的な舞台で活躍する人が多いのも、確かな英語教育の成果なのです。
授業で学んだことを実際に使う仕掛けをたくさん用意しています。
クリスマスカード(上段)を英語で書いて贈ったり、
冬休みのウインタージャーナル(下段)を英語で書いたりします。
POINT1
多様な文化に接する
中期派遣留学プログラム
オーストラリアへの中期派遣留学プログラムに参加した生徒たち。現地校では、ベトナム、ドイツ、南アフリカなど、世界各地の友人たちと有意義な時間を過ごします。
POINT2
国の多様性について
英語でプレゼンテーションする中学生
中3生は授業の中で国際社会への理解を深めるグループディスカッションやプレゼンテーションを行います。
担当の先生より
中学生から大学入試の英文にチャレンジする
校長 英語科 本山早苗先生(右)
使える英語力を育むことは、大学入試に対応する英語力をつけることにもつながります。例えば、clay(粘土)、dough(生地)のような教科書にはあまり登場しない単語も、大学入試に出題される身近な英単語であると気づかせるため、クイズ形式で取り上げて意識させています。
大学入試問題には中学生でも読める文章もあり、それに取り組んでみる試みも行っています。一部だけでも触れてみることで、自分たちでも読めるという自信につながります。大学入試問題はそれぞれの大学が渾身の力で作問しているので素晴らしい内容が多く、大学の学びへの憧れも生まれます。先日は東大の入試問題にチャレンジしましたが、読めるところがあると喜びにつながり、さらに意欲的になった生徒もいます。
(この記事は『私立中高進学通信2023年9月号』に掲載しました。)
恵泉女学園中学校
〒156-8520 東京都世田谷区船橋5-8-1
TEL:03-3303-2115
進学通信掲載情報
PICK UP!!
紹介する学校
- 世界で通用する研究に挑戦する『SAコース』昭和学院中学校
- ダイズ栽培とヒラメ養殖で『自ら学ぶ力』を培う東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 有志の生徒が大活躍 主体性で動く『チームICT』麗澤中学校
- 未知の課題に論理的に取り組む『理数探究』和洋九段女子中学校
- 校長先生による実験授業!「なぜ」の答えが得られる方法を考えよう麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 3年間で100あまりの実験を実施!「自由研究」で知的好奇心も育む国学院大学久我山中学校
- 確かな「世界市民力」とサイエンス・リテラシーを培うサレジアン国際学園世田谷中学校
- 動画だけではわからない、五感に響く体験が興味を育む成城中学校
- 自然に囲まれた環境で、科学的な思考力を伸ばす千葉明徳中学校
- 実験を五感で捉え、理解と興味を深めていく東邦大学付属東邦中学校
- 「探究女子」を育てる体験重視の理科教育トキワ松学園中学校
- 生徒が主体的にデザインする、一人ひとりの実験ドルトン東京学園中等部
- “挑戦”をサポートする校風 やりたいことを追求することで学びへの探究心が育つ埼玉平成中学校
- 生徒主体で作り上げた体育祭がかけがえのない思い出に十文字中学校
- アドミッションスタッフの活動を通し 自分で考え、行動する力を育む東京家政大学附属女子中学校
- 100周年に向け、「伝統に更なる輝きを!」生徒が手がけた新制服が後輩の明日を担う日本大学第二中学校
- 英語の楽しさを味わいながら国際社会で使える語学力を身につける恵泉女学園中学校
- 生徒全員を国際生と位置づけ 日常的にグローバルな環境を整える啓明学園中学校
- 「わかったつもり」は一切なし!“見られて”身につく英語力昌平中学校
- 「オンライン英会話」で実践的に英語を使う機会を増やす聖望学園中学校
- 創立以来続く伝統 全人教育としての『園芸』鴎友学園女子中学校
- 手帳メーカーとコラボ 生徒考案の『SDGs手帳』聖徳学園中学校
- 全教科の土台となる論理的読解力を育成佐野日本大学中等教育学校
- 生徒主体の行事を重ね成功体験を味わう実践女子学園中学校
- 全寮制学校で磨く 学力と思いやりの心秀明中学校
- 建学の精神を基盤にグローバル人材を育成淑徳中学校
- 入学前から在校生がサポート 生徒主体で誰もがリーダーに女子聖学院中学校
- 安心して勉強と部活動に打ち込める温かな校風共栄学園中学校
- 明るく広々とした図書館が自慢です!国府台女子学院中学部
- 姉弟で、姉妹で、同じ学校に通っています!専修大学松戸中学校
- 学校の魅力を思う存分に伝えます文教大学付属中学校
- 葛藤しながらも神に導かれた人生 聖書に促されて学院長へ玉川聖学院中等部
- 直系の付属校だからこそもてる力を大切に健やかな精神を育みたい明治大学付属明治中学校
- 『志』の種を見つけると人は本気になれる 紆余曲折を経て、教育者の道へ山脇学園中学校
- 今年度から中1のクラス担任になったお2人の先生です。その意気込みを伺いました。国士舘中学校
- 自分で考え、発信することを重視した授業を青稜中学校
- 好奇心旺盛に生徒とともに新しい挑戦を続けます!帝京大学系属帝京中学校
- 2024年度入試から「英語1科入試」を新設日本大学豊山女子中学校