Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット中学受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

私立中高進学通信

2021年神奈川版

注目!News and Topics

桐光学園中学校

国公立大107名の合格を支えた
年間600を超える3種の『講習』

『TOKO SDGs』の様子。グローバル時代において正解がひとつではない問題について学年の枠を取り払って意見を交わします。「知る(調べる)」▶「自分の意見を組み立てる」▶「他者の意見を聞く」▶「自分の意見を見返す」という過程を通し主体的に考えていきます。

『TOKO SDGs』の様子。グローバル時代において正解がひとつではない問題について学年の枠を取り払って意見を交わします。
「知る(調べる)」▶「自分の意見を組み立てる」▶「他者の意見を聞く」▶「自分の意見を見返す」
という過程を通し主体的に考えていきます。

医学部医学科に
29名が合格

 京都大学や一橋大学、東京工業大学をはじめとする国公立大学に今春107名が合格。そのうち17名が旧帝大です。早慶上智には172名が、MARCHと東京理科大には488名が合格しました。

「毎年5名程度出ている東京大学合格者が今年はいませんでしたが、その代わりに医学部医学科には29名が合格しています。うち7名が国立大学です。また、現役生の合格者数が昨年を大きく上回っている大学も多数あり、早慶上智は30名以上、MARCH理科大は40名以上増えています」と進路指導部長・英語科の武井大先生は語ります。

 同校の輝かしい成果を支えているのが、質の高い授業と年間600を超える『講習』です。この『講習』では、『通常講習』『夏期講習』『ユニーク講習』の3つが用意されています。

夏休みに実力を磨く
『夏期講習』
生徒に配布される『講習』のハンドブック。『講習』の内容と申込み方法が記載され、生徒は希望するものを選んで、オリジナルの時間割が組めます。生徒に配布される『講習』のハンドブック。『講習』の内容と申込み方法が記載され、生徒は希望するものを選んで、オリジナルの時間割が組めます。

『通常講習』は、通年・前期・後期に分かれ、放課後の16時から75分間行われます。中学は英・数・国でそれぞれ指名された成績上位者が受講しますが、高校は希望制です。高校には、国・数・英・社・理の5教科が用意され、進路に合わせて自由に選択できます。

 なお、昨年は新型コロナウイルスの感染防止対策として、前期の『通常講習』は、大学受験を目前に控えた高3生のみを対象に実施されました。

『夏期講習』もすべて希望制で、3タイプがあります。高校生のみの『A講習』、中・高生に向けた『B講習』、高3生に向けて難関国立大学二次試験対策などを行う『C講習』です。毎年、夏休みに4日間ずつ実施されます。時間は1講座75分間。『C講習』には『東大二次試験対策 地理』『英語 国公立大学へのウルトラC』『東大・旧帝大・一橋大 現代文入試問題攻略』などがあります。

『ユニーク講座』が
学ぶ意欲を喚起

『ユニーク講習』は、同校の教員たちが自分の研究やライフワークを活かしたもの。『CNNリスニング』『キャリア甲子園にチャレンジしよう!』『脳トレ~目指せ! 謎解きマスター!』『数学検定準2級以上を取ろう!』『大いなる地球を旅する/天気を読む』などが並んでいます。どれも生徒の探究心や知的好奇心に訴えかける内容で、中高ともに土曜日に実施されています。

 昨年からは『ユニーク講習』に中野浩校長先生が主催する『TOKO SDGs』が加わりました。これはSDGs(※)を同校の教育に組み込んだものであり、生徒がこれから生きていくうえでの指標となります。「知識や情報を得て、自分の意見を考え、他の人の意見にも耳を傾けて、自分の意見が変わるかどうか確認する。一生必要となるこの姿勢を中高時代に身につけてほしい」という中野校長先生の願いから生まれました。この『TOKO SDGs』では、生徒や教員が考えた17のゴール(目標)や170のターゲット(具体的な項目)をもとに、ディベートやフィールドワークなどを行います。

 また、『ユニーク講習』とともに実施されている『大学訪問授業』も人気です。これまで新国立競技場を設計した隈研吾氏をはじめ、作曲家の坂本龍一氏、ジャーナリストの池上彰氏や田原総一朗氏、評論家の立花隆氏、ノーベル化学賞の根岸英一氏らが来校して講義。昨年はコロナの影響で中止になりましたが、開講から18年目を迎える今年は感染防止対策を徹底したうえで23回行われる予定です。すでに詩人の伊藤比呂美氏や元労働官僚・津田塾大学客員教授の村木厚子氏、農業史研究者・京都大学人文科学研究所准教授の藤原辰史氏らが講義をしています。

「キャリア教育や人間教育の観点から、また、学ぶ意欲を高める目的から『ユニーク講習』の意義は大きいといえます。本校の目標は授業と『講習』で生徒を第一志望の大学に合格させることです。今後はさらに授業の質を高めるとともに、これらの『講習』の内容を充実させていきます」(武井先生)

※SDGs……2030年までに世界で達成すべき17の環境や開発に関する国際目標。
Sustainable Development Goalsの略称で、「持続可能な開発目標」と訳されます。


2021年度 「通常講習」の例
学年 講座名
高1 ・英文法序説―思考する英文法講座
・桐光学園の古典
・高1数学演習
・いっしょに物理基礎
高2 ・英文読解のストラテジー
・入試対策 現代文~読解と解法~
・日本史演習(文化・社会経済史にフォーカス)
・せっせと復習!全集中・理系生物
高3 ・英語 難関大学入試問題演習(発展)
・Waseda攻略 現代文
・国語 東大添削講習
・国語 医学部小論文
・数学 難関国公立(旧帝大、横国など)・私立(早慶など)大学入試受験対策演習
・数学 薬学等医療系大学入試受験対策講座
・地理 国公立二次対策
・理科 東京工業大学対策
・美術デザイン系入試対策
・あつまれ 日本文化史のレジェンド!!
・原子物理学 講義

『夏期講習』は『通常講習』と同様にすべて同校の教員が担当。生徒が見て、内容がわかりやすいようなタイトルがつけられています。

『TOKO SDGs』の17のゴール。「1.『生』・『死』について考えてみよう」「2.『豊かさ』について考えてみよう」「3.『自己』・『他者』について考えてみよう」などが掲げられています。『TOKO SDGs』の17のゴール。「1.『生』・『死』について考えてみよう」「2.『豊かさ』について考えてみよう」「3.『自己』・『他者』について考えてみよう」などが掲げられています。
『TOKO SDGs』のゴールやターゲットから導き出されたテーマをもとに生徒が制作したポスターの数々。テーマには「美しい地球の未来に“共生”の襷(たすき)を!」「電気自動車は地球に優しいのか」「差別なく平等に心地良く暮らせるデザインとは」などがあります。『TOKO SDGs』のゴールやターゲットから導き出されたテーマをもとに生徒が制作したポスターの数々。テーマには「美しい地球の未来に“共生”の襷(たすき)を!」「電気自動車は地球に優しいのか」「差別なく平等に心地良く暮らせるデザインとは」などがあります。
俳人の夏井いつき氏の『大学訪問授業』。「美しい日本語を話せる私たちを喜べる感情を抱いて、大人になってくださったらうれしいと思います」と生徒に伝えました。俳人の夏井いつき氏の『大学訪問授業』。「美しい日本語を話せる私たちを喜べる感情を抱いて、大人になってくださったらうれしいと思います」と生徒に伝えました。
「主題は移動」と題し、『大学訪問授業』で講演する、小説家の沢木耕太郎氏。「旅をすることで人間としての背丈を高くすることができます」と述べました。「主題は移動」と題し、『大学訪問授業』で講演する、小説家の沢木耕太郎氏。「旅をすることで人間としての背丈を高くすることができます」と述べました。
『大学訪問授業』で講演を終え、生徒の代表から花束を贈呈された、将棋棋士の羽生善治氏。「プレッシャーを感じている時は、最悪の状態ではありません。もう一歩で目標を達成できるという手応えを感じているからこそ、感じるのではないかと思います」と語りました。『大学訪問授業』で講演を終え、生徒の代表から花束を贈呈された、将棋棋士の羽生善治氏。「プレッシャーを感じている時は、最悪の状態ではありません。もう一歩で目標を達成できるという手応えを感じているからこそ、感じるのではないかと思います」と語りました。
詩とは何か、美しさとは何かを『大学訪問授業』で語る、詩人の谷川俊太郎氏。「生きることの深みのようなものを感じさせる詩が良い」と述べました。詩とは何か、美しさとは何かを『大学訪問授業』で語る、詩人の谷川俊太郎氏。「生きることの深みのようなものを感じさせる詩が良い」と述べました。
高3生たちは不安を
抱えながらも大いに健闘
進路指導部長・英語科/武井大先生進路指導部長・英語科
武井 まさる 先生

 今年は新たに大学入学共通テストが導入されただけでなく、入試を前に英語の資格試験の活用や記述式問題の出題が見送られました。さらに昨年の春からコロナ禍が続いています。この厳しい状況下で高3生は不安を抱えながらも大学受験で大いに健闘したといえます。そのためか、卒業式に臨んだ高3生の顔つきは例年よりも凛々しく見えました。

紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ