私立中高進学通信
2021年2・3月合併号
多様性を身につける国際交流「海外研修(オセアニア)」
日本学園中学校
自由度の高い海外研修で
のびのびとチャレンジ精神を養う

野球部に所属する生徒は、現地校のチームに参加して、試合にも出場しました。
日本を学び、世界へ飛び出す
グローカルな海外研修

グローバル化が進むなか、文系・理系を問わず語学力を武器に今後の社会で活躍できる人材の育成をめざす同校。海外研修では、語学力の向上はもちろんのこと、異文化のなかでさまざまな問題を克服しながら、チャレンジ精神や問題解決力を養うことを目的としたプログラムを実施しています。
「本校の留学プログラムの柱となるのが『にちがくグローカルプログラム(以下、NGP)』です。グローバルとローカルを合わせた『グローカル』という言葉が表す通り、日本のことを学んでから海外へ飛び出そうというコンセプトがあります。高1の3学期に実施するオーストラリアStudy Abroad を中心に、事前学習と事後学習を行うプログラムとしています」と話すのは、英語科の勝田宏毅先生です。
NGPには、勝田先生の留学経験が強く反映されています。
「1年間の留学生活で、日本のことをよく知っていれば、留学がより充実したものになることを実感しました。
留学先には、現地校の学生だけではなく、世界各地から学生が集まっています。さまざまな文化を知るなかで、自国の文化をよく知っていれば、自分から積極的に発信ができるし、他国との違いも感じられます。その経験が国際理解の基礎となり、また相手を尊重することにもつながるのです」
NGPの事前学習には、日本の文化を学ぶプログラムがあります。
「日本の文化や宗教、年中行事、日本人の考え方の傾向についてなど、事前学習で学ぶローカル部分のテーマはネイティブ教員や社会科の教員と相談しています。そのほかにも、英検対策講座やオンライン英会話、外部英語力判定テストなどの事前学習を行います」
それぞれの選択で行う
課外活動で留学を充実させる
オーストラリアStudy Abroad は3カ月のターム留学で、ホームステイをしながら、最初の2週間は英語集中レッスンを受け、その後は現地校で授業を受けます。
「現地校へ通い始めてからは、あえてプログラムを詰めこまず、それぞれが自由に過ごせる時間を多くとっています。自由時間を使って現地校の野球チームに参加したり、地域のコミュニティフェスタでギターのソロライブをしたり、釣りやサーフィンに挑戦したりと、生徒のバイタリティには驚かされます。さまざまな挑戦を経て、たくましくなって帰国します」
帰国後は、留学報告書の作成や留学報告会、外部英語力判定テストなどの事後学習が行われます。
「NGPを経験した生徒は、英語の学習は当然のこととしながら、英語を活用できる進路を考える傾向が強くなります。大学での留学を考える生徒も多く、将来の選択肢の広がりを実感しています」





■日本学園のグローバル研修
研修名 | オーストラリア Study Abroad |
ニュージーランド Study Abroad |
中学オーストラリア 語学研修 |
---|---|---|---|
国名 | オーストラリア | ニュージーランド | オーストラリア |
期間 | 3カ月 | 約2週間 | 約2週間 |
学年 | 高1 | 高1〜3 | 中3 |
参加 | 希望制 (選考あり) |
希望制 | 必須 |
(この記事は『私立中高進学通信2021年2・3月合併号』に掲載しました。)
日本学園中学校
〒156-0043 東京都世田谷区松原2-7-34
TEL:03-3322-6331
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 中1から英語4技能を徹底的に鍛える『ESL』の授業国本女子中学校
- 生徒の40%以上が帰国生日常が国際感覚と英語力を育てる啓明学園中学校
- 日常に調和する国際交流を通じてグローバルな教養を身につける城西大学附属城西中学校
- 3つの海外プログラムを経験して英語力と異文化理解力を育む昭和女子大学附属昭和中学校
- 生徒の力で企画・推進『パラスポーツ応援プロジェクト』女子聖学院中学校
- ISAプログラムなどで実践的な英語を使いこなす専修大学松戸中学校
- 専任ネイティブ教員だからこそ磨かれる英語力と国際感覚多摩大学目黒中学校
- 英語力と思考力も養い世界を舞台にする「探究女子」を育成トキワ松学園中学校
- 135年も実践し続けるグローバル教育その学びは、いわば当然のスタイル獨協中学校
- 真の国際人になるための下地を作る“中学のグローバル”二松学舎大学附属柏中学校
- 一般入試にも活きる! DDコースでカナダの高校卒業資格も取得文化学園大学杉並中学校
- 国連会議をシミュレートする国際的な取り組み“模擬国連”三輪田学園中学校
- 「言語活動」をはじめとする最先端教育で未来を切り拓く武蔵野大学中学校
- 異文化を理解し共に生きるための課題を探る『Global Eye』横浜富士見丘学園中学校
- 見知らぬ土地で課題解決!高2全員参加の『Global Project』工学院大学附属中学校
- 30年以上の実績をもつアフターケアも万全な留学プログラム淑徳中学校
- 自由度の高い海外研修でのびのびとチャレンジ精神を養う日本学園中学校
- 英語4技能育成の集大成中3 オーストラリア海外研修八王子学園八王子中学校
- 英語と異文化を本格的に体験しワンランク上の英語レベルをめざす八雲学園中学校


