私立中高進学通信
2025年4月号
オープンスクールへGO!
聖徳学園中学校
学校案内を企画・運営して成功させ
輝く星のような有志団体『STARs』

中学生4人が受験生を前にプレゼンテーション
説明会で活躍する
『STARs』メンバー

「スプリングキャンプという中学最初の宿泊行事では、新潟へ行き、田植え体験などをしたり、班ごとに分かれて民泊をしたりします。みなさんのなかで田植え体験をしたことがある人はいますか?」
会場に集まった受験生へこのように呼びかけているのは、有志団体『STARs』の一人であるH・Nさん(中1)です。
『STARs』は『SHOTOKU Ambassadors』の略。このネーミングには、「太子」と「大使」を兼ねて聖徳学園を広く知ってもらうことと、一番星のように輝きながら参加者の方をご案内してもらいたいという願いも込められています。メンバーは中高あわせて50人ほどです。今回の学校説明会の企画と運営は、すべて『STARs』が担当しました。
2024年11月9日(土)に開催された中学説明会では、プレゼンに登場した4人の中学生がかけ合いをしながら、授業、行事、学校の良いところ、受験アドバイスの順に紹介しました。例えば、行事の『仮装Day』の紹介では「先輩は来年、どんな仮装をしたいですか?」と中1生が中3生に質問すると、「僕は馬の仮面をかぶって汗だらだらになって授業を受けたいです」と答えるなど、ユーモアにあふれた紹介で、会場は温かい雰囲気に包まれていました。
当日のプログラム
- 在校生による学校説明会・学校見学・個別相談
同校が大切にしている「新しい価値を創造する力」などについて伊藤正徳校長先生が説明。その後、『STARs』がプレゼンテーション。続いて入試担当の黒田善章先生が2025年度入試の募集要項について解説しました。説明会後の学校見学、個別相談の采配は『STARs』が行いました。 - プライマリー入試説明会
プライマリー入試は、「個性」「創造性」を大切にした人物重視型の入試。同校を強く志望し、様々な分野において充実した学校生活を過ごした受験生を対象としたもので、国語・算数の学科試験と面接(受験生本人)があります。
学校の特色
聖徳太子の「和の精神」をルーツにもつ学校。STEAM教育とグローバル教育によって︎、ここ10年間で大きな進化を遂げ、生徒の創造性を高めています。ニュージーランド、︎シンガポール、マルタ、台湾、ルワンダなど多彩な国際研修旅行の実施も大きな特色です。2024年4月には高校で『データサイエンスコース』を開設しました。

「『STARs』の中では一番長く務めています。昨年、僕が校内を案内した中学生が今年本校に入学してくれた時は、うれしさで胸がいっぱいになりました」


受付では笑顔で受験生に応対。『STARs』は会場内のアナウンスから、個別相談会の会場設営、後片付けまでも行います。
見どころ1
生徒によるプレゼンテーション

「先生が声の出し方などをアドバイスしてくださったので、プレゼンテーションを緊張せずにやり遂げることができました!」


学校生活について紹介する4人の中学生たち。話す内容や形式を自分たちですべて考え、本番に臨みました。
1カ月前からこの日に向けて練習を重ねたそうです。
見どころ2
学校見学ツアー

「私は『STARs』のメンバーの説明会当日の配置を考え、手配しました。今回は、プレゼン内容に対してアドバイスもしました。みんなの活躍を影で支えることに、やりがいを感じています」

見どころ3
プライマリー入試説明会

「プライマリー入試の面接では、将来の目標や趣味である料理について話しました。また、入試対策として、国語は漢字の練習を繰り返し、算数は計算問題を多く解きました」


チャレンジが生徒を成長させています

入学したばかりの中1生は「自分を変えたい」、「挑戦したい」という思いを抱えて、『STARs』に入ってきます。初めは不安でも、勇気を出して司会やプレゼンテーションにチャレンジすることで、大きな成長を見せてくれますね。私はこの学校の卒業生でもあり、生徒とともに学校の良さを伝えていきたいと思っています。
保健体育・広報部/宮地里佳先生
(この記事は『私立中高進学通信2025年4月号』に掲載しました。)
聖徳学園中学校
〒180-8601 東京都武蔵野市境南町2-11-8
TEL:0422-31-5121
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 伝統と革新が融合 生徒の主体性が光る大運動会国府台女子学院中学部
- さまざまな集団となって競い合う 一体感と熱気あふれる中学体育祭駒込中学校
- 伝統を紡ぐ華やかなダンス 生徒を成長させる生徒運営の運動会実践女子学園中学校
- 生徒全員が個性を活かして活躍 誰もが主役となる「中山祭」聖望学園中学校
- 「合唱」を通して生まれる団結力 一人ひとりの個性がクラスの力に帝京中学校
- 「和」の教育理念のもと、次世代リーダーを育む学校の魅力光英VERITAS中学校
- 実践的な教育で躍進する狭山ヶ丘高等学校付属中学校狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 「個性」「共感力」「社会力」を育む学校、卒業生が語る魅力とは東京家政学院中学校
- 学校案内を企画・運営して成功させ 輝く星のような有志団体『STARs』聖徳学園中学校
- 自分事として「本物」を見る 目と耳で確かめる東北学習旅行鴎友学園女子中学校
- 整理整頓から自己管理を徹底し 自主的に取り組む行事で成長成城中学校
- スペイン語を学び、未来へと羽ばたく森村学園中等部
- 勉強とクラブ活動の両立に励んでいます八千代松陰中学校
- 豊富な「大学連携プログラム」と「体験教育」による人間的成長が学力の“後伸び”を育みます佐野日本大学中等教育学校
- 生徒の主体性を尊重し 夢を叶えられる理想の学校へ横浜富士見丘学園中学校


