私立中高進学通信
2025年4月号特別企画
生徒広報が輝く私学
跡見学園中学校
生徒目線で語るからこそ伝わる真実で
来校者の心をつかむ噂の“キャンツア”
                
             
			茶室を備えた自慢の和室を案内する『キャンパスツアーガイド』
都内で最も歴史ある女子伝統校の魅力を、生徒目線から発信する大役を担っている『キャンパスツアーガイド』(通称“キャンツア”)。年に複数回開催される跡見学園中学校の説明会を中心に、元気に活動しています。

S・Aさん(高2)
「校内見学案内は1人で行うのが基本ですが、初心者には必ず学校案内研修会もあるので安心してください」

H・Sさん(中1)
「私が担当する校内見学案内をきっかけに、学校や“キャンツア”に興味を持ってもらえるとうれしいです」
――『キャンパスツアーガイド』に参加したきっかけを聞かせてください
Sさん
				小学生の時に学校見学会に両親と参加し、キャンパスツアーガイドを担当していた在校生の姿に憧れました。それが跡見学園を選んだ理由になりました。
Hさん
				私もまったく同じ理由で跡見学園を受験しました。キャンパスツアーガイドの活動そのものが、かっこいいと思いました。
――校内見学案内中、受験生や保護者からどのようなことを聞かれることが多いですか?
Sさん
				受験生からは、「宿題は多いですか?」とか、部活動や友人関係のことを聞かれることが多いです。保護者からは、跡見学園を選んだ理由や学校生活全般のこと、女子校で良かったことについて、より詳しく聞かれることが多いです。
Hさん
				私は昨年11月に、入学して初めて校内見学案内を1人で担当しました。その日は受験直前の入試説明会で受験生の保護者のみをご案内する回ということもあり、緊張でいっぱいでした。そのなかで、「この時期にどのような勉強をしましたか?」という質問に対して、私自身の経験でお話しすることができました。
――校内見学案内で、心がけていることは?
Sさん
				跡見学園での学校生活を生徒目線で語ることです。常に“自分が受験生だったらこうしてくれたらうれしいな”ということを、想定して校内見学案内に臨んでいます。
Hさん
				跡見学園らしさを意識した説明をすることです。例えば、書道室の案内なら、「創立者以来の伝統をもつ書道が学べる場所です」というようにです。初めて1人でキャンツアを担当した際には、前日に友人と一緒に校内をまわって説明事項の確認に努めました。
Sさん
				また服装や身だしなみにも気をつけ、清潔感のある案内をすることも大切にしています。それに加えて、丁寧な言葉遣いや挨拶、立ち居振る舞いも大切にしています。
Hさん
				学校の顔として学校見学案内を担当する以上は、気配り、目配り、心配りのホスピタリティ精神にもこだわっていきたいです。
――『キャンパスツアーガイド』の活動を通して、自身で成長を感じるのはどのようなことですか?
Sさん
				人前に立つことが苦手でなくなったことです。キャンパスツアーガイドに入ったことで、みんなが知らない跡見学園のことを知れた特別感もあります。私はこの春から高3になるため6月以降は大学受験が優先になりますが、合格がちゃんと決まったらまた活動に戻ってきたいです。
Hさん
				大好きな跡見学園の良さを、自分の言葉で語ることができるようになった点です。中2からはもっと発信力に磨きをかけながら、よりわかりやすい説明ができるように成長していきたいです。
『キャンパスツアーガイド』プロフィール
 外部合同説明会でも、『キャンパスツアーガイド』が活躍しています
外部合同説明会でも、『キャンパスツアーガイド』が活躍しています
					
						活動人数:中1~高3までの希望する生徒約140名(2024年度)
						活動日:学校説明会、文化祭、入試説明会など
					
おもな学校行事と『キャンパスツアーガイド』の活動例
●中高共通 ●中学 『 キャンパスツアーガイド』が関わる行事
| 4月 | ●入学式 ●新入生歓迎会 ●女子校アンサンブル(校外) ●学校案内研修会 ●校内案内確認テスト(新規メンバー必須) | 
|---|---|
| 5月 | ●スポーツ大会 ●遠足 ●学校説明会 | 
| 6月 | ●体育祭 ●学校説明会 | 
| 7月 | ●夏季休業 | 
| 9月 | ●文化祭 ●中1キャンパスツアーガイド メンバー募集 | 
| 10月 | ●学校説明会 | 
| 11月 | ●音楽鑑賞会 ●校外見学(中1~高2) ●入試説明会 | 
| 12月 | ●冬季休業 | 
| 1月 | ●入試説明会 | 
| 2月 | ●中学入試 ●新年度キャンパスツアーガイド メンバー募集 | 
| 3月 | ●卒業式 ●生徒会送別会 ●春季休業 ●私立女子中学校フェスタ(校外) | 
 珍しい「繊維工芸部」に所属するSさん
珍しい「繊維工芸部」に所属するSさん 体操部のHさんは大アリーナをご案内
体操部のHさんは大アリーナをご案内『キャンパスツアーガイド』 
先輩×後輩 Talk
				誇り高きキャンツアの胸に輝くキャンツアバッジ
 創立者「跡見花蹊」の胸像と。学園は2025年1月、創立150周年を迎えました。
創立者「跡見花蹊」の胸像と。学園は2025年1月、創立150周年を迎えました。 胸に輝くキャンツアバッジの数々
胸に輝くキャンツアバッジの数々Sさん
				Hさんはキャンツアバッジを知っていますか?
Hさん
				もちろんです。私は白色のキャンツアバッジを胸につけています。
Sさん
				実はキャンツアバッジには6色あって、6年間キャンツアの活動を頑張ったメンバーは6色のバッジを身につけることができるのです。
Hさん
				すてきですね。
Sさん
				さらに6年間続けたメンバーだけに授与されるキャンツアバッジは、特別感のある金色です。
Hさん
				金色! とてもすてきです。
Sさん
				先生方にバッジを作った理由を伺ったところ、広報活動の最前線で活躍してくれる生徒たちを応援するためとのことでした。
Hさん
				先生方が私たちの活動を見守ってくださっている証みたいでうれしいです。
Sさん
				まだ金色のキャンツアバッジを授与された生徒は少ないようです。Hさんも頑張ってください。
Hさん
				頑張ります!

『キャンパスツアーガイド』
担当の先生より
S先生
「キャンツアをやって良かったです」と言って卒業していく生徒が大勢います。初めは来校者と目を合わせることができなかった生徒もいるからこそ、その成長ぶりがとてもうれしいです。
K先生
受験生もその保護者も、キャンツアの生徒と接すると、とても楽しそうな表情で帰宅の途につかれている印象があります。私たち教員もそんな生徒たちの活躍ぶりに、いつも感謝しています。
キャンパスツアーガイドの活躍はリンク先の動画でも紹介しています。
動画はコチラ2025年4月号特別企画

生徒目線で語るからこそ伝わる真実で来校者の心をつかむ噂の“キャンツア”
跡見学園中学校

大好きな学校の魅力をビジュアルに! 常に生徒目線の
『パンフレット制作チーム』
    カリタス女子中学校

主体性と責任感が原動力!
“仕事”として学校説明会を運営
    品川翔英中学校

「語ることばをもつ生徒」を育む 受験生のための『お手伝いしたい隊』
女子聖学院中学校

「玉聖大好き!」な生徒たちが集まり 受験生を応援する『広報スタッフ』
玉川聖学院中等部

受験生憧れの多様なロールモデル “生徒が生徒を育てる”
『アドミッションスタッフ』
    東京家政大学附属女子中学校

すでに類なし!人気テレビ番組や各企業も注目する噂の『FLYERS』
日出学園中学校
跡見学園中学校
〒112-8629 東京都文京区大塚1-5-9
TEL:03-3941-8167
進学通信掲載情報
年度別アーカイブ
- 2025年度
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度




