進学通信

2022年9月

学校のココが魅力!生徒座談会
厳しく、優しく、面白い先生方
夢中になれる環境…
上宮学園のすべてが魅力!

2020年に創立130周年を迎えた上宮学園。これを機に、新校舎の建設や
制服のリニューアルなど、さまざまな改革に次々と取り組んできました。
伝統校でありながらも変化を恐れない校風のなか
生徒たちはどのような学校生活を送っているのでしょうか。
公開日2022/10/31
参加者
Kさん (中3)

同校が学校改革を進める姿勢に魅力を感じて入学。生徒会に入って学校行事運営に挑戦してみたいと語る。Tさんとともにソフトテニス部に所属。「ソフトテニス部は先輩・後輩みんな仲良しです」

Tさん (中3)

イベント時の先輩の親切さにあこがれ、同校へ。まずは成績上位3分の1に入ることを目標に勉強を頑張っている。夢は動物に関する仕事に就くこと。「友だちが頑張る姿に日々刺激を受けています」

上宮学園中学校を選んだ理由を教えてください。

Tさん
まず、校舎がとてもキレイだったことに感動して。オープンスクールなどで案内してくださった先輩方がとても親切だったことも決め手になりました。

Kさん
私たちが入学したのは、ちょうど創立130周年の記念事業で校舎だけでなく制服もリニューアルされていたとき。いろいろなことが新しくなっていく雰囲気に魅力を感じました。

先生方や授業の魅力は?

Tさん
先生方はとにかく熱心で、「わかるまで教えてくださる」という言葉がぴったりです。優しくて話しやすいですしね。

Kさん
学習面で言えば、一人1台iPadを所持しているので、一方的に教わるだけじゃなくて、調べたり発表できたりするのも便利です。授業は雑談もあって面白い感じで進むのに、気づけば必要なことはきちんと教えてくれているんです。英検などのサポートが手厚いこともうれしいです。

Tさん
授業は「自分たちでやる」要素も強いのかなと思います。体育ではダンスの振り付けを皆で協力して考えることもあります。そのおかげで、友だちともより仲良くなれますし、他者の意見に耳を傾ける姿勢が身についたと感じます。

生徒たちはどんな子が多いと感じますか?

Kさん
クラブ活動にも力を入れている学校なので、特技を持っている子が多いです。あと、みんなよくしゃべりますね(笑)。

Tさん
ノリはいいよね。でも、まじめにやるときと楽しむときのメリハリがきいているとは思います。いつもは冗談ばかり言っているけど、勉強はきちんと頑張るとか。

クラブ活動の特徴はどのようなところですか?

Kさん・Tさんが所属するソフトテニス部。勝利を目指すだけでなく、楽しむことを忘れないのがモットー。中高の枠を超えて先輩・後輩も仲良し。

Kさん・Tさんが所属するソフトテニス部。勝利を目指すだけでなく、楽しむことを忘れないのがモットー。中高の枠を超えて先輩・後輩も仲良し。

Kさん
全国大会の常連で日本一を目指すクラブもあれば、楽しむことをモットーとするクラブもあって、目的によって誰もが自分のペースでクラブ活動を満喫できるところです。私の所属するソフトテニス部は、その中間というイメージです。高校生と一緒に活動するクラブが多いので、ハイレベルな技術をたくさん学ぶこともできます。今は私にも後輩ができて教える立場にもなりましたが、一方的に教えるのではなく「一緒にやる」ことを大事にしています。

Tさん
私もKさんと同じソフトテニス部ですが、先輩はみんな優しいので「厳しい上下関係」という雰囲気ではないですね。とにかくみんな仲がいいです。それと、フェンシング部やクリケット部など、他の学校にはあまりない、ユニークなクラブも多いことも魅力です。書道パフォーマンス部(高校のみ)は、テレビにもよく出演しています。運動部と文化部で、かけもちができるケースもあります。

学校行事の特徴を教えてください。

体育大会は、クラスの団結力の見せどころ。エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)を貸し切りで行うスケール感も、生徒から大人気。

体育大会は、クラスの団結力の見せどころ。エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)を貸し切りで行うスケール感も、生徒から大人気。

Kさん
ひとことで言うなら、「どの行事も、どの生徒も、思い切り全力でやるところ」だと思います! 一番好きなのは『体育大会』。クラス対抗で行うので、とにかく団結力が強まります。

Tさん
私も! エディオンアリーナ大阪を貸し切りで実施する規模の大きさにも驚きました。ほとんどの行事が生徒主体で運営されています。

学校のおすすめスポットや、お気に入りの場所などはありますか?

Kさん
エントランスに、過去のクラブ活動の優勝旗やメダルなどがたくさん飾ってあるところですね。先輩方の実績に触れるだけでも歴史や伝統に誇りを感じます。

Tさん
食堂です。「日替わり定食」は種類が多く、気になるメニューの日に的を絞って楽しみにしています。校内に食券販売機がいくつかあるので、予約ができるんです。

これからの学校生活での目標を教えてください。

Kさん
これからは体育祭などの行事を「楽しませる側」に回ってみたくて。生徒会に入って学校行事を運営してみたいです!

Tさん
私は勉強を頑張りたいです。まず、成績順位で上位に入ることを目指します!

では最後に、受験生にメッセージをお願いします。

Kさん
先生は優しくて面白いし、友だちも個性的な人がたくさん。校則や社会のルールを守ることは厳しく指導されますが、それは社会に出た時に必ず役立つはずです。

Tさん
中学の頃から、将来の目標を視野に少しずつ進路のことを考えていける環境が整っています。上宮で自分らしい夢や目標を見つけ、一緒に頑張りましょう!

創立130周年事業の一環で生まれ変わった新校舎。ここに惹かれて同校に関心を抱く受験生も多い。食堂や図書館など、施設・設備面も最新鋭のものにリニューアル。

一人1台iPadを所有している環境。全教室で、電子黒板機能の付いたプロジェクタとWi-Fiも完備している。調べ学習など、さまざまな授業で活用中だ。

Copyright © Educational Network Inc. All rights reserved.