帝塚山中学校高等学校での国際交流動画です。
シンガポールのAnglo Chinese Junior College、ならびに台湾の永和国民中学と相互交流を実施している同校。今回は、三校合同での演奏会や校内での交流の様子をお届けします。楽しそうな雰囲気をぜひ感じてみてください。
香里ヌヴェール学院のクラブ活動をご紹介します!
吹奏楽やサッカーをはじめ、e-sportsなど、約20のクラブ活動の様子を一気にご覧いただけます。
生徒たちが真剣に楽しくクラブ活動に取り組んでいる様子をぜひご覧ください!
帝塚山中学校での文化祭の様子を紹介します!
個性あふれる教室企画や、元気いっぱいの講堂発表など盛りだくさんです。生徒会の工夫も凝らされた充実した楽しい雰囲気をぜひ感じてください。
金蘭千里中学校は建学の精神の中に「自然に接する」という内容があるように、全ての学年で自然と触れる機会を設けています。昨年度の高2北海道自然研修に続き、今年度は中3信州自然研修の動画撮影を行いました!
4泊5日のプログラムのうち、3日目の八方尾根のハイキングと4日目の黒部立山アルペンルート散策を中心に撮影し、大自然の中で笑顔溢れる生徒たちの様子をふんだんに詰め込んでいます!
サルやキツツキ、なんと雷鳥まで登場する自然いっぱいの映像をぜひご覧ください♪
三田学園中学校・高等学校の部活紹介動画が完成いたしました!
野球部とサッカー部では各主将のインタビューも✨
大自然の中で様々な部活動に全力で励む姿を是非ご覧ください!
京都橘中学校・高等学校の部活動紹介2025が完成しました!
全国屈指の強豪クラブが多数存在する同校は、ハイレベルな文武両道を体現している学校で知られています。
全国常連の男子サッカー部・女子バレーボール部・陸上部といった体育系クラブに、海外にも多数のファンがいる吹奏楽部をはじめとする文化系クラブ。そのどれもが輝かしい成績を残しています。キラキラ輝く笑顔、光る汗、青春の1ページを覗いてみませんか?
追手門学院中・高等学校で、校長先生と卒業生とのスペシャル対談企画の第二弾が完成!第二弾は、現在舞台を中心に活躍する女優。歌手。元劇団四季所属の笠松はるさん(48期生)にお越しいただき、追手門学院在校時のこと・現在の学院の印象などについてお話をしていただきました。対談前には「創造コース」の在校生に約1時間の講演もしていただき、生徒たちにはとても有意義な時間となったようです。貴重な映像を是非ご覧ください☆
中学校では初めてとなる、京セラドームでの体育大会に潜入しました!
チームで分かれて点数を競う体育大会は、学校生活で培ったチームワークを全力で発揮する場です。
広い会場で思いきり競技に打ち込む生徒の様子をご覧ください!
開明中学校・高等学校の文化祭に潜入!
2024年度のテーマは「CHEERS!」
文化祭を全力で楽しむことで、お世話になっている先生・保護者の方々へ感謝を伝えます。
生徒で力を合わせて作り上げたオープニングのダンスから始まり、校舎内では様々なクラス企画やクラブ発表などが行われました。
大阪信愛学院中学校のプロモーションムービーが完成しました!
共学化から3年経つ今年、進化し続ける同校の教育(コース紹介や英語教育)を約2分の映像にまとめています。是非ご覧ください。
小林聖心女子学院の2025年度入試のTOPICS(中学校入試の変更点、指定校推薦枠、進学実績)と
学校の魅力を、元気いっぱいの生徒たちと先生が紹介してくれています!
2分ほどなので、お気軽にぜひご覧ください!
和歌山県の大自然の中で行う1泊2日の理科実習に密着しました!
班に分かれて、アメフラシやイソギンチャク、ウニなどの採取から解剖・観察、
そして研究発表に取り組む様子をご覧ください!
四條畷学園中学校の本年度の学校紹介動画5本目が完成しました。
生徒の「考える力」「主体性」「国際性」を高めるため、ICT教育、グローバル教育と探究授業に力を入れている同校。教育の特徴と学校の魅力について、在校生と先生にお話を伺いました。
ぜひご覧ください!
「Manners makes man」を教育理念の一つとして、品性人格の備わった人をつくる人材教育を目指す同校。礼儀と礼節をわきまえ、知・徳・体のバランスのとれた人間に成長することを重視し、生徒の可能性を広げる教育を目標としています。
その様子をこの動画でぜひチェックしてみてください!
大谷中学校の本年度の学校紹介動画が完成いたしました!
各コースの特色、大谷ならではの施設、幅広い部活動、生徒主体の各種行事をぎゅぎゅっと1本にまとめましたので、ぜひご覧ください☆
四條畷学園では自然と科学の知識を広げるために、各学年で「校外活動」を実施いたします。
2024年4月25日、中学2年生は「万博記念公園」と新タイプのミュージアム「ニフレル」を訪れました。
豊かな自然の中で様々な樹木や草花を観察したり、自然とアートが融合した展示を体験したり、 歴史と自然が交差する空間で心を開放して新しい学びに出会うことができました。
生徒たちがワクワクする様子をぜひご覧ください!
四條畷学園中学校は5月27日〜29日に、岡山県の国立吉備青少年自然の家で1年生と2年生の宿泊研修を行いました。
色んな体験学習に加えて、生徒が一から考えたレクリエーション大会も開催しました!
テーマは「みんなで鬼退治に挑む?」★
グループでゲームに挑戦し、生徒だけではなく、先生も一緒に盛り上がりました♪
鬼が勝ってしまい、そして教頭先生扮する桃太郎が登場!
最後は鬼退治に成功したでしょうか?最後まで動画を見て確認しよう♪
四條畷学園中学校は5月27日〜29日に、岡山県の国立吉備青少年自然の家で1年生と2年生の宿泊研修を行いました。
野外炊飯、探究活動、レクリエーションなど大自然の中で仲間と手を取り合い、絆を深めたこの経験は一生の思い出となったのではないでしょうか?
当日はあいにくの天気でしたが、生徒と先生全員が全力で楽しむ様子をぜひご覧ください!!
金蘭千里では、高校2年時に3泊4日の北海道研修を行います。自然体験やアイヌ民族文化研修を行い北海道の歴史に触れます。アクティビティやデイトリップ、農村体験など北海道ならではの体験が満喫できる自然研修の様子を、ドローンを用いた迫力ある映像とともに収めました。
高校生の笑顔いっぱいで楽しむ様子をご覧ください☆
探究学習で有名な雲雀丘学園。授業はもちろんのこと、「探究プロジェクト」「探究ゼミ」「アクション探究」など、興味関心をより深く突き詰める課外プログラムが用意されており、多くの生徒が参加しています。今回は「アクション探究」の最終目標である外部コンテストの一つ、「スポーツデータ解析コンペティション」にチャレンジし、見事に受賞をした生徒に登場してもらい、先生との対談形式で参加に至った経緯や受賞内容、苦労したことや将来の展望について熱く語ってもらいました!
自分の好きなことをとことん突き詰めることを見事に体現している生徒の、キラキラ輝く様子を是非ご覧ください☆
2024年4月、京都先端科学大学附属中学校・高等学校に新グラウンドが完成しました★
人工芝にリニューアルされたグラウンドでは、体育の授業はもちろん、多くのクラブが日々気持ちよく練習に打ち込むことができます。
新しくなったグラウンド風景と生徒たちの楽しそうな活動風景をぜひをご覧ください!!