機械科・電気科・普通科のある東京実業高等学校。一人ひとりの夢に応え、様々な資格の取得をサポートするなど、各分野のスペシャリストを育てています。そのキャンパスを松原想大さん(電気科電気コース2年)と岩淵大典さん(機械科2年)に案内してもらいました。
記者プロフィール
埼玉県在住。小6の女の子と中2の男の子の父。長男に高校受験をさせるため、学校説明会に積極的に参加している。

はじめまして。電気科電気コース2年の松原です。生徒会長を務めています。

はじめまして。機械科2年の岩淵です。僕は向上委員会のメンバーです。学校の役に立つ仕事を担当しています。

学校説明会では、生徒会役員と向上委員が力を合わせて高校受験生に校内を案内しています。

それは頼もしいですね。今日は、よろしくお願いします。


まず、部活動で使うバスとトラックをご紹介します。向かって左は、マーチングバント部が大会に出場する時などに部員や楽器を運ぶトラックです。マーチングバンド部はこれまで32回も全国大会に出場しています。その活躍を写真でご紹介します。


みなさん、素敵ですね。

バスは、野球部・サッカー部・陸上競技部などが試合に行くときに使用しています。野球部はこれまでに3回、西東京大会でベスト4に進出しています。


校舎を見上げると、陸上競技部やサッカー部の実績を記した垂れ幕が目に入ります。部活動が盛んなことがよくわかりますね。松原さんと岩淵さんは、どの部活動に入部しているのですか?

僕はインターアクトクラブに入っています。主にボランティア活動を行うクラブです。

僕もインターアクトクラブに入っています。工芸部と写真部にも兼部しています。工芸部ではパソコン班に所属しています。

楽しそうに語る2人を見ていると、充実した高校生活が想像できますね。