受験plusでは塾の先生や保護者の方々に役立つ高校入試に関する詳細情報や、志望校合格のため受験勉強に励むご家庭に向けたミニコラムを掲載しています。説明会で疑問に思った点や学校選びの参考にご活用ください。
もっと詳しく私立高校の情報を知りたい!という方向けの、受験最新情報を発信しています。
志望校選びのひと休みに、受験勉強に役に立つかもしれないコラムを掲載しています。
今回は首都圏の公立高校の大学合格実績に注目しました。学校選びでは、偏差値や調査書の評定(内申)といったことと並んで、大学合格実績も大きな要素です。国公立・私立の大学グループごとに、卒業生数の割に今年の合格者数が多い高校を調べてみました。
この記事を読む
今号では、来年度の首都圏公立・私立高校入試について、現時点で発表されている変更点を紹介します。大勢が判明する秋頃に、第2弾を紹介する予定です。
国と都道府県はそれぞれ、私立高校に通う場合の授業料補助制度を設けています。今回の受験マニアックスでは、国、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のそれぞれの補助制度の概要、世帯年収と授業料自己負担額のシミュレーションの2022年度最新情報を紹介します。ぜひ実態を知り、活用していただきたいと思います。
普通科、専門学科に続く第三の学科「総合学科」をはじめ、以前とは役割が変化しつつある「定時制高校」や「通信制高校」など、時代の移り変わりとともに生まれるさまざまな学習ニーズに対応するために誕生した新しいタイプの学校があります。高校入試で注目されている学校も出ています。今回の受験マニアックスでは、こうした新しいタイプの学校について考えてみます。
2022年の高校入試が終了しました。今回の受験マニアックスでは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の私立高校の入試状況の振り返りを紹介します。