2024年12月初旬、武蔵越生高等学校で高2を対象とする6日間のオーストラリア修学旅行(必修)が実施されました。豊かな大自然のなか、ホストファミリーのもとで貴重な経験を積んだ高2生3名に話を聞きました。
2024年12月初旬、武蔵越生高等学校で高2を対象とする6日間のオーストラリア修学旅行(必修)が実施されました。豊かな大自然のなか、ホストファミリーのもとで貴重な経験を積んだ高2生3名に話を聞きました。
上さん出発直前まで試験期間だったこともあり、修学旅行について考える余裕がありませんでした。ようやく「本当に行くんだ」と実感できたのは、荷物を持って成田空港に向かう時で、現実感が押し寄せてきた瞬間でしたね。
武田さん初めて海外へ行くので、とても楽しみな反面、不安も少しありました。そのため、オーストラリアの文化や習慣を事前に調べたり、簡単な英語表現のフレーズ集を読んだりして準備をしました。
由谷さん出発が決まった際は、「本当に行けるのかな?」と思いました。というのもコロナ禍の影響で、前年まで修学旅行が国内に限られていたからです。英語は得意ではありませんが、「どうにかなる!」とポジティブに考え、自分なりに心の準備をして臨みました。
上さん“ファームステイ”がとても印象的でした。動物たちの世話をしたり、釣りを楽しんだりと、普段の生活では味わえない体験ばかりでした。ただ、シャワーを使う時間が5分間と短く、日本のような快適さがなかったため、改めて日本の便利さを実感しました。また、ゴールドコースト市内研修で利用したバスの乗り方が日本とは違っていて戸惑いましたが、それも海外ならではの経験で、楽しいものでした。
武田さんホームステイ先の家の大きさに圧倒されました。広々とした空間で過ごす毎日は、とても新鮮で刺激的でした。また、ホストファミリーとの日々の交流を通じて、少しずつ英語での会話ができるようになっていったことが大きな喜びです。街からすぐのところにビーチがあり、日本では味わえないような開放感あふれる景色に感動しました。ゴールドコースト市内研修ではショッピングも楽しみ、異国の文化に触れる楽しさを実感しました。
由谷さん私のホームステイ先には、ほかにも多くの生徒が滞在していて、にぎやかな環境のもとで互いに助け合いながら過ごしました。英語は得意ではありませんでしたが、ボディランゲージや単語で乗り越える場面も多かったです。ゴールドコースト市内研修では“セルフレジ”を利用したり、カードを使用したり、慣れない手順に戸惑いながら買い物を楽しみました。このような日常の一つひとつが、自分の成長につながったと感じています。
上さん現地では英語が得意な友人に頼ってしまう場面があり、自分自身に課題を感じました。また海外へ行く機会があれば、自分から積極的に話しかけられるようになりたいです。そのために、学校の英会話の授業や日常のちょっとした機会を意識的に活用し、英語でのアウトプットを増やしていこうと思っています。
武田さん私も“翻訳ツール”に頼りすぎたことを反省しています。次回は、自分の言葉でしっかり会話ができるようになりたいです。ホストファミリーと交わしたちょっとした会話がとても楽しく印象的だったので、もっと自然に英語で話せるように英語力を磨きたいと思います。大学生になったら留学や海外旅行にも挑戦したいと考えています。
由谷さん「英語を話さなければいけない」というプレッシャーで、言葉がなかなか出てこない場面が多かったので、今度はもっと自然に言葉が出てくるよう、日常会話をしっかり身につけたいと思っています。たとえ簡単な英語表現でも自信をもって伝えられるように、これからの学びに力を入れていきたいです。
上さん学習指導はもちろん、部活動も充実していることです。私は吹奏楽部に所属していて、演奏だけでなくダンスなど“観客を楽しませるパフォーマンス”にも力を入れています。活動のなかで特に印象的だったのは、『東京ディズニーリゾート』での演奏です。実は中学生の時に武蔵越生の吹奏楽部の定期演奏会を見て感動し、「吹奏楽部に入りたい!」と思い、武蔵越生の入学を決めました。
武田さん武蔵越生には勉強と部活動の両立に取り組む生徒が多く、私自身もバドミントン部での活動と学業を両立させています。また、制服のデザインがかわいらしく、着ているだけで毎日気分が上がります。2024年度から新しい制服が導入され、選べる楽しさも増しました。
由谷さん私はサッカー部のマネージャーをしています。武蔵越生には広いグラウンドがあり、選手たちがのびのびと活動できる環境が整っています。自然に恵まれた立地でありながら、最寄りの東武越生線「武州唐沢」駅から徒歩数分とアクセスが良いのも魅力です。また、高大連携プログラムも盛んで、進路について考える機会がたくさんあります。受験生の皆さん、ぜひ見学にきてください!
この学校の掲載記事をピックアップしました。