Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

バレーボールでも勉強でも
目標に向かってアタック!

日本大学豊山高等学校

〒112-0012
東京都文京区大塚5-40-10

TEL:03-3943-2161

学校情報 学校HP

「強く 正しく 大らかに」を校訓とする日本大学豊山高等学校。長い歴史を有する男子校であり、思いやりの心と柔軟な発想で未来を切り拓く卒業生を社会へと送り出してきました。現在、同校には日本大学の各学部・学科への進学をめざす「進学コース」と、難関大学合格をめざす「特進コース」などがあり、どちらも2年次より文系と理系に分かれます。勉強とバレーボール部の活動を両立させている高2生4人に集まって、学校生活について語ってもらいました。

男子だけでのびのび生活し、
多様な進路選択ができる環境が魅力

日本大学豊山に入学したきっかけとバレーボール部に入った理由について教えてください。

重永智哉さん(高2)文系特進コース 重永智哉さん(高2)
文系特進コース

重永さん私は中学受験をして日本大学豊山中学校に入り、高校に進みました。志望理由は男子校に行きたかったこと、学校見学に訪れ、プールをはじめとする充実した施設やキレイな校舎を見て感動したからです。バレーボールはコロナによる自粛期間から興味をもっていたので、中学に入ってすぐに入部しました。

池田さん私も重永くんと同じく内進生です。受験した中学校は、全て男子校でした。男子校を選んだのは、女子の目を気にせず、のびのびと学校生活を送れると思ったからです。中学時代は野球部に所属していたのですが、違うスポーツにも挑戦したくて、高校ではバレーボール部に入部しました。野球部でのハードな練習を乗り越えることで心身ともに鍛えられ、その力を今はバレーボールで発揮できるよう練習に励んでいます。

安福さん私は高校から日大豊山に入りました。受験した理由は、重永くんが話していたように校舎がキレイだったから、そして日本大学に「基礎学力選抜」や「付属特別選抜」といった推薦制度を使って進学できるからです。バレーボールに関しては小学生の頃から関心があったので、中学でバレーボール部に入り、高校でも続けようと思って入部しました。

杉浦さん私も安福くんと同じように高校から入学しました。受験した理由は、日本大学に進学できることです。中学時代はサッカー部でしたが、当時、バレーボール部に入っていた友人とバレーをして、その楽しさを知り、高校からバレーボール部に入部しました。

得意教科を活かした
進路目標に向けて頑張る

好きな教科や、将来の目標は?

池田涼星さん(高2)文系進学コースバレーボール部部長 池田涼星さん(高2)
文系進学コース
バレーボール部部長

重永さん好きな教科は国語です。小学生の頃から文章を読んで、登場人物の心情を理解するのが得意でした。また、旅行が趣味なので、大学で観光資源の活用について学びたいと思っています。そのために最難関私立大学の社会学部を受験する予定です。日本には魅力があるのに、あまり人に知られていない場所があふれています。高2の修学旅行で訪れた長崎では、風情のある商店街や温泉、キリスト教に関する史跡など隠れた名所に出会えました。また、現在は千葉県市原市の地域活性化団体が主催する「市原はたちトロッコ」のお手伝いをしています。

「市原はたちトロッコ」は市原市内を走る小湊鐵道のトロッコ列車を貸し切って成人式を行うイベントです。市原市にある養老渓谷の魅力を伝えることが目的のひとつです、この活動で得た成果を総合型選抜でプレゼンテーションし、最難関大学の合格を勝ち取りたいと思っています。

池田さん好きな教科は英語です。英語が上手になりたくて、高2の夏休みには「カナダ研修」に参加しました。この研修の成果として、リスニング力が身につきました。将来は経済学や会計学に関心があるので、日本大学の経済学部に進み、ファイナンシャルプランナーの資格を取得したいと考えています。

安福さん好きな教科は英語です。将来就きたい職業については模索中ですが、大学は日本大学に進む予定です。将来の目標を定めてから、どの学部にするかを考えたいと思っています。

杉浦さん私は数学が好きです。論理的な思考力を鍛えられるため、魅力を感じています。将来は投資を介して社会貢献をしたいと考えているので、経済学部に進学しようと思っています。また、理系科目が得意なので、理工学部への進学も視野に入れています。こうした目標を達成するために、バレーボールで培った集中力を活かし、授業の内容をその日のうちに吸収できるように努めています。

みんなと切磋琢磨できる環境

皆さんが学んでいるコースの特色を教えてください。

安福直斗さん(高2)文系進学コースバレーボール部ゲームキャプテン 安福直斗さん(高2)
文系進学コース
バレーボール部ゲームキャプテン

重永さん「文系特進コース」では、私のように最難関私立大学をめざす生徒のほか、国公立大学をめざす生徒も学んでいます。みんな高い目標を抱いていて勉強しているので、話していて刺激や励みになり、切磋琢磨できます。このコースの先生方は、一般選抜から総合型選抜まで入試に関する情報を絶えず提供してくださるなど、サポート体制が整っていることも特色です。

池田さん「文系進学コース」では、私のように中学から入学した内進生と、高校から入った高入生が日本大学進学をめざして勉強に励んでいます。新しい友達が増えるので、内進生は高校から入学してくる高入生を楽しみにしています。

杉浦さん「理系進学コース」の雰囲気はとても明るいです。このコースに限ったことではありませんが、高校ではさまざま地域から通学しているので、中学では出会わなかったような生徒とも親しくなることができて楽しいです。

「文系進学コース」や「理系進学コース」などから希望する日本大学の学部・学科へ進むには、在学中に4回実施される『基礎学力到達度テスト』で、一定の成績を収めなければなりません。そのための授業や対策講座も実施されるので安心です。また、定期テストの1周間前は部活動が休止になるので、その時間は勉強に集中できます。

安福さん私と池田くんが学んでいる「文系進学コース」にも、個性豊かな生徒がたくさんいて、部活動や行事、勉強との両立を果たしています。日本大学豊山にはたくさんの行事が用意されています。こうした行事によってクラスの団結力が強まるだけでなく、ほかのコースの生徒とも交流を図ることができます。

では、皆さんのおすすめの行事について教えてください。

重永さん『豊山祭』(文化祭)です。大勢の来場者が訪れて、他校の生徒とも親しくなれます。

池田さん先ほど話した「カナダ研修」です。希望者に向けた17日間の語学研修で、グエルフという街でホームステイをしながら現地校に通い、英語のレッスンを受けます。修学旅行もおすすめです。

安福さん私のおすすめは「体育大会」です。綱引きや騎馬戦、部活対抗リレーなどで最高の盛り上がりを見せます。今年は千駄ヶ谷にある東京体育館で開催されました。

杉浦さん理系の修学旅行先は北海道です。思い出に残っているのは、大樹町にあるロケットの発射拠点「北海道スペースポート」や、開閉式屋根の球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」、そして北海道大学などを見学したことです。

学んだのは、諦めないことの大切さ

バレーボールから得たことや、学んだことは?

杉浦善さん(高2)理系進学コースバレーボール部副部長 杉浦善さん(高2)
理系進学コース
バレーボール部副部長

重永さんバレーボールは流れが大切なスポーツです。試合中、相手チームに点を取られた時や劣勢の時、チームメートが一人でもネガティブな気持ちになると、流れが中断して相手チームの勢いに飲まれてしまいます。そこで、どんな状況でもポジティブに考えることの重要性に気づきました。

池田さん部長として、約50人いる部員たちに指示を出したり、意見をまとめたりすることで、リーダーシップや自分の考えをわかりやすく伝える力が身についたと思います。また、バレーボールを通して一人ではできないことも、みんなで協力することで成し遂げられることを学びました。

安福さん私が務めているゲームキャプテンの役割は、特に試合中、部員がファインプレーをできるようにすることです。部員に声をかけて気持ちを鼓舞したり、アイコンタクトを取り合って笑顔でプレーできるようにしたりしています。

 昨年の夏休みに、「カナダ研修」へ参加していた部長の池田くんの代わりに50人もの部員をまとめようとしていた時、その難しさを実感してコーチに相談したことがあります。すると「自分一人で抱えこんだりせず、キャプテンの君に協力してくれるチームメートを増やして組織力をアップすればいいんだよ」というアドバイスを受けました。そして、その通りに実践したら状況が一変して、みんなをまとめることができたんです。僕にとって大きな成長につながりました。

杉浦さん私は副部長として、部長の池田くんやゲームキャプテンの安福くんの補佐をしています。副部長の役割やバレーボールを通して学んだことは、諦めないことの大切さです。自分の思い通りにプレーできない時こそ、頑張って乗り越えることが自分の成長につながることを知りました。

最後に、これを読んでいる高校受験生にメッセージをお願いします。

重永さん男子校である日大豊山の魅力は、自分の好きなことを徹底的に追求できることです。この学校で、夢中になれることを見つけて、将来につなげてほしいと思います。

杉浦さん日大豊山には、運動神経の良い生徒がたくさん集まっていて、刺激になります。スポーツが大好きな生徒に、この学校で学んでほしいと思います。

安福さん地下鉄「護国寺」駅の出口から、学校まで歩いて約10秒です。集中豪雨の日でもない限り、カサをさす必要はありません。どの施設もキレイで、気持ちよく学校生活が送れます。皆さんも、この恵まれた環境で、ぜひ夢を実現させたり、高い目標を達成したりしてほしいと思います。

池田さんこの学校に入学して、たくさんの大切な友人をつくることができました。みんな仲が良く、明るい雰囲気のなかで勉強や部活動に打ち込めます。皆さんも日大豊山に入学して、ぜひ、充実感を味わってください。

学校情報

男子校
日本大学豊山高等学校

〒112-0012
東京都文京区大塚5-40-10

TEL:03-3943-2161

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

現在、同校には日本大学の各学部・学科への進学をめざす「進学コース」と、難関大学合格をめざす「特進コース」などがあり、どち...

この記事を見る

東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から至近距離にある日本大学豊山高等学校。都内屈指の名刹「護国寺」に隣接するキャンパスには、...

この記事を見る
バレーボールでも勉強でも目標に向かってアタック!インタビュー&メッセージ

現在、同校には日本大学の各学部・学科への進学をめざす「進学コース」と、難関大学合格をめざす「特進コース」などがあり、どち...

この記事を見る
ワンランク上の男子校の魅力がここに凝縮!居心地の良さが自慢の校舎へ、GO!スクール見聞録

東京メトロ有楽町線「護国寺」駅から至近距離にある日本大学豊山高等学校。都内屈指の名刹「護国寺」に隣接するキャンパスには、...

この記事を見る
ページトップ