Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

卒業生が語る
「ヤマガク」の学校生活

山村学園高等学校

〒350-1113
埼玉県川越市田町16-2

TEL:049-225-3565

学校情報 学校HP
内藤翔太先生(物理) 内藤翔太先生(物理)

進路実現を果たした卒業生が
リモートで恩師と対面

 創立100周年を迎えた山村学園高等学校には、難関国公立大学への現役合格をめざす「特別選抜SA」(以下SA)、難関私大及び海外大学への進学も視野に入れた「特別進学EL」、幅広い進路を実現する「総合進学GL」の3コースがあります。

 2024年3月には「SAコース」の第1期生が卒業し、それぞれが大学生活をスタートさせています。そのなかの1人、片山弥太さんは筑波大学に進学し、1年生の現在は総合学域群で学びながら、2年生で選択する専門を見極めています。片山さんの得意科目は物理。リモートで対面したのは、母校の恩師、物理担当の内藤翔太先生です。

同じ志をもった「SAコース」の仲間たちと
励まし合いながら受験に臨む

片山弥太さん 特別選抜SAコース出身 筑波大学総合学域群1年 片山弥太さん
特別選抜SAコース出身
筑波大学総合学域群1年

内藤先生片山くんとは卒業式以来ですね。一人暮らしの大学生活はどうですか?

片山さん尞で自炊しながら楽しくやっています。子どもの頃から剣道をやっていたので、大学では剣道同好会に入りました。

内藤先生山村学園も剣道部は強いけれど、片山さんは部活動には所属せず、「SAコース」で集中して勉強したんだね。

片山さんそうなんです。僕らの代は「SAコース」の一期生なので、志望大学への進学を叶えることができると思って山村学園を選びました。

内藤先生「SAコース」の雰囲気はどうでしたか?

片山さん「SAコース」は3年間クラス替えがなくて、高い志をもった人たちと協力し合って勉強できました。最後はみんなで励まし合いながら受験に挑んでいました。

内藤先生先生方の授業やカリキュラムが国公立大学への合格に焦点を当てているからね。クラスの雰囲気はどうでしたか?

片山さん男女の仲が良かったです。行事に取り組む際はクラスが一つになって思う存分楽しんでいました。

内藤先生片山さんは志望大学合格に向けて苦労したことはありますか?

片山さん私はギリギリまで選択を迷っていた志望校があったので、両方に進めるように勉強していました。共通テスト対策は早くから進めていました。担任の吉野先生が教科書以外の教材をプリントにしてくれたので、みんなで取り組んでいました。それは受験の力になりました。

内藤先生本校には個別ブースがあって、予約が必要な特別自習室とオープンな自習室、図書室、職員室前など、いくつかの自習スペースがありますが、片山くんはどこで勉強していましたか?

片山さん私はよく「特別自習室」を利用していました。あと、「進路指導室」でも自習していました。テスト前はみんないろいろなところで勉強していましたよね。特に職員室前は、先生にすぐ質問できるので、テスト前は混み合っていたのを覚えています。

先生と語り合う物理学の面白さ
大学で、将来につながる探究テーマに出会いたい

内藤先生今、大学ではどんな勉強をしているのかな?

片山さんまだ、専門的な授業は始まっていなくて、2年次以降に希望する学群に進むための準備期間です。私は物理学を勉強したいと思っていて、特に「量子力学」の分野に興味があります。

内藤先生物理は苦手意識をもたれやすい科目だから、私も含めた物理の教員は自然科学の面白さが伝わるような授業を工夫していましたから、そう言ってもらえるとうれしいですね。片山くんは物理の面白さは、なんだと思いますか?

片山さん物理って、世の中で起きていることを、数字や数式で表せると思うんです。「なぜ空は青いのか?」なんて考えたこともなかったけれど、高校時代の物理の授業で教えていただいて、それで物理が面白いと思いました。理科の先生方は個性的で、それぞれの視点で物理の面白さを教えてくださいました。わかりやすく、深いところまで教えていただきました。

内藤先生「なぜ空が青くて夕日が赤いのか」など、物理学は全て「なぜ?」からスタートしているからね。高校生の時に学んだ「古典力学」は基本的な物理学だったけれど、100年ちょっと前に「相対論」と「量子論」の2つが新しい物理学として始まったところだから、大学ではもっと深いところまで勉強できると思いますよ。

片山くんは“教員”という選択肢は考えていないの?

片山さん考えたこともあったけれど、もしも大学で研究したいテーマと出会えたら、集中して向き合いたいと思って。

内藤先生ぜひ、研究したいことと出会ってほしいですね。

多様な個性がそれぞれの居場所に集い
頑張っていた高校生活

内藤先生片山くんが高校受験をした頃、山村学園にどんなイメージをもっていましたか?

片山さん教育体制が充実していて、目標を叶えてくれる学校だと思っていました。

内藤先生行事については?

片山さん一番楽しかったのは文化祭です。2年生の時は“迷路”を作ったのですが、みんなで飾り付けや準備をするのが楽しかったです。3年生ではクラスで“シューアイス”を販売しました。

内藤先生それは私も食べましたよ。仕入れから自分たちでやったのでしたね。利益は出たのかな?

片山さん完売したので利益は出たと思います(笑)。

内藤先生「SAコース」で部活動に所属している人はどのくらいいましたか?

片山さん「軽音楽部」とか「サイエンス部」とか、文化系クラブに入っている人はいました。クラスの4割くらいは部活動と勉強を両立させていましたね。

内藤先生実は、山村学園には全国大会に出場している部が5部活あるんですよ。

片山さんそれは知らなかった!(笑)

内藤先生「ダンス部」「バトン部」「剣道部」「硬式テニス部」「少林寺拳法部」は全国レベル。片山くんは大学で剣道をやるんだね。みんなそれぞれ熱中していることがあって、それぞれの居場所で頑張っているようだね。

片山さん友達にはそれぞれ「すごいな」と思うことがありました。数学がよくできた友達は、数学科に進学しましたし。
そういえば内藤先生は物理が専門ですが、物理学をやるなら、数学もきちんと勉強すべきだと思いますか? 私は物理のほうが好きなんですけど・・・。

内藤先生それは間違いないね。私は学生の頃、数学に自信があったので、最初は数学を教えていました。でも好きなのは物理だったから、片山くんの気持ちはよくわかります。

 高校物理で学習した「運動方程式」に関しても、大学数学の「微分方程式」をきちんと理解していないといけない。だから数学をまずきちんと学んで、物理の学習に役立てるべきだと思いますよ。数学という武器を持たずして挑むことができないのが、大学の物理ですからね。

 そういえば、片山くんは夏休みに“チューター”として山村学園に来てくれるのですね。

片山さんはい。人に教える経験は貴重ですね。自分も勉強する気持ちで頑張ります!

内藤先生大学生活を謳歌してください。今度は対面できるわけだね。楽しみにしています(笑)

片山さんと内藤先生がリモートでつながっている時、当時の「SAコース」の仲間が母校を訪れていました。懐かしそうにリモート画面に見入っていた2人はサイエンス部に所属していたそうです。 片山さんと内藤先生がリモートでつながっている時、当時の「SAコース」の仲間が母校を訪れていました。懐かしそうにリモート画面に見入っていた2人はサイエンス部に所属していたそうです。
よく自習していた進路指導室にて。3年間お世話になった担任の吉野翔太先とともに。 よく自習していた進路指導室にて。3年間お世話になった担任の吉野翔太先生とともに。
文化祭でのワンショット。クラスTシャツには担任の吉野先生の名前が入っています。 文化祭でのワンショット。クラスTシャツには担任の吉野先生の名前が入っています。

学校情報

共学
山村学園高等学校

〒350-1113
埼玉県川越市田町16-2

TEL:049-225-3565

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

山村学園高等学校には、難関国公立大学への現役合格をめざす「特別選抜SA」(以下SA)、難関私大及び海外大学への進学も視野...

この記事を見る

「全国1位」を目標に、例年全国大会など数々の大会で実績を上げるバトン部『BOMBERS』。大会以外では文化祭や野球部の応...

この記事を見る
卒業生が語る「ヤマガク」の学校生活進路・進学

山村学園高等学校には、難関国公立大学への現役合格をめざす「特別選抜SA」(以下SA)、難関私大及び海外大学への進学も視野...

この記事を見る
メンバー同士の絆を強め補い合うことで演技を高める!部活動

「全国1位」を目標に、例年全国大会など数々の大会で実績を上げるバトン部『BOMBERS』。大会以外では文化祭や野球部の応...

この記事を見る
ページトップ