Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

学習意欲の高い生徒たちと手厚いサポートが牽引する
医学部・歯学部・医療系への高い進学実績

2025年3月完成の新校舎
秀明高等学校

〒350-1175
埼玉県川越市笠幡4792

TEL:049-232-6611

学校情報 学校HP

「知・技・心」を校訓に、「知的学習」「技の学習」「心の学習」を実践する秀明高等学校。1978(昭和53)年の開校以来、医学部・歯学部・医療系への合格率は全国トップクラスという進学実績を誇ります。2023年度の大学入試結果の特徴について、高3主任(2023年度)の阿髙剛行先生にお話を伺いました。

生徒一人ひとりの進路希望を手厚くサポート

阿髙剛行先生の写真です 高3主任(2023年度)
阿髙剛行 先生

「医学部をはじめとする医療系への志望者が多いのが本校の特徴です。2023年度には、医学部に現役生・卒業生合わせて26名が合格しました。そのなかで、国立大学医学部の合格者が3名、うち2名が現役生です。

 2023年度の高3生は勉強熱心で学習意欲の高い生徒が多く、自ら進んで希望する進路に必要なことを学んでいく雰囲気が学年全体に広がっていました。文系を志望する生徒も、早稲田大学法学部をはじめ、数多くの難関大学・学部に合格しました。

 本校が進路指導で大切にしているのは、“生徒の進路希望を実現すること”です。少人数制を生かしたさまざまな手厚いサポートを受けて、生徒がしっかりと学習に取り組んだことが、多くの生徒の志望大学合格につながったと考えています。

 サポートの一例を挙げると、生徒の学習計画においては生徒が立てた計画が適切か、担任や進路指導の教員だけではなく、教科担任や他学年の教員も目を通して教科ごとに指導しています。学習の進捗状況や到達度に合わせた見直しも欠かしません。また、大学入試の多様化を受けて、生徒の志望大学の入試動向や新しい制度、出題傾向を徹底的にリサーチし、それぞれの生徒に寄り添った対策をきめ細かに立てています。

 本校は月曜日に登校し、金曜日に帰宅する“4泊5日の全寮制”が基本(高校のみ通学も選択可能で、自宅が遠方にある生徒は週末も宿泊)なので、規則正しい寮生活を送りながら、学習時間を多くとることができます。通常授業に加え、放課後の補習や夕食後の夜間学習、夏期・冬期講習などが行われているので、外部の予備校などに通うことなく学校のなかで受験勉強が完結できます。特に夜間学習では過去問演習などに取り組む『大学受験講座』や、イギリス人教員による『英検2次対策講座』など、大学受験に向けた学習に力を入れています」

主要合格大学実績(2021年度~2024年度入試)

国公立大学等
東京大学・理Ⅰ 1
北海道大学・文 1
東北大学・医 1
筑波大学 4
東京外国語大学 2
防衛大学校・理工 1
防衛医科大学校 2
国公立大学等
千葉大学・医 1
旭川医科大学・医 1
群馬大学・医 1
山梨大学・医 1
岡山大学・医 1
弘前大学・理工 1
福島大学・理工 1
国公立大学等
新潟大学・工 1
鳥取大学・医-保健 1
福島県立医科大学・看護 1
高崎経済大学・経済  1
東京都立大学・健康福祉 1
長野県立大学・グローバルマネジメント 1
医学部
慶應義塾大学・医 1
順天堂大学・医 1
日本医科大学・医 2
東京医科大学・医 3
昭和大学・医 4
国際医療福祉大学・医 3
東邦大学・医 1
日本大学・医 4
杏林大学・医 4
大阪医科薬科大学・医 1
東京女子医科大学・医 7
東北医科薬科大学・医 8
岩手医科大学・医 13
医学部
帝京大学・医 7
東海大学・医 2
藤田医科大学・医 2
聖マリアンナ医科大学・医 4
北里大学・医 10
愛知医科大学・医 3
金沢医科大学・医 5
福岡大学・医 3
埼玉医科大学・医 15
獨協医科大学・医 11
久留米大学・医 3
川崎医科大学・医 7
歯学部 ・薬学部
東京歯科大学・歯 6
昭和大学・歯 7
日本歯科大学・生命歯 11
日本大学・歯 13
神奈川歯科大学・歯 6
明海大学・歯 16
愛知学院大学・歯 3
大阪歯科大学・歯 1
星薬科大学・薬 1
明治薬科大学・薬 3
東京薬科大学・薬 5
東邦大学・薬 1
順天堂大学・薬 1
文系・理系・その他の学部
早稲田大学 3
慶應義塾大学 2
上智大学 1
国際基督教大学 2
東京理科大学 3
明治大学 7
青山学院大学 2
立教大学 3
文系・理系・その他の学部
法政大学 7
中央大学 1
芝浦工業大学 3
学習院大学 2
成城大学 3
成蹊大学 1
武蔵大学 2
國學院大学 4
文系・理系・その他の学部
日本大学 21
麻布大学・獣医 3
北里大学・獣医 1
日本大学・生物資源科(獣医) 2
海外大学
北京大学・医 1
華中科技大学・医 1
中国人民大学・国際関係 1

学習へのモチベーションを高める行事・イベント

「本校は、生徒の学習意欲を高める行事やイベントを積極的に行っています。2023年度は卒業生が多く通う埼玉医科大学との『高大接続講座』が開かれ、生徒は埼玉医科大学のキャンパスで大学での実践的な学びを体験しました。また、オンラインで行われた『医療講演会』では、製薬会社の方による新しいがん治療や喘息の治療薬の開発などについて講演を聴きました。いずれも医療系に進学を希望する生徒が積極的に参加していました。

 また、実用英語技能検定(英検)や数学検定(数検)、漢字検定(漢検)、ICTプロフィシエンシー検定(P検)、TOEFL Junior(トフルジュニア)などの外部資格の取得にも力を入れています。特に英検は全校を挙げて取り組む行事となっています。大きな柱としては、リスニングと英作文の対策です。それぞれ講座を開いて添削指導を行っています。ネイティブ教員による『2次試験対策講座』もあります。英検が役立つ大学入試制度も増えているので、今後もサポートをより強化したいと考えています。

 生徒たちが楽しみにしているのが『イギリス英語研修』です。高1生が3週間、全員参加でイギリスのケント州に短期留学します。カレッジで寮生活を送りながら“生きた英語”を学び、週末にはロンドンへショートトリップに出かけます。実施は9月なので、1学期の『総合的な学習の時間』で本校のイギリス人教員にイギリスの伝統文化を学んだり、自分たちでイギリスのことを調べてプレゼンテーションをしたりと準備を重ねます。短期留学を経験した生徒たちは、受験に向けて英語学習へのモチベーションがより高まるようです」

2025年3月に新校舎が完成予定

「生徒たちがより快適な学習環境で学びを深めることができるよう、校舎を全面改築して、機能的な食堂を新築するプロジェクトを進めています。2025年3月に完成予定の新校舎は、Wi-Fiアクセスポイントが随所に設置され、全ての教室がICT教育に対応します。また、『イングリッシュサロン』や『多目的ホール』が新設されます。そして2・3階のテラスには観葉植物を配置するなど、SDGsに配慮して設計した校舎です。2026年3月には新しい食堂が完成します。在校生も楽しみにしていますので、期待してほしいと思います。

 寮生活に不安を感じる受験生もいるかもしれませんが、教員はもちろん生徒たちも面倒見が良く、一人ひとりの個性を尊重する環境が整っているので心配はいりません。中学校からの寮生活を通じて“高いコミュニケーション能力”が培われている生徒が多いので、高校から入学した生徒も入学後、すぐ環境に馴染んでいる姿が見られ、生徒会や文化祭実行委員会などで活躍する生徒もいます。ぜひ学校見学や説明会に参加してみてください」

━━2025年3月、待望の新校舎でのスクールライがスタートします。

夕食後の「夜間学習」の様子の写真です 夕食後の「夜間学習」の様子。40分の授業を3コマ行います。
大学のキャンパスで行う埼玉医科大学との「高大接続講座」の様子の写真です 大学のキャンパスで行う埼玉医科大学との「高大接続講座」
「イギリス英語研修」の様子の写真です 「イギリス英語研修」ではロンドンへのショートトリップも実施

学校情報

共学
秀明高等学校

〒350-1175
埼玉県川越市笠幡4792

TEL:049-232-6611

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

秀明高等学校の最大の特色は、「寮制」であること。「通学制」も選択可能ですが、実際には生徒の約6割が寮生活を送っています。...

この記事を見る

「知・技・心」を校訓に、「知的学習」「技の学習」「心の学習」を実践する秀明高等学校。2023年度の大学入試結果の特徴につ...

この記事を見る
生徒全員が生きた英語を学ぶ3週間の「イギリス英語研修」グローバル

秀明高等学校の最大の特色は、「寮制」であること。「通学制」も選択可能ですが、実際には生徒の約6割が寮生活を送っています。...

この記事を見る
学習意欲の高い生徒たちと手厚いサポートが牽引する医学部・歯学部・医療系への高い進学実績進路・進学

「知・技・心」を校訓に、「知的学習」「技の学習」「心の学習」を実践する秀明高等学校。2023年度の大学入試結果の特徴につ...

この記事を見る
ページトップ