Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

2025年、『本科クラス』と
『インターナショナルクラス』で高校受験生を募集

サレジアン国際学園高等学校

〒115-8524
東京都北区赤羽台4-2-14

TEL:03-3906-0054

学校情報 学校HP

 2022年に『星美学園中学校高等学校』から校名を改称し、男子生徒を迎えて共学化をスタートさせた『サレジアン国際学園中学校高等学校』。教育目標に『21世紀に活躍できる「世界市民」の育成』を掲げ、5つの教育重点項目を設けた最先端の教育を実践しています。5つとは、「心の教育」を中心に据えた「考え続ける力」「言語活用力」「数学・科学リテラシー」「コミュニケーション力」です。さらに基礎を学び、知的好奇心を解き放つ『本科クラス』と、英語で学び、考え、伝える英語環境のある『インターナショナルクラス』を用意。2025年、同校はこの2クラスで高校入試を行います。詳細を募集広報部部長の尾﨑正靖先生に聞きました。

ゼミで学びを深める『本科クラス』

尾﨑正靖先生 尾﨑正靖先生/募集広報部部長
本科コース推進部部長

「この4月より、本校の中学1期生はサレジアン国際学園中学校の3年生に、2期生は中2生になりました。2025年に実施する本校の高校入試を受けて入学する高1生は、1期生とともに授業を受けることになります」

『本科クラス』 の生徒はPBL(Project Based Learning)型授業で論理的思考力を育成しながら基礎学力の定着を図り、興味・関心のあるゼミナールを選択。『個人研究』と呼ばれる探究活動に取り組み、高2で卒業論文を執筆します。

「『本科クラス』のコンセプトの一つは“研究者のように学ぶこと”です。そこでまず、文章の書き方やデータの分析方法などのアカデミックスキルの基礎を身につけた後、所属したいゼミナールを選んで好きな研究課題を設定し、大学レベルの実験器具を備えたサイエンスラボで実験したりフィールドワークを重ねたりしながら『個人研究』を進めていきます。現在、社会に役立つアプリの開発に力を注いでいる生徒やプログラミングの研究に打ち込んでいる生徒、医療格差の是正などを研究している生徒などがおり、研究者として深めながら主体的に学ぶだけでなく、社会への貢献についても考えていきます。

『本科クラス』を希望する高校受験生には、何か好きなことや夢中になれることが既にある人はもちろん、3年間かけてどんなことを研究していきたいのか、また、その研究によってどのように社会を変えていきたいのかという明確な目標をこれから見つけていきたい人にも入学してほしいと思っています」

『本科クラス』のPBL型授業や『個人研究』で培った力は、難関大学の総合型選抜にも大いに活かされるでしょう。

英・数・理・社を英語で学ぶ『AG』

『インターナショナルクラス』では英語の習熟度別に『ADVANCED GROUP(以下、AG)』と『STANDARD GROUP(以下、SG)』の2つのグループで授業が展開されます。双方とも英語の授業を週10時間確保し、『AG』の生徒は英語・数学・理科・社会の授業を、専門性を有する外国人教員からオールイングリッシュで受けます。週の半分以上が英語による授業という充実ぶりです。

『SG』の生徒は英語の授業のみを外国人教員が主導して、日本人教員がサポートするチームティーチングで受け、国語・数学・理科・社会・その他の教科は日本語による授業です。なお、ホームルームでは『AG』と『SG』の生徒は一緒で、担任を外国人教員と日本人教員がチームで務め、朝終礼などのホームルームは全て英語で実施されます。そのため、『SG』の生徒は日常的に生きた英語に触れることになり、英語力が飛躍的に向上しました。

「『インターナショナルクラス』には帰国生や外国籍の生徒、保護者の方が海外にルーツをもつ生徒、家庭の方針で小さい頃から英語に親しんできた生徒などが学んでいます。特に『AG』の生徒は主要4教科の授業をオールイングリッシュで受けるので、中学入試時で英検2級レベルの英語力を持っていた生徒が集っています。『AG』の生徒は、この生徒たちと同じ環境で学びながら切磋琢磨することになります。そのため高校入試においては高度な英語力や主要教科の学力を問うていくことを考えています」

2026年より高校課程にDDPを導入

 さらに『AG』は2026年より高校課程にデュアル・ディプロマ・プログラム(DDP)が導入されます。DDPとは国内の学校に通いながら海外校のカリキュラムも同時に学び、2つの国の2つの卒業証書を取得できるプログラムです。同校ではこのDDPによって、オーストラリアの西オーストラリア州にある高校の卒業資格を得ることができます。

「DDPの最大のメリットは国内にある国際系の難関大学はもちろん、海外大学への進学が有利になることです。入学前のアンケートを見ると、現在『インターナショナルクラス』で学ぶ中3生の約40%が海外大学への進学を希望しています」

 同校の設立母体はイタリアを拠点とするカトリック女子修道会『サレジアン・シスターズ』であり、世界97カ国に姉妹校があります。在学中はこれらの姉妹校の生徒と国際問題の解決に向けて議論するなど、交流を図ることもできるのです。さらに、こうしたネットワークを活用した留学の機会も数多く設けられています。

「『インターナショナルクラス』では、優れた『世界市民』をめざし、英語で思考する力、その考えを英語で伝える力を鍛えていきます。『本科クラス』の生徒が研究の成果によって社会をどう変えていくかを考えるように、『インターナショナルクラス』の生徒は英語力によって社会をどう変えていくかを考えていきます。そこで『インターナショナルクラス』を希望する高校受験生には、英語に対する深い関心や愛情とともに、『本科クラス』を希望する高校受験生同様に、明確な目標を胸に抱いて入学してほしいと思います」

━━サレジアン国際学園高等学校のハイレベルな教育に、受験生は注目です。

同校の設立母体はイタリアを拠点とするカトリック女子修道会『サレジアン・シスターズ』。世界97カ国に姉妹校があります。設立母体はイタリアを拠点とするカトリック女子修道会『サレジアン・シスターズ』。
世界97カ国に姉妹校があります。

学校情報

共学
サレジアン国際学園高等学校

〒115-8524
東京都北区赤羽台4-2-14

TEL:03-3906-0054

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

主体的に取り組む探究学習で能力を引き出す『本科コース』と、オールイングリッシュで英語力を伸ばす『インターナショナルコース...

この記事を見る

2022年に『星美学園中学校高等学校』から校名を改称し、男子生徒を迎えて共学化をスタートさせた『サレジアン国際学園中学校...

この記事を見る
2025年、『本科コース』と『インターナショナルコース』の募集を開始 21世紀に活躍できる『世界市民』を育てます!授業・カリキュラム

主体的に取り組む探究学習で能力を引き出す『本科コース』と、オールイングリッシュで英語力を伸ばす『インターナショナルコース...

この記事を見る
2025年、『本科クラス』と『インターナショナルクラス』で高校受験生を募集学習

2022年に『星美学園中学校高等学校』から校名を改称し、男子生徒を迎えて共学化をスタートさせた『サレジアン国際学園中学校...

この記事を見る
ページトップ